おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

yukimiti

雪道や凍結路の歩き方 滑らないコツ 滑りやすい危険個所 便利グッズ

この季節、強い寒気で、いつもはあまり雪の積もらない地方でも 積雪することがありますよね。 慣れない雪道や凍結した道の歩き方や滑らないコツ 危険な箇所、あると便利なグッズなど紹介します。 スポンサーリン …

http://ochirato.com/wp-content/uploads/2018/04/simanekenritubijutukan.jpg

エヴァンゲリオン展の島根県立美術館 詳細やアクセス方法 

いよいよ島根で「エヴァンゲリオン展」がはじまります。 2013年から全国各地で開催されているもので、やっときたって感じ。 「行きたいけど、島根県立美術館ってどうやって行ったらいいの?」 そんな方も多い …

higambana2

彼岸花の名所 咲く時期はいつ? 中国地方 

秋になると、いつの間にか赤い花を咲かせる彼岸花。 少し咲いてても綺麗ですが、これが一面に咲いてると本当に綺麗なんです。 そんな名所を紹介しますね。 スポンサーリンク

広島県民の森キャンプ場 常設テントに泊まってきました

おもいがけずお休みができたので、前から気になっていた 広島県民の森の常設テントに先日キャンプに行ってきました。 ホームページの写真で見ると大きな常設テントがたくさんあり、 以前三瓶のキャンプ場で泊まっ …

nagaikinisosiru

長生きみそ汁をつくりました 長生きみそ玉作り方 健康効果

テレビで紹介されてた順天堂大学医学部小林弘幸教授が考案した 長生きみそ汁をつくってみました。 4つの材料を使って味噌玉をつくりおきしておけば、 いつでもすぐ長生きみそ汁ができます。 長生きみそ汁をつく …