おちらといこう
「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。
投稿日:2017年10月23日
-
執筆者:ひさぎ
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
関連記事
お中元 いつからいつまで? 時期やマナー 相場や喜ばれるものは?
お世話になった方への日頃の感謝と これからも変わらずよろしくお願いしますという気持ちをこめて贈るお中元。 私たちの地域では、7月後半から8月のお盆までに贈ります。 でも関東のほうの親戚からは、7月前半 …
どんぐりや椎の実 まつぼっくりを拾いにいこう 湊山(みなとやま)公園
スポンサーリンク 秋になると、どんぐりや木の実など落ちていて、子供たちは拾うの大好きですよね。 木の実も拾えるほか、遊具や、雨でも楽しめる湊山公園(米子市)を紹介しますね。 スポンサーリンク
新月の願い事 願い事の書き方 新月の日時
「新月の願い事」を知ってますか? 私は、3年くらい前に初めて知って、「願い事」を書いてきました。 ふと気づくと、いくつか「願い事」がかなってたんですよ。 自分の想像してたのと違う叶い方もあったんですが …
じゃがいもの浅植えマルチ栽培 2週間目
じゃがいもを植えて2週間、そろそろ芽が出て 黒マルチを押し上げてるかなと思いましたが、こんな状態です。 他の野菜の様子もあわせて。 スポンサーリンク
大阪から宮島までの行き方 所要時間料金など
去年、大阪に住む息子と宮島の旅を楽しみました。 その時に新幹線で広島に着いてからの宮島までの行き方が、 よくわからないということで説明したのですが うちの息子のように行き方がわからないという方のために …
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2020/07/29
大鬼谷オートキャンプ場でソロキャンプ
2020/06/13
島根県松江市八雲町で蛍をみてきました
2019/11/05
島根奥出雲町 金言寺の大イチョウを見にいってきました
2019/10/15
マコモダケって何?栄養効能は?下処理の方法や食べ方
2019/10/02
上淀廃寺跡に彼岸花を見にいってきました