おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

岡山から出雲大社まで行き方 所要時間と料金

投稿日:2018年1月26日 更新日:

izumotasha

岡山から縁結びのパワースポット出雲大社へ行かれる人は多いのではないでしょうか。

車で高速を使うと3時間ぐらいですし、ほかにも高速バスJRなど

岡山から出雲大社へのアクセスを紹介します。

スポンサーリンク
  

車を使う

岡山から出雲大社まで行くには、高速を使うルートでは

岡山から尾道三次宍道経由で行く出雲ICまでのルート

(現在尾道からのルートは、平成30年7月豪雨被害のために途中通行止が何か所かありますので、確認してからおでかけください)

岡山から北房落合米子を通って山陰道で出雲ICまでのルート

両方とも所要時間は、3時間弱とほぼ同じですが

高速料金は、尾道線を使うと途中無料区間もあるので3140円、

岡山米子線で行くと5210円になります。

休日や深夜割引ETC料金は、それぞれ2200円、3650円になります。

出雲ICからは、国道431号で約20分です。


渋滞予想や冬季には冬用タイヤ規制や通行止めなどの情報もありますので、

NEXCO西日本のホームページをチェックしてみてくださいね。

NEXCO西日本 http://www.w-nexco.co.jp/


出雲大社周辺の無料駐車場地図

https://www.google.co.jp/maps/d/viewer?mid=1z6VIeaIMmgsk8xilfAj4lJeFQYg&hl=ja&ll=35.398074741849676%2C132.6831856359886&z=14



出雲大社と大山や境港などの観光する時には、片道は米子道が便利かもしれませんね。

高速バスを使う

岡山駅西口か岡山インターから高速バスでJR出雲市駅まで

所要時間4時間01分~4時間06分 片道4,000円往復7,200円

出雲市駅からは、一畑バスか一畑電車で約30分 

一畑バスで出雲大社正門前まで500円

一畑電車で出雲大社まで490円

一畑電車の駅はJRの駅に隣接しています。
GWなどの連休やお盆、神在祭、初詣の時期は渋滞のない電車がおすすめです。


高速バスは、岡山駅西口、岡山インターから

JR出雲市駅ま1日9往復出ています。

所要時間 4時間01分~4時間06分

料金  片道  4,300円(小人 2150円)

    往復  7,800円 (往路利用日より7日間)
           
   WEB決済割引(片道・席数限定) 3,700円

(平成30年8月1日(水)より運賃改定の料金)

運行会社は、両備ホールディングス、一畑バス、日ノ丸自動車、
      中鉄バス、中国ジェイアールバス

どの会社からでも予約できます。

両備ホールディングス
http://www.ryobi-holdings.jp/bus/kousoku/r13yonago.html
一畑バス
https://www.ichibata.co.jp/bus/highway/okayama.html

日ノ丸自動車
http://www.hinomarubus.co.jp/kousoku_rosen/kousoku_05.html

中鉄バス
http://www.chutetsu-bus.co.jp/kosoku/izumo.htm

中国ジェイアールバス
http://www.chugoku-jrbus.co.jp/index.html

一畑バス  https://www.ichibata.co.jp/bus/rosen/rosen2.html

一畑電車  https://www.ichibata.co.jp/railway/

スポンサーリンク


JRを使う

JR岡山駅から特急やくも号を使ってJR出雲市駅まで3時間強

乗車券特急券で片道6900円

朝の7時すぎから21時まで約1時間に1本あります。

JR出雲市駅からは一畑バスか一畑電車で約30分 

一畑バスで出雲大社正門前まで500円

一畑電車で出雲大社まで490円

一畑電車の駅はJRの駅に隣接しています。
GWなどの連休やお盆、神在祭、初詣の時期は渋滞のない電車がおすすめです。

JRおでかけネット

http://www.jr-odekake.net/

時期によっては、松江出雲の周遊ができるお得なパスが発売されていることもありますので、

お出かけの際には、とくとくきっぷを探してみるといいてですね。

ちなみに過去には、

岡山駅発で2名以上で利用できるお得な「松江出雲ぐるりんパス」3日間有効13140円。

松江・出雲自由周遊区間までの往復特急普通車指定席と、主要観光施設(10施設)の入場(館)券、

観光に便利な「路線バス」、JR自由周遊区間がセットになったお得なきっぷです。

のようなとくとくきっぷが売られていることもありました。

JRお出かけネット とくとくきっぷ

https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/tokutoku/

まとめ

日帰りもできる岡山から出雲大社ですが、

宿泊してゆっくりと観光してはいかがでしょうか。

出雲大社地図周辺の宿

https://kanko.travel.rakuten.co.jp/simane/spot/S32000317_hotel.html?cid=tr_af_1631&cid=tr_af_1631&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0&cid=tr_af_1631


国内&海外ホテル予約『トリバゴ』

良いご縁がありますように

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スポンサーリンク

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

higanbana

彼岸花のスポット 山陰 島根鳥取

郊外を車で走っていると、田んぼのあちこちで彼岸花を見かけるようになりましたね。 彼岸花の名のとおり、彼岸の頃に花を咲かせるんですよね。 島根県鳥取県の彼岸花の名所を紹介します。 スポンサーリンク

宍道湖の夕日おすすめスポット 時間やアクセス方法、駐車場など

地元に住んでいて何度見ても心奪われるほど美しい宍道湖の夕日。 日がだんだんと落ちてくると、嫁が島のむこうの空と湖が赤く染まり 大きな太陽が沈んでいく景色は、言葉にできない美しさです。 そんな宍道湖の夕 …

izumoooyashiro

東京から出雲大社までの行き方 所要時間や料金

縁結びのパワースポットとして出雲大社は有名ですが それってどこにあるのか知らない人も多いのではないでしょうか。 島根県にあると知ってても、「島根ってどこ?」ですよね。 東京から出雲大社まで公共交通機関 …

yamamise

新店舗になったうなぎ処山美世でうなぎをたべてきました

先日、娘から「ちょっと早いけど、母の日ということで山美世にうなぎ食べに行こうか」と 誘われて行ってきました。 今年の3月に大根島から江島へ移転してきれいに広いお店になってます。 以前の大根島のお店は、 …

酒蔵参観日 日本酒を楽しもう

うちの家族が今楽しみにしてるのは、 道の駅 酒蔵奥出雲交流館でおこなわれる「蔵参観」というイベントです。 奥出雲酒造のやってる道の駅で、道の駅のなかにある酒蔵の蔵開きです。 利き酒(無料)、日本酒ベー …