おちらといこう
「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。
投稿日:2017年9月21日
-
執筆者:ひさぎ
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
関連記事
クリエイト菅谷のログキャビンに泊まってきました 蒜山のひまわり
お盆も終わった週末、ちょっと一息ついたので、キャンプに行こうと 行く当日、キャンプ場をネットや電話で空きを確認してみたところ 希望のキャンプ場は、すべていっぱい。 お盆終わったから、少しは空いてるかな …
2019年のペルセウス座流星群はいつ?ピークは?方向は?注意点は?
毎年8月年8月12日、13日頃を中心に活動する流星群ペルセウス座流星群。 今年は8月15日が満月のため明るい月明かりの影響でよくない条件です。 それでも普段よりは、流星が見られそうなので夜空を見上げて …
2019年ホタルイベント 蛍まつり 蛍見バス 島根
「蛍がとびはじめた」とあちこちで聞かれるようになる5月下旬。 そのころから6月かけては、蛍の飛ぶスポットでは、いろいろなイベントや ほたる鑑賞のバスも運行されます。ほたる祭りや、ほたる観バスを紹介しま …
七夕の笹 どこで入手できる?どうやって処分する?短冊は?
ささの葉さらさら♪ 七夕は、うっとおしい梅雨の間の楽しい行事ですよね。 七夕かざりの笹ってどうしてますか? 入手方法、終わったあとの笹、短冊の処分方法をまとめました。 スポンサーリンク
秋分の日はいつ? 意味や由来 すごしかた
9月にある祝日に秋分の日がありますね。 最近は、秋分の日前後の休みつながりでシルバーウィークと呼ばれ、 楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 この日は何の日かご存知ですか? 秋分の日がいつか …
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2020/07/29
大鬼谷オートキャンプ場でソロキャンプ
2020/06/13
島根県松江市八雲町で蛍をみてきました
2019/11/05
島根奥出雲町 金言寺の大イチョウを見にいってきました
2019/10/15
マコモダケって何?栄養効能は?下処理の方法や食べ方
2019/10/02
上淀廃寺跡に彼岸花を見にいってきました