おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

上淀廃寺跡に彼岸花を見にいってきました

投稿日:

higanbana

地元のニュースで、上淀廃寺跡の彼岸花が見ごろだというので、

見に行ってきました。

去年より1週間遅いとのことで、

私の記憶では、10月になってから彼岸花が咲いてるのは珍しいですね。

スポンサーリンク
 

上淀廃寺跡は、山陰道の淀江ICおりて、

伯耆古代の丘公園、白鳳の里から山のほうへ入ったところにある

飛鳥時代(7世紀終り頃)に建てられた寺院の跡です。

上淀廃寺跡の右側にあるなだらかな丘に、

たくさんの彼岸花が植えられていて、見ごろになっていました。

kamiyodohaijiato

駐車場は、上淀廃寺跡の近くに広場があったので、そこに停めましたが

下にも駐車場はありましたが、そこからだと歩く距離は結構ありそうでしたね。

駐車場から、なだらかに上っていくそばに、彼岸花が咲き

お天気も良く青空に彼岸花が映えてました。

道は途中から、舗装のない道になりますが、道幅も広く歩きやすかったです。

頂上付近の花は、少し満開をすぎた感じでしたが

まだまだ綺麗で、遠くには日本海も見えて、気持ちのいい丘でした。

東屋もあって、花を見ながら休憩もいいし、お弁当もここで食べてもいいかな~

トイレも洋式だし、多目的トイレには、おむつ換えシートやベビーチェアもあり

使いやすいトイレがありました。

行きやすいところだし、来年も彼岸花の季節には行ってみたいですね。

今回は、行きませんでしたが

白鳳の里や近くのラピスパで温泉も楽しめます。

スポンサーリンク

-おでかけ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

yaegakijinja

出雲大社から八重垣神社までの行き方 時間 料金 お得なチケット

縁結びのパワースポット出雲大社と松江の八重垣神社に参拝することが多いですよね。 離れていて、直通の公共交通機関がなく不便なこともあり どうやって行けばいいのか? どう行くと早いのか? 料金は? 2通り …

2019年松江水郷祭湖上花火大会 日程 アクセス 駐車場 場所とり 

松江水郷祭は、水の都 松江の夏の風物詩、西日本最大級の湖上花火大会です。 昨年2018年は1日だけの花火打ち上げでしたが、今年2019年は土曜日日曜日の2日間との発表がありました。 2019年の日程、 …

2018花火大会日程 島根東部

スポンサーリンク 夏の楽しみといえば、海、お祭り、花火大会。 花火って、いくつになっても、ワクワクしますよね。 島根東部の花火大会の日程を調べました。 スポンサーリンク

広島から出雲大社まで行き方 所要時間と料金

広島から縁結びのパワースポット出雲大社へ行かれる人は多いのではないでしょうか。 車で高速を使うと2時間ちょっとぐらいですし、ほかにも高速バスJRなど 広島から出雲大社へのアクセスを紹介します。 スポン …

夏休みの自由研究におすすめ 工場見学 まとめかた 

スポンサーリンク 夏休みの自由研究って、なにをしていいのか悩みますよね。 そんなとき、いつも食べたり飲んだりしてるものが どんなふうに作られてるのか工場見学に行ってみませんか。 おすすめの工場、工場見 …