おちらといこう
「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。
投稿日:2018年2月24日
-
執筆者:ひさぎ
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
関連記事
マコモダケって何?栄養効能は?下処理の方法や食べ方
昨日道の駅で、まこもだけを発見。 もうそんな時期なんだな~私は思いましたが 「まこもだけ? キノコの一種? どうやって食べるの?」 と疑問に思う方が多いと思います。 まこもだけってどんなものか、どうや …
とっとり花回廊 おすすめお花見スポット
CA3C0150 スポンサーリンク 私の大好きな、お花見スポットです。 桜だけじゃなく、いろいろなお花が見られて、お花好きにはパラダイスです。 初夏にはホタルも見られ、幻想的な光景がひろがり、カップル …
ナス枯れました(泣)サツマイモ、落花生、インゲンまめの苗植えました
ナス だんだんと元気がなくなってきたナス、とうとう枯れました。 色々調べてみると、青枯病のようです。 早朝には全体的に元気なのに、午前中のうちにはしおれた感じになり スポンサーリンク 葉も黄色くなって …
黒にんにくの作り方 保存方法 保存期間 食べ方
黒にんにくって体にいいんだけど、買うと高いですよね。 知人に黒ニンニクは自分で作れるんだと教えてもらい、 それからずっと作っています。 臭いを我慢すれば、本当に簡単にできちゃうのでおすすめです。 黒に …
山椒の実のあくぬき方や保存方法 簡単に枝をとる方法 実山椒のレシピ
スポンサーリンク 山椒の実が出てくる時期になりましたね。 あのピリッとしたからさが大好きで、この時期に実山椒を見つけると 買ってあく抜きして、とうぶん楽しめるように保存するんですよ。 山椒の実のあく抜 …
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2020/07/29
大鬼谷オートキャンプ場でソロキャンプ
2020/06/13
島根県松江市八雲町で蛍をみてきました
2019/11/05
島根奥出雲町 金言寺の大イチョウを見にいってきました
2019/10/15
2019/10/02
上淀廃寺跡に彼岸花を見にいってきました