おちらといこう
「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。
投稿日:2018年2月20日
-
執筆者:ひさぎ
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
関連記事
味噌玉って何? 味噌玉の作り方 味噌玉におすすめの具材
味噌玉って聞いたことありますか? 私知らなくって、テレビで見てはじめて知って、作ってみたらすごい便利なんですよ。 みそだまってどんなものか、作り方、おすすめの具を紹介します。 スポンサーリンク
最近の家庭菜園 7/24 小玉西瓜の収穫 とうもろこし収穫
暑い日が続きます、雨も最近降らないので、水やりに畑に通う毎日、いや隔日です。 水をほしがる野菜もあるので、本当は毎日がいいんですが。 スポンサーリンク
紅葉の美しいスポット3選 見ごろの時期 中国地方
紅葉の季節、今年の紅葉はどうかな?楽しみですね。 紅葉も美しく、他にも桜と紅葉が見られるお寺、船に乗って見る紅葉、 ライトアップが美しい紅葉など 紅葉が美しく、もうひとつ楽しめる紅葉スポットをご案内し …
浴衣の下着 なにを着たらいいの?着ないの?
夏祭り、花火大会、浴衣で出かける機会が多くなってきますね。 浴衣を着る時、「下着ってどうするんだろう?」と思いませんか? つけない・・・ことは今時はないよね、でもブラジャーはどうするんだろう? 洋服の …
出雲大社福神祭2019年日程 福神祭内容 交通アクセスの注意点など
出雲大社の福神祭(ふくじんさい)は、旧暦の大晦日から元旦にかけて、 大勢の方が夜通し神楽殿にお籠もりして執り行われ、 福神の大国主大神さまから、新年のお福、よいご縁を頂けるお祭りです。 福神祭の日程や …
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2020/07/29
大鬼谷オートキャンプ場でソロキャンプ
2020/06/13
島根県松江市八雲町で蛍をみてきました
2019/11/05
島根奥出雲町 金言寺の大イチョウを見にいってきました
2019/10/15
マコモダケって何?栄養効能は?下処理の方法や食べ方
2019/10/02
上淀廃寺跡に彼岸花を見にいってきました