おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

二十四節気って何? 二十四節気にはどんなものがある?

よくテレビやラジオなどで、「今日は二十四節気の〜です。」 という言葉をききますが、いったい二十四節気(にじゅうしせっき)って何? と思ったことはありませんか? 二十四節気って何か?二十四節気にはどんな …

そうめんアレンジレシピ また、そうめん? と言わせない 

スポンサーリンク 暑くなってきましたね。昨日のうちのお昼は、今シーズンはじめてのそうめんでした。 これからの季節、お昼の定番ですよね。 ですが続くと、「また、そうめん?あきちゃった」と言われがち 簡単 …

easter

イースターは どんな日?いつ?卵やうさぎのわけ なにをするの?

最近日本でも、「イースター」という言葉を聞くようになってきましたが 聞いたことはあるけど、でもイースターっていったい何の日? と思いますよね。いったいなにをするのか?なぜ卵やうさぎ? わからないことが …

ohanami

子供と一緒にお花見 おすすめスポット湊山(みなとやま)公園 鳥取

お花見、というだけでワクワクするのは日本人だからでしょうか。 楽しみな季節になってきましたね。 でも、子供はお花見にすぐあきちゃったりしますよね、 そんな時には、ここがおすすめです。 桜の下、子供が楽 …

kafunsho

花粉症対策におすすめポリフェノールとその理由 おすすめ食品

だんだんと暖かくなって春になってきましたね。 そして花粉症の季節、私の娘も花粉症で辛い時期になりました。 そんな花粉症の緩和に役立つのがポリフェノールです。 なぜ花粉症対策にいいのか、おすすめの食品を …