おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

貝採りに行ってきました 貝のゆで方

投稿日:

kai

貝採りといっても、太平洋側のように、潮干狩りができるところはないので

岩場での小っちゃい貝になるんですけどね。

大きいのも売れてるので、きっと深いとことか地元の人の秘密の場所?には

大きいのもいると思うんだけど・・それは漁業権の問題になるのかも?

サザエやあわびはそうですもんね。

スポンサーリンク
  

こんな貝とれました

写真小さいからわかりにくい思うんですけど、

ここらへんでは、「ニナ」と呼ばれる巻貝が主で

岩にぺたっとついてる、「べべ」「ブベ」

岩の間についてるちょっと不気味な感じの「カメノテ」

ニナは、簡単にとれますけど

べべやカメノテは、ドライバーみたいなものが必要です。

とった貝は、塩ゆでして食べましょう、とってもおいしいですよ。

まず水で貝についてるごみや砂などをきれいに洗います。

1~2%程度の食塩水で茹でるとおいしく食べられます。

海の塩っ辛さより少し薄めの感じですかね。

一番大事なのは、水の時から入れることです。

水の中で少しおいてから、ゆっくりとゆでるといいです。

熱いお湯の中にいれると、巻貝はびっくりして中に入り込んじゃって、

取り出しにくくなるので、水からです。

沸騰してから8〜10分くらいでおいしいくできあがります。

今回行ったのはここ

島根県松江市加賀桂島。

夏には海水浴場やキャンプでにぎわいます。

私たちが行った時も、キャンプにきてる人がいました。

シュノーケリングをするグループのようでした。

ここは、シュノーケリングする人も多いようです。

きれいな海でしか楽しめないですよね。

ここは、砂浜もあり、磯遊びが楽しめる岩場もあり、

島のまわりを遊歩道の整備がしてあるので、散歩も楽しめるいいところです。

謎の?洞窟もあったり楽しめますが、

島というくらいで、橋を渡っていかないといけないのです。

子供が小さい時には、荷物を持って渡って行くというのが大変で

あまり行ったことがなかったんですが、

身軽に行ける今は、お気に入りの場所です。

駐車場が無料だし。

★加賀桂島地図★

doukutsu

スポンサーリンク

岩場での注意

岩場では、ビーチサンダルなどではケガをしてしまう危険もあります。

マリンシューズ、スニーカーなどをはきましょう。

手には軍手など、意外に手を切ったりしますから。

海は日差しが強いですので、帽子は必需品ですが

わりと忘れがちなのが首回りの日焼けです。

下を向いてるので、エリのないTシャツですと首が真っ赤になってる、

なんてあるんですよね。

できれば潮の干満も調べておいて、干潮の時間帯に行けたらいいですよね。

汐見表 http://sio.mieyell.jp/

波がある時には、無理をせずに楽しく海であそびましょうね。

こちらもどうぞ

夏はやっぱり海キャンプ おすすめキャンプ場紹介 島根




最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スポンサーリンク

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

yaegakijinja

出雲大社から八重垣神社までの行き方 時間 料金 お得なチケット

縁結びのパワースポット出雲大社と松江の八重垣神社に参拝することが多いですよね。 離れていて、直通の公共交通機関がなく不便なこともあり どうやって行けばいいのか? どう行くと早いのか? 料金は? 2通り …

disneysea

雨の東京ディズニ―シーへ60代夫婦でJALパックを利用して行ってきました

先日主人と二人で、ディズニ―シーに行ってきました。 二人とも60代なんですが楽しむことができました。 ディズニ―リゾートまでは飛行機で行く距離なので、飛行機ホテル探しから そして、行く直前の天気予報で …

higambana2

彼岸花(曼殊沙華)の名所 咲く時期は? 関東

お彼岸の頃になると、彼岸花がいつの間にか咲いてますよね。 彼岸花が咲き始めて綺麗な時間は、ほんの一週間なので 一層あやしく美しく見えるのかもしれませんね。 そんな彼岸花の赤い絨毯を見に行ってみませんか …

2018花火大会日程 島根西部

石見地域の花火大会日程をまとめました。 スポンサーリンク

oogamiyamajinja

大山の紅葉 見ごろの時期 大山寺周辺おすすめスポット イベントの紹介

大山の紅葉の見ごろ、大山寺周辺の歩いて紅葉を見てまわれるスポット 「ブナのトンネル大山環状道路を歩こう」のイベントの紹介します。 スポンサーリンク