初盆、新盆と言う地域もありますね、
はじめてだと、わからないことだらけなのに
いろいろと用意するものもありますし
親戚や知り合いに知らせなくては・・など忙しいですよね。
でもその中でも、一番頭を悩ませるのが、
お坊様へのお布施ではないでしょうか?
相場、表書きやいつ渡せばいいのかを紹介します。
初盆 新盆 お布施の相場は?
お布施の金額って、だいたい「お気持ちで」と言われたりしますよね。
そのお気持ちって、いったいいくらなの?と思いますよね。
初盆(新盆)のお布施は、30000円~50000円を目安にお渡ししてる人が多いようです。
一般的には、30000円が多いようです。やはり家計のことも考えたりするとですね。
「参考までにみなさんは、どれくらいされてるんでしょうか?」と聞けたらいいですけどね。
他には、お坊様がタクシーや車、バイクなど使ってこられた場合は
「お車代」として5千円~1万円くらい。
その後会食の予定がある場合に、辞退された場合には
「御膳料」として、5千円~1万円お渡しします。
地域によって相場等は違うと言われていますが、
この範囲内であれば失礼はないでしよう。
お布施の表書きと渡し方
最も正式な包み方は、半紙の中包にお金を入れ、奉書紙で上包みに折る方法です。
しかし、現在では白封筒を用いた略式で構わないとされていて、
この場合は郵便番号欄のない無地の封筒を用います。
二重封筒は「不幸が重なる」という意味に繋がってしまうので、
使用しないようにしましょう。
お布施の表書き
葬祭関連では薄墨で表書きを書くことも多いですが、
お盆のお布施の場合には普通の墨で書きます。
上段に大きく「御布施」「お布施」「御経料」など書いて、
下段に氏名を書きます。
または、
無地のまま何も書かない状態でお渡ししても失礼にはあたりません。
裏側には、名前や住所の記載をしましょう。
お布施の渡し方
お布施を渡すタイミングは、お坊様がお帰りになる時です。
表書きが書いてある方を上にし、
お坊様から見て正面に見えるように
小さなお盆に乗せてお布施を受け取っていただきます。
お盆がない場合、袱紗(ふくさ)の上にお布施をのせて渡すといいでしょう。
「おつとめありがとうございます」と一言添えるといいでしょう。
初の盆の服装は?
喪服が基本です。参列者より軽い服装では失礼にあたります。
しかしお盆は、夏の暑い時期なので、
親族のみという場合には、みなさんと相談して
地味めな服でも問題ありません。
まとめ
はじめてのことだと、いろいろと戸惑うことも多いと思います。
お布施も、「お気持ち」でいいと言われますので、
無理な金額を包むことはないと思います。