おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

島根県松江市八雲町で蛍をみてきました

投稿日:

ホタル

5月下旬から6月にかけて、蛍の季節ですよね。

先週娘たちが蛍見に行ってきて飛んでたよと聞いてたいたので

昨日八雲町のほうへ蛍狩りにいってきました。

スポンサーリンク
 

 

東岩坂 増福寺近くの東岩坂川

松江市内方面から八雲町に向かっていくと

ローソンとJA島根八雲店のある信号のある交差点を左に曲がっていくと

左手側に東岩坂川があります。

その川沿いで蛍をみることができます。

たくさんの蛍が飛んでいました。

川の中の草が生えてる場所、反対側の林の中でもピカピカと光って

頭の上をふわふわと飛んでいく蛍や、手の届くところにとまっているもの。

心がうきっとする光景でした。

蛍が見られるところって、割と暗かったり寂しいところだったりすることが多いのですが、

ここは、川の向こうは民家と道路がありますので、比較的明るいのも、ちょっと安心ですね。

こちらは、みなさんが知ってるらしく、家族連れやカップルが歩いてました。

ただこちらは、道路が細くなってるところもありますし、駐車場もないんですよね。

私たちは、ちょっと道路の広くなってる部分にとめて、歩きましたが。

東岩坂川上流

そのあと東岩坂川を上流へ車を走らせてみました。

蛍の多い少ないはありますが、

ずっと川沿いに蛍は飛んでいて、

ところどころ、車をとめて蛍を見ている人もみかけられました。

道は狭いですので、停める場所には気をつけて。

そのまま走ると、432号に出ますので、そこから市内へ帰れます。

志多備神社(したびじんじゃ)の駐車場付近

スダジイのある志多備神社の駐車場の向かいに小さな川(桑並川)があります。

そちらでも蛍がみられました。

東岩坂川ほどは多くなかったですね。

ただこちらは、駐車場の心配もなく トイレもあるので

そのあたりは安心だと思います。

熊野大社

最後に熊野大社へも行ってみました。

昔は、ここもたくさんの蛍が見られたのですが、

いつもこうなのかは、わかりませんが

2,3匹みられたくらいでした。

熊野大社からの帰り道、松江市内方面へ向かって左手側 

意宇川で蛍が飛んでるのが見えました。

たぶんこの地図の上部の意宇川に流れ込む川があるあたりかなと思います。

書き忘れましたが、時間は、東岩坂川のあたりが8時頃

最後の熊野大社についたときには、9時をすぎていました。

ほんに短い間だけ見られる蛍を見に行ってみませんか。

暗いですので、事故やケガに気をつけて

ふわりふわりと飛ぶ光に癒されてください。

スポンサーリンク

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

金運アップパワースポット神社 6選 山陰

新しい年を迎え、初詣に出かける時、どこに行こうかな? やっぱり金運アップの神社に行こうかなと思う方も多いのではないでしょうか。 私もそうなので・・・(*’▽’) 山陰の金運アッ …

ajisai

6月に咲く花 名所めぐり 紫陽花 しょうぶかきつばた ポピー 山陰

しとしとと雨が続く梅雨、うっとおしくて何もしたくなくなりますよね。 そんな時期ならではの美しく咲く花があります。 梅雨を忘れさせてくれるお花を見にでかけませんか。 スポンサーリンク

chikumi

きれいでおすすめの穴場海水浴場 島根県

島根県内には、水質がよくきれいなビーチがたくさんあって、 人気のビーチにはたくさんの人が訪れます。 (とはいっても、都会の海と比べると人は少ないですが) 人気ビーチほど混雑もしない、でも海はきれいとい …

planetarium

プラネタリウム 雨の日のおでかけやデートにもおすすめ 山陰

今度の日曜日は、遊園地に出かけようと思っていたら雨 デートの予定だったのに雨 こんなとき、プラネタリウムに出かけてみませんか。 普段見ることのできない満天の星空でいやされたり、ロマンチックな気分になっ …

izumotasha

岡山から出雲大社まで行き方 所要時間と料金

岡山から縁結びのパワースポット出雲大社へ行かれる人は多いのではないでしょうか。 車で高速を使うと3時間ぐらいですし、ほかにも高速バスJRなど 岡山から出雲大社へのアクセスを紹介します。 スポンサーリン …