おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

生活

豆苗 栄養あるの? どんなレシピがある? 再収穫は何回? コツは? 

投稿日:

最近野菜が高くて、なかなか買えないですよね。

そんな今、価格が変わらず安い豆苗は、我が家では重宝してます。

でも、豆苗って、栄養ってあるの?と思ったりしますよね。

そこで、どんな栄養素があるのか

どんな食べ方があるのか、再収穫って何回?

そして再収穫のコツなどを紹介します。

スポンサーリンク
  

豆苗って栄養あるの?

豆苗は、エンドウ豆の若い茎と芽を食べる野菜で、

「葉物野菜」と「豆」の栄養素の両方を持つ優れた野菜です。

特に女性にはうれしいビタミン類が豊富なんです。

市販されている豆苗1パックの半分で、

大人の女性が1食でとるべきビタミンKは十分にとれますし、

ビタミンA、ビタミンC、葉酸は半分以上もとれます。

ビタミンKは、出血時の血液凝固、骨の形成を助ける働きがあるので

骨が弱くなりがちな中高年の女性には必要な栄養素です。

ビタミンAやCは、老化の原因の活性酸素を除去する作用があるので

これも若さをいつまでも保ちたい女性には、うれしいビタミンですね。

葉酸は、赤血球の形成に必要なビタミンで、成長を活性化させる役目があります。

妊娠中により必要とされていますよね。

他にビタミンB群も豊富に含まれています。

ビタミンB群は、代謝をあげる働きがあって、

糖質や脂質たんぱく質を燃やすために不可欠なビタミンです。

食物繊維も含まれていますので、腸内細菌バランスを改善してくれます。

本当に私たちにうれしい栄養素がたくさん含まれているんですよね。


豆苗は、どんな食べ方がある?

最近うちでよく使うのは、お鍋に入れるのが多かったですね、

お値段の高い水菜や春菊にかわって活躍してくれました。

他には、うちのお気に入りは

豆苗とツナのサラダ

材料は、豆苗1パック、ツナ缶小1缶、マヨネーズ これだけ。

豆苗は、洗ってさっとゆでるか、レンジで30〜60秒チンして食べやすい長さに切る。

ツナ缶は、水分油分を切って、あわせてマヨネーズを入れて混ぜるだけ。

あと一品なにかという時に、簡単にできておいしいんですよ。

豆苗の塩昆布あえ

材料は、豆苗1パック、塩昆布

豆苗は、洗ってさっとゆでるか、レンジで30〜60秒チンして食べやすい長さに切る。

そこに塩昆布をおこのみの量入れてまぜるだけ。

これにごま油を入れても、また違った味になっておいしいですよ。

豆苗ニンニク炒め

豆苗1パック、ニンニク1〜2片、酒大さじ1、中華スープの素小さじ2/3、塩、コショウ

豆苗を洗って水分を切っておく、酒、中華スープ、塩、コショウを合わせておく。

ニンニクは軽くつぶしてスライス。

フライパンにごま油を入れて強火でニンニクを炒めて、

豆苗と調味料を入れて30秒炒めて、火をとめて余熱で30秒いためて完成。

豆苗とあげのさっと煮

豆苗1パック、油揚げ1枚、だし汁200cc 、砂糖小さじ1~2、みりん 大さじ1

しょうゆ大さじ1.5

豆苗は洗って食べやすく切り、油揚げは油抜きし、短冊切りにする。

だし汁、砂糖、みりん、しょうゆを煮たてた中に油揚げを入れて煮る。

油揚げがくたっとなったら豆苗を入れ さっと煮て火を止める。


豆苗ともやしの豚バラ巻き(レンジで簡単)

豆苗1パック、豚バラ薄切り150g、もやし100g、塩、コショウ

タレ 醤油大さじ1 いりごま大さじ1 中華スープの素小さじ1/2
   ラー油小さじ1/2

豆苗は、洗って半分に切って、豚肉には塩コショウをする。

豚肉に豆苗ともやしを適量取り巻いていく

お皿に巻いたものをおいてラップをしてレンジで600W5分。

混ぜ合わせておいたタレをかけて完成。


スポンサーリンク

再収穫って何回できる?コツがあるの?

再収穫は何回?

私がいままでに栽培した時には、2回はできました。

再収穫1回めは、ほとんど買った時のように大きくなりますが、

2回めは、そこまで大きくならないので、汁の実ぐらいになるくらいでしようか。

再収穫のコツは?

脇芽をのこす

根元に脇芽(小さい芽)がでてるので、これを残して切ります。

ここから新しい芽がでてきます。

日当たりのいい室内におきましょう

キッチンの窓側のような日当たりのいい場所におくと

全体的に緑に葉も大きく育ちます。

夏は、直射日光をさけて明るい場所に

冬は、日当たりのほかに室温も大切で、

寒すぎないところがおすすめです。

1日に1回水をかえる

水を入れ替えして、きれいな水にしておくことが大切です。

水は、根がひたるだけの量で、豆は水に浸らないようにします。

豆が水に浸ってしまうと腐る原因になります。

7〜10日ぐらいで食べられるくらいに育ちます。


まとめ

安くて栄養いっぱいの豆苗、野菜が高い時だけでなく

いつでも食べたい食材ですね。

簡単に育てられますので、お子さんと一緒に楽しみながら

育てるのもいいかもしれませんね。

「自分が育てた」というので、野菜嫌いが克服できるかもしれませんね。


最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

山の日っていつ? どういう日? どうしてできたの?

2016年からできた「山の日」一番最近できた国民の祝日だからでしようか 「山の日っていつだっけ?」といつだったかあやふやで いったい何の日?とよくわからない人も多いですよね。 「山の日」は、いつか、ど …

フリクションボール 消せるボールペン 書けなくなった時の復活方法

フリクションボール、消せるボールペン 私は、よく書き間違えるので普段はこれを使ってるんですが 時々書けなくなるのです。 初めて書けなくなった時には、不良品だと思ったのですが よくよく調べてみたら、 私 …

ichigo

いちご 甘くておいしいおすすめ品種はどれ?洗う時の注意点や保存方法

これからの時期スーパーに行くと、くだもののコーナーで 真っ赤ないちごが甘い香りで並んでいますよね。 少なくても2~3種類、多い時には4〜5種類あったりして どれがおいしいのかな?甘いのかな?と悩みませ …

日焼け対策にいい食べ物や効率的にとる方法 日焼けしやすくなる食べ物

強い紫外線を感じるこの時期、シミやシワといった肌の老化を防ぐために、 日傘や日焼け止めクリームなどのケアをしてる方も多いでしょう。 そしてもうひとつ、体の内側からの対策も大切です。 日焼け対策におすす …

satsumaimo

さつまいも おすすめいもほり農園 掘ったおいもの保存方法

秋にできるさつまいも、自分で掘って収穫してみませんか。 砂遊び大好きなお子さんは、大喜びしちゃうと思いますよ。 自分で掘ったおいもは、格別においしいことでしょう。 スポンサーリンク