おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

ぶどう狩り 食べ放題 時期はいつ?種類や料金 島根

投稿日:2017年8月11日 更新日:

budougari

夏から秋の味覚ぶどう、おいしいですよね。でもなかなかお値段が・・・・。

そんなことを気にせずに食べ放題のぶどう狩りに行きませんか。スーパーで買う1パック分くらいの料金のところ

夜もぶどう狩りができるところ、観光地に近いところなど島根のぶどうがりのできる農園を紹介します。

スポンサーリンク
  

足立ぶどう園

住所  島根県安来市広瀬町富田1090-1 

電話  080-6318-0604

開園日  平成 29 年 7 月 29 日(土) ~ 10 月上旬まで休まず営業
     デラウエア 7 月下旬~ 8 月中旬 巨峰 8 月中旬~ 9 月下旬

開園時間 10:00 ~ 17:00 まで

料金   中学生以上 1,000 円 小学生 600 円 幼児 300 円

ナイター営業

期間  平成 29年 7 月 29 日 ~ 10 月上旬
時間 日没 ~ 21:00 まで
料金 通常料金 +100 円

駐車場あり

足立ぶどう園は島根県の東側、安来市の広瀬町にあるぶどう園です。

ビニールハウス内での栽培のため、雨天でも営業、雨でもぶどう狩りを楽しめます。

さらに日没からはナイター営業も行ってますので、

普段目にすることのできないぶどう園のライトアップも、デートにはぴったりかも。

ウェットティシュ タオル 虫除けスプレーなど持参するといいようです。

足立ぶどう園 HP http://www.adachi-grape.jp/

大社観光ぶどう園

住所  島根県出雲市大社町中荒木 224-2  

電話  0853-53-2121
     期間外と受付時間外は090-1071-8670(伊藤)

開園日  8月中旬~9月下旬 
     スチューベン、ピオーネ、ロザリオロッソ

開園時間 9:00~16:00

料金 大人(中学生以上) 700円 小学生 600円 園児・幼児 300円 3歳未満 無料
(園内食べ放題)

駐車場あり


出雲大社からも近い観光ぶどう園です、出雲大社日御碕の観光とあわせていかがでしょうか。

大社観光ぶどう園HP http://www.izumo-budounosato.jp/02kankou/

スポンサーリンク

前室(まえむろ)ぶどう園

住所   島根県雲南市木次町宇谷418

電話   0854-42-1436

開園日  9月上旬から10月下旬

開園時間 9:00~16:00

料金   大人(中学生以上) 500円 小学生以下 300円
(園内食べ放題)

駐車場あり


園内にはブラックオリンピア、アイドル、東京マスカットなど7品種のぶどうが栽培されています。

園内のぶどうは低木なので、お子様にも摘み取りやすく、ご家族でぶどう狩りが楽しめますよ。


前室ぶどう園HP http://www.unnan-kankou.jp/contents/experience/911


こちらの近くには、奥出雲葡萄園 ちっちゃなワイナリーがあり、ここのワイン、レストランはおすすめです。

まとめ

自然のめぐみいっぱいにうけたぶどうを自分の手でとって食べると、

いっそう甘くおいしく感じられんではないでしょうか。

あまり食べたことのない品種を食べられるのも、ぶどう狩りならではですね。


こちらもどうぞ

くだもの狩り 梨 いちじく りんご 時期や料金は? 島根




最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スポンサーリンク

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゴールデンウィーク 子供と一緒にどこへ遊びに行く? 

スポンサーリンク もうすぐゴールデンウィークですね。 予定があって待ち遠しい人、予定がなくてもわくわく楽しみにしてる人や うわっ毎日ご飯の心配するのか・・・なんて人も(私はこっち) 予定のない人、遠出 …

蛍がみられるスポットと時期 鳥取県西部3選

鳥取県西部のホタルの観賞場所(スポット)を紹介します。 ホタルが多く飛ぶ条件は生暖かく感じ(20度以上)、曇っていて風のない夜。 雨が降っている日、風の強い日、冷え込む日などはあまり飛びません。 夜1 …

kosumosu

コスモス畑 時期はいつ? おすすめスポット紹介 中国地方

暑い夏がおわり涼やかな風が吹くころに、可憐な花を咲かせるコスモス。 春の桜もいいけど、秋桜もいいですよね。最近はいろいろな種類のコスモスがありますよね。 私のおすすめコスモス畑を紹介します。 スポンサ …

2019年松江水郷祭湖上花火大会 日程 アクセス 駐車場 場所とり 

松江水郷祭は、水の都 松江の夏の風物詩、西日本最大級の湖上花火大会です。 昨年2018年は1日だけの花火打ち上げでしたが、今年2019年は土曜日日曜日の2日間との発表がありました。 2019年の日程、 …

akihanabi

2019年秋の花火大会 デートにもおすすめ 中国地方 

花火といえば夏のイメージですが、秋にも花火があがるところがあるんです。 秋の澄んだ夜空に鮮やかな花火、 夏とはまた違った風情があっていいですよね。 肌寒い季節なので、手をつないでのデートってのもいいで …