おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

島根奥出雲町 金言寺の大イチョウを見にいってきました

投稿日:

kingenji

先週、金言寺の大イチョウが見ごろだとテレビで見たので

少し遅くなりましたが、今日(11月5日火曜日)行ってきました。

お天気も良く、風もほとんどなかったので

横の田んぼの水面に映る「逆さイチョウ」も きれいに見ることができました。

スポンサーリンク
 

金言寺は島根県仁多郡奥出雲町大馬木にある日蓮宗の寺院で、

茅葺き屋根の本堂、

そのすぐそばに高さ33メートル、幹回り6.3メートル

推定樹齢は約400年(伝説樹齢700年)の大きなイチョウの木があります。



今日は木がすべて紅葉して、

いくらか散って黄色いじゅうたんのように

紅葉したイチョウの木と水田にうつるイチョウの木

風がないので、本当にきれいにうつされてました。



昨日11月4日(月)までは、夜はライトアップされてて

幻想的に黄金色に輝く大イチョウを見られたようです。

行けなくって残念。

例年10月の下旬から見ごろになり、そのころからライトアップされます。



年によって違いますが、私たちが行くのは

11月になってからのほうが多くて

11月3日の文化の日あたりには、散り始めてることが多いですね。



駐車場は、お寺のすぐ横にあるのは、有料で500円。

ここの駐車場がいっぱいでも、

だいたい滞在時間は、みなさん2,30分前後なので

待ってればそのうち入れるかなと思います。

県道から金言寺に曲がる道を曲がらずに少し行くと、駐車場とトイレがあり

ここは無料です。

が、ここから金言寺まで100~200mくらい距離があって、

途中から坂道になります。


金言寺のトイレも最近新しくされたようで綺麗でした。



大きなイチョウの木と茅葺き屋根の上にもイチョウ、下にもイチョウ



まわりは、山や田んぼに囲まれて、人がいなければのんびりとしたいところですね。

お寺では、ぜんざいやお抹茶、コーヒーも飲めて(有料)

イチョウを見ながら、ほっと一息もいいかも。



金言寺の近くには、

奥出雲おろちループ、

名水の延命水、JR出雲坂根駅や奥出雲舞茸の水汲み場で無料で水が汲めます。

奥出雲舞茸では、舞茸やしいたけ野菜、お土産品も売れてます。

このJR出雲坂根駅から列車はスイッチバックで山を越えて行きます。

トロッコ列車「奥出雲おろち号」も走ってます。

そしてこの時期は、新そばの季節。

日帰りで入れる温泉も何か所かありますので

おそばに温泉に紅葉、奥出雲は秋が一番かも。



金言寺

島根県仁多郡奥出雲町大馬木1060

奥出雲町公式観光ガイド

https://okuizumo.org/jp/

スポンサーリンク

-おでかけ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

どんぐりや椎の実 まつぼっくりを拾いにいこう 湊山(みなとやま)公園

スポンサーリンク 秋になると、どんぐりや木の実など落ちていて、子供たちは拾うの大好きですよね。 木の実も拾えるほか、遊具や、雨でも楽しめる湊山公園(米子市)を紹介しますね。 スポンサーリンク

akihanabi

2019年秋の花火大会 デートにもおすすめ 中国地方 

花火といえば夏のイメージですが、秋にも花火があがるところがあるんです。 秋の澄んだ夜空に鮮やかな花火、 夏とはまた違った風情があっていいですよね。 肌寒い季節なので、手をつないでのデートってのもいいで …

izumoooyasiro

名古屋から出雲大社行き方 所要時間 料金

出雲大社に行くのに、 名古屋、中部地方から 「どうやって行くんだろう?離れているので、車だと時間かかりそう・・」 出雲地方まで、今は飛行機も飛んでいるので、近くなったんですよ。 飛行機や他のアクセス方 …

buruuberi

ブルーベリー狩りおすすめ農園3選 鳥取県大山周辺

これからブルーベリーが色づき甘くなる季節ですね。 いっぱいブルーベリー食べたい、ブルーベリーでジャムやお菓子を作りたい、 というかたも多いのではないでしょうか。 鳥取県の大山周辺には、ブルーベリー園が …

camp

夏のキャンプ 涼しくすごすには? おすすめキャンプ場

スポンサーリンク 夏休み、お子さんとキャンプに行こうと計画してる方も多いでしょうね。 そこで問題は暑さですよね。涼しくすごせるキャンプは、どうしたらいいの? 涼しくすごせるキャンプの一番は、キャンプ場 …