おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

2019年秋の花火大会 デートにもおすすめ 中国地方 

投稿日:2017年9月16日 更新日:

akihanabi

花火といえば夏のイメージですが、秋にも花火があがるところがあるんです。

秋の澄んだ夜空に鮮やかな花火、

夏とはまた違った風情があっていいですよね。

肌寒い季節なので、手をつないでのデートってのもいいですよね。

スポンサーリンク
  

勝央町金時花火大会

勝央町が坂田金時終焉の地であることにちなんだ行事「金時祭」

花火大会が開催されます。

スターマインや乱玉など、約3000発の打ち上げ花火が秋の夜空を彩ります。

勝央町最大の秋祭りで、地元グルメや特産品の販売、芸能ショーなどが楽しめます。

開催日時 2019年10月12日土曜日 19:30~20:30
           (雨天延期の場合は、13日(日))

開催場所 岡山県勝央町 JR勝間田駅南 

打ち上げ数   3000発 

主催 勝央町金時祭実行委員会

お問い合わせ 勝央町産業建設部 0868-38-3112

アクセス JR姫新線「勝間田駅」下車

中国自動車道 津山ICより約15分/勝央ICから約5分

駐 車 場  勝央町役場の駐車場

関連ホームページ http://www.town.shoo.lg.jp/

みたらい湾花火大会

光市室積の秋の夜空を彩る「みたらい湾花火大会」が御手洗湾一帯で開催されます。

打ち上げ花火や水中花火が、山に囲まれた湾内から打ち上げられます。

夏の花火とはひと味違う、大迫力の音と光の競演が秋の澄みきった夜空で繰り広げられます。

今年は、ミュージック花火も実施されます。

開催場所 山口県光市 室積御手洗湾一帯

開催日時 2019年10月12日 土曜日  打ち上げ/19:30~ ※荒天中止

打ち上げ数   発 

有料観覧席あり 1,000円/1枚(1席)全席自由席 9月1日より発売開始

主催     光市観光協会・みたらい湾花火大会実行委員会

お問い合わせ 光市観光協会 0833-48-8686

アクセス 山陽本線「光駅」からバス「室積」~徒歩5分

山陽自動車道 熊毛IC15分 徳山東IC20分

関連ホームページ

https://www.hikari-kanko.org/event/%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%84%E6%B9%BE%E8%8A%B1%E7%81%AB%E5%A4%A7%E4%BC%9A/

スポンサーリンク

お祝い夢花火

企業や個人の申込による花火大会「お祝い夢花火」が、20回目を迎え埴生漁港で開催されます。

2017年は「夢大和」をスローガンに、企業や個人から応募されたメッセージ花火(申込料金が必要)が

海上に打ち上げられ、花火で秋の夜空が彩られます。

観覧場所が、打ち上げ場所から近いため、迫力ある花火が楽しめます。

開催場所   山口県山陽小野田市 埴生漁港

開催日時   2019年10月26日土曜日 打ち上げ/18:30~(予定)
雨天の場合は10月27日

打ち上げ数  8000発

有料観覧席  メッセージ花火の申込料金が必要
       申し込み1口12,000円から

アクセス   山陽本線「埴生駅」から徒歩15分

駐車場 山陽オート駐車場、青年の家

無料シャトルバス:16:00~山陽オート駐車場→ファミリーマート前バス停→埴生青年の家→山銀埴生支店前バス停を
随時運行予定。

お問い合わせ 山陽商工会議所 0836-73-2525

関連ホームページ http://www.sanyo-yeg.net/

花火と神楽の共宴

国営備北丘陵公園で開催される花火大会で、

県北最大級の大玉8号を含む迫力の3,000発の打ち上げ花火と、あさひが丘神楽団による神楽との共宴。

開催場所  国営備北丘陵公園 大芝生広場

開催日時  2019年10月13日 日曜日
      18:00 神楽開演 
      19:40 花火
       ※雨天決行・荒天中止

打ち上げ数 約3,000発の打上げ花火

料金 【当日】
     大人(高校生以上)1,500円
     小人(小中学生)500円
     小学生未満無料
    【前売限定】
     ペアチケット(大人2枚・小人1枚)2,500円

お問い合わせ先:『株式会社グリーンウインズさとやま』
(TEL 0824-72-7211)

アクセス  中国道 庄原ICより/中入口:約10分 

関連ホームページ http://www.bihoku-park.go.jp/index.php



秋は、昼は暖かくても、夜になると冷えてきますので、

暖かくしておでかけください。

内容が変更になる場合もありますので、ホームページなどで確認してみてくださいね。

スポンサーリンク

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

miyajima

大阪から宮島までの行き方 所要時間料金など

去年、大阪に住む息子と宮島の旅を楽しみました。 その時に新幹線で広島に着いてからの宮島までの行き方が、 よくわからないということで説明したのですが うちの息子のように行き方がわからないという方のために …

itukusimajinja

宮島と出雲大社間のアクセス  所要時間や料金

宮島まで行くので、せっかくなら隣県の出雲大社も行きたいけど、 反対に出雲大社まで行くんだけど、そこから宮島ってどれくらい時間がかかるんだろう? 遠くから旅行に行くので、行けるなら両方行きたいと思います …

okuizumo

紅葉の名所 島根奥出雲 紅葉時期

島根の奥出雲には、いろいろな観光地があって、 おろちループや鬼の舌震など紅葉のきれいな観光地もたくさんあります。 奥出雲の紅葉の名所を紹介しますね。 スポンサーリンク

higanbana

彼岸花のスポット 山陰 島根鳥取

郊外を車で走っていると、田んぼのあちこちで彼岸花を見かけるようになりましたね。 彼岸花の名のとおり、彼岸の頃に花を咲かせるんですよね。 島根県鳥取県の彼岸花の名所を紹介します。 スポンサーリンク

izumoooyasiro

福岡(博多)から出雲大社へ行き方 所要時間と料金

縁結びのパワースポット出雲大社、行きたいけど 福岡(博多)九州方面からは、どうやって行けばいいんだろう? そう思ってる人も多いと思います。 福岡から出雲大社までのアクセス時間と料金の紹介をしたいと思い …