おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

プラネタリウム 雨の日のおでかけやデートにもおすすめ 山陰

投稿日:2017年8月22日 更新日:

planetarium

今度の日曜日は、遊園地に出かけようと思っていたら雨

デートの予定だったのに雨

こんなとき、プラネタリウムに出かけてみませんか。

普段見ることのできない満天の星空でいやされたり、ロマンチックな気分になったり

きっと素敵な一日になること間違いなしです。

スポンサーリンク
  

鳥取市さじアストロパーク佐治天文台

住所    鳥取県鳥取市佐治町高山1071-1

電話    0858-89-1011

営業時間  4~9月 9:00~22:00 (最終入館21:30)

      10~3月 9:00~21:00 (最終入館20:30)

平成29年休館日 http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1426060587040/index.html

料金            幼児  子供     大人
                  (中学生以下)
      入館料   無料  無料  300円
      プラネタリウム 無料  200円  300円
      星空観察会   無料  200円  300円

プラネタリウム投影 開始時間

平日 10:00 – 14:00 16:00

土・日・祝日 10:30 12:30 14:00 16:00

定員40名 約50分

103cm望遠鏡での天体観測、プラネタリウムでの星座紹介、

天文関係の展示などで星や宇宙を楽しめる国内有数の公開天文台。

天体望遠鏡付コテージやペンションもあるので滞在して楽しめます。

鳥取市中心部から車で約30分の山の方にあるので流星群など見る時にはおすすめ。

鳥取市さじアストロパーク佐治天文台HP

http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1425466200201/


米子市児童文化センター

住所   鳥取県米子市西町133番地 湊山公園内

電話   0859-34-5455

営業時間 午前9時から午後5時

休館日  毎週火曜日と年末年始(12/29~1/3)と祝日の振り替え

料金     幼児   小中高校生  大学生以上   70才以上
   平日  無料   50円    310円    無料
土日・祝日  無料 無料    310円    無料

プラネタリウム投影時刻

平日(休館日を除く)午後2:00 午後3:00

土曜日・祝日   午前11:00 午後1:00 午後2:00 午後3:00 午後4:00

日曜日       午前11:00 午後1:00 午後2:00 午後3:00 午後4:00
          (日曜日の午後1:00は、20分程度の短い幼児向け投影です。)

他に図書館があり絵本やマタニティ向けの本育児関係の本もあり、

プラネタリウムが始まる前もこちらで楽しめそうですね。

米子市児童文化センター

http://yonagobunka.net/p/yonagobunka/jibun/


スポンサーリンク

松江テルサ

住所  松江市朝日町478-18(JR松江駅前)松江テルサ7階ドームシアター

電話   0852-31-5550

時間  (午前の部) 11:00~ (午後の部) 14:00~
    上映時間30分

料金  大人(高校生以上)500円/小人(中学生以下)/300円親子ペア700円

JRの松江駅の前でアクセスのいいところですので、ちょっと電車の時間に

時間がある時に上映時間が合えばいかがでしょうか。

松江テルサ http://www.sanbg.com/terrsa/planetarium/index.html

島根県立三瓶自然館サヒメル

住所 島根県大田市三瓶町多根1121-8

電話 0854-86-0500

料金 大人400円~700円(企画展によって料金が違います) 小中高校生 200円

上映スケジュールはホームページで確認してください。

サヒメルでは、毎週土曜日の夜は天体観察会を開催されており、

60cm反射望遠鏡とクーデ式20cm屈折望遠鏡で星を観察できます。

定期天体観察会は、開始30分前から先着順で100名 料金は、大人300円小中高校生 100円

雨天曇天時 プラネタリウムを投影します。

4~8月   第1回目20時 第2回目21時

9~11月  第1回目19時 第2回目20時

11月~2月 19時

3月    第1回目19時 第2回目20時

島根県立三瓶自然館サヒメルホームページ

http://www.nature-sanbe.jp/sahimel/


安野光雅美術館 

住所   島根県鹿足郡津和野町後田イ60-1

電話   0856-72-4155

開館時間 午前9時~午後5時(最終入館は午後4時45分まで)

休館日  年末の12月29日から31日の3日間と3月、6月、9月、12月の第2木曜日

入館料  一般800円/中高生400円/小学生250円

津和野出身で国際アンデルセン賞を受賞した画家・安野光雅の作品を常設展示。

私の大好きな絵本「旅の絵本」の安野光雅の美術館なんですが

プラネタリウムもあるんです。はじめて行った時にはびっくりしましたが

プラネタリウムや昭和初期の小学校を再現した部屋、安野光雅の本も読めて

大人も童心に戻って楽しむことができました。ほっとする空間です。

安野光雅美術館

http://www.town.tsuwano.lg.jp/anbi/anbi.html


最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スポンサーリンク

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

itukusimajinja

宮島と出雲大社間のアクセス  所要時間や料金

宮島まで行くので、せっかくなら隣県の出雲大社も行きたいけど、 反対に出雲大社まで行くんだけど、そこから宮島ってどれくらい時間がかかるんだろう? 遠くから旅行に行くので、行けるなら両方行きたいと思います …

akihanabi

2019年秋の花火大会 デートにもおすすめ 中国地方 

花火といえば夏のイメージですが、秋にも花火があがるところがあるんです。 秋の澄んだ夜空に鮮やかな花火、 夏とはまた違った風情があっていいですよね。 肌寒い季節なので、手をつないでのデートってのもいいで …

hosizora

クリスマスデートにおすすめ 恋人の聖地バレンタインパーク作東(岡山県)

恋人にはクリスマスデートは、お誕生日のデートと同じくらい大切なものですよね。 そんなクリスマスのデートに恋人の聖地と言われているバレンタインパーク作東はいかがでしょう。 イルミネーションやクリスマスの …

izumotasha

岡山から出雲大社まで行き方 所要時間と料金

岡山から縁結びのパワースポット出雲大社へ行かれる人は多いのではないでしょうか。 車で高速を使うと3時間ぐらいですし、ほかにも高速バスJRなど 岡山から出雲大社へのアクセスを紹介します。 スポンサーリン …

おすすめお花見スポット 島根県東部

東京では桜の開花宣言がでましたね。 いよいよ桜の季節、わくわくしてる人もたくさんいることでしょう。 今年はどこにお花見にいこうかな、と考えるだけで楽しくなりますね。 私のおすすめスポットを紹介します。 …