おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

上淀廃寺跡に彼岸花を見にいってきました

投稿日:

higanbana

地元のニュースで、上淀廃寺跡の彼岸花が見ごろだというので、

見に行ってきました。

去年より1週間遅いとのことで、

私の記憶では、10月になってから彼岸花が咲いてるのは珍しいですね。

スポンサーリンク
 

上淀廃寺跡は、山陰道の淀江ICおりて、

伯耆古代の丘公園、白鳳の里から山のほうへ入ったところにある

飛鳥時代(7世紀終り頃)に建てられた寺院の跡です。

上淀廃寺跡の右側にあるなだらかな丘に、

たくさんの彼岸花が植えられていて、見ごろになっていました。

kamiyodohaijiato

駐車場は、上淀廃寺跡の近くに広場があったので、そこに停めましたが

下にも駐車場はありましたが、そこからだと歩く距離は結構ありそうでしたね。

駐車場から、なだらかに上っていくそばに、彼岸花が咲き

お天気も良く青空に彼岸花が映えてました。

道は途中から、舗装のない道になりますが、道幅も広く歩きやすかったです。

頂上付近の花は、少し満開をすぎた感じでしたが

まだまだ綺麗で、遠くには日本海も見えて、気持ちのいい丘でした。

東屋もあって、花を見ながら休憩もいいし、お弁当もここで食べてもいいかな~

トイレも洋式だし、多目的トイレには、おむつ換えシートやベビーチェアもあり

使いやすいトイレがありました。

行きやすいところだし、来年も彼岸花の季節には行ってみたいですね。

今回は、行きませんでしたが

白鳳の里や近くのラピスパで温泉も楽しめます。

スポンサーリンク

-おでかけ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ajisai

6月に咲く花 名所めぐり 紫陽花 しょうぶかきつばた ポピー 山陰

しとしとと雨が続く梅雨、うっとおしくて何もしたくなくなりますよね。 そんな時期ならではの美しく咲く花があります。 梅雨を忘れさせてくれるお花を見にでかけませんか。 スポンサーリンク

planetarium

プラネタリウム 雨の日のおでかけやデートにもおすすめ 山陰

今度の日曜日は、遊園地に出かけようと思っていたら雨 デートの予定だったのに雨 こんなとき、プラネタリウムに出かけてみませんか。 普段見ることのできない満天の星空でいやされたり、ロマンチックな気分になっ …

kai

貝採りに行ってきました 貝のゆで方

貝採りといっても、太平洋側のように、潮干狩りができるところはないので 岩場での小っちゃい貝になるんですけどね。 大きいのも売れてるので、きっと深いとことか地元の人の秘密の場所?には 大きいのもいると思 …

おすすめ夕日スポット 海に沈む夕日

スポンサーリンク 島根で夕日スポットというと、宍道湖が一番にでてくると思いますが 他にも、水平線に沈む夕日もとてもきれいです。 日本海に沈む夕日が見られる夕日スポットを4か所ご紹介します。 スポンサー …

yaegakijinja

八重垣神社 松江駅からのアクセス 玉造温泉からのアクセス方法

縁結びの神社として有名な八重垣神社への、 松江駅からのアクセス方法、玉湯作神社から八重垣神社へ行きたい または玉造温泉で泊まって翌日八重垣神社へ行く時の アクセス方法を紹介します。 スポンサーリンク