おちらといこう
「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。
投稿日:2017年4月22日
-
執筆者:ひさぎ
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
関連記事
2018 家庭菜園 夏野菜の反省
今年の夏は、本当に暑くて、雨も降らず、台風も次々と発生して大変な年でした。 ってまだ終わってないですけどね。梅雨は極端に雨続きで豪雨だったし。 この夏の野菜は、そのせいと私のナマケモノのせいかな?で …
老眼の症状や原因 老眼になりにくくする 進行をくいとめる対策
スポンサーリンク 本や新聞が読みづらくなったり、小さな字が読みづらくなってきたとき 「え? これって老眼なの? まだそんな年じゃないはずなんだけど・・」 と思う時があると思います。 そんな時、老眼かど …
ふきの佃煮の作り方 皮をむかなくていいから手もよごれません
スーパーや道の駅などの野菜売り場にふきが並ぶ季節ですね。 フキ食べたいなと思うけど、皮をはぐと指が真っ黒になったり 下ゆでしなきゃと思うと面倒で敬遠してましたが、 農家の人にきいた方法だと、皮もむかな …
電車の運転を体験しよう 子供も体験できます 夏休みの自由研究にも
電車大好き、電車の運転手になりたかった大人の人、運転してみたいお子さん 一畑電車(いちばたでんしゃ)で体験してみませんか。 松江市から出雲大社、出雲市間を走ってる電車です。 中井貴一さん主演の映画「R …
クリスマスローストチキンのおいしい温め方 切り方 アレンジレシピ
スポンサーリンク クリスマスになるとスーパーでも一羽まるごとのローストチキンが売れてます。 見るからに美味しそうで、これがあればクリスマスの食卓が豪華に見えますよね。 でも、これどうやって温めたらいい …
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2020/07/29
大鬼谷オートキャンプ場でソロキャンプ
2020/06/13
島根県松江市八雲町で蛍をみてきました
2019/11/05
島根奥出雲町 金言寺の大イチョウを見にいってきました
2019/10/15
マコモダケって何?栄養効能は?下処理の方法や食べ方
2019/10/02
上淀廃寺跡に彼岸花を見にいってきました