おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

大阪から宮島までの行き方 所要時間料金など

投稿日:2018年2月22日 更新日:

miyajima

去年、大阪に住む息子と宮島の旅を楽しみました。

その時に新幹線で広島に着いてからの宮島までの行き方が、

よくわからないということで説明したのですが

うちの息子のように行き方がわからないという方のために

大阪からの行き方3種類を紹介しますね。

スポンサーリンク
  

JRを利用する行き方

新大阪から広島駅まで新幹線の行き方です。

新大阪から広島まで新幹線で行き、

広島で在来線の山陽本線に乗り換えて宮島口まで行きます。

おおよそ新大阪から宮島口までが約2時間

料金は、大人片道10,350円〜10,560円(のぞみ、みずほ)


宮島口から宮島へは、フェリーになります。

「松大汽船」と「JR」のふたつのフェリーがあります。

両方とも所要時間約10分 料金片道大人180円で変わりはないですが、

はじめて宮島に行かれる時には、JRフェリーがおすすめ。

宮島の鳥居の近くを通っていってくれるので。

ちなみに宮島からの帰りは、近くは通りません。



JRおでかけネット

https://www.jr-odekake.net/

新幹線で往復する場合は、日帰りもできますが

1泊する場合は、新幹線と宿泊がセットになったものがお得ですよ。


高速バスを利用する行き方

大阪から広島までは今のところ3社のバスが運行していて、

大阪駅から広島駅か広島バスセンターまで所要時間約5時間ぐらいで、

夜行便では、多くの便が約7時間前後です。

料金は、日にちや時間によってバラバラなので確認してみてください。

だいたい3000円台から6000円台くらいの間が多いですね。

JRハイウェイバス 

http://www.kakuyasubus.jp/

ジャムジャムライナー

http://jamjamliner.jp/

willer

http://travel.willer.co.jp/
バス会社によって乗車地や下車地が変わってきますので

確認してくださいね。

広島駅から宮島までは、在来線の山陽本線で宮島口まで、

普通で30分弱、快速で22分くらいで大人片道410円。

他にも、広島電鉄の路面電車で行くこともできますが、

時間が1時間ほどかかり、料金は大人片道290円です。

広島バスセンターからは、

広電の路面電車で約50分大人片道290円

もしくは、広島バスセンターから地下へおりて、

アストラムラインの県庁前駅から新白島まで行って、

新白島はJR新白島駅と直結してるのでJRで宮島口駅まで行く。

時間は、アストラムライン3分、JR25分 これに乗り継ぎ時間をプラスですね。

料金は、アストラムライン大人片道190円+JR大人片道320円

アストラムライン、JRの乗り継ぎがあるので

路面電車との所要時間の違いは約10分前後程度ではないかと思われます。


宮島口から宮島まで

この間は、フェリーになります。

「松大汽船」と「JR」のふたつのフェリーがあります。

両方とも所要時間約10分 料金片道大人180円で変わりはないですが、

はじめて宮島に行かれる時には、JRフェリーがおすすめ。

宮島の鳥居の近くを通っていってくれるので。

ちなみに宮島からの帰りは、近くは通りません。


高速バスの昼便では、ちょっと日帰りはきついかなと思いますが

夜行便など利用すると安く往復できますね。

スポンサーリンク


車を使っての行き方

中国池田から神戸JCTで山陽道を通って

広島岩国道路から廿日市ICおりて国道2号線を約5キロで宮島口。

ここまで約4時間、高速料金は7470円です。

ETC利用ですと、時間や曜日によって割引がありますので、これより安くなります。

NEXCO西日本のホームページをチェックしてみてくいださね。

渋滞予想などもありますので、お出かけの参考にされてはいかがでしょう。


NEXCO西日本 http://www.w-nexco.co.jp/

宮島口の駐車場を利用して宮島へ

宮島口には国道を境に海側と山側に駐車場があります。

料金は、一日1000円前後のとこが多いようです。

海側のほうがフェリー乗り場に近く便利ですが、そのぶん人気があり

料金は山側に比べてやや高めです。

宮島口駐車場情報

www.miyajima-parking-info.jp/index.php/parking/map
連休やお盆、年末年始などの混雑時期には、

朝早く宮島口に到着するか、

ほとんどの観光客が夕方には帰りますので、それから観光するか
(大鳥居の夕日や夜はライトアップされて、風情がありますよ)

広島市内の駐車場、またはJR宮島口の次の駅の前空駅周辺のコインパーキングに駐車して

電車で宮島口に行くのがおすすめ。

宮島口から宮島へ

「松大汽船」と「JR」のふたつのフェリーがあります。

両方とも所要時間約10分 料金片道大人180円で変わりはないですが、

はじめて宮島に行かれる時には、JRフェリーがおすすめ。

宮島の鳥居の近くを通っていってくれるので。

ちなみに宮島からの帰りは、近くは通りません。


まとめ

いががでしたでしょうか、参考になりましたでしょうか。

広島の旅を楽しんでくださいね。


広島宮島の観光スポット

https://kanko.travel.rakuten.co.jp/hiroshima/3401/?cid=tr_af_1631

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スポンサーリンク

-おでかけ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

yaegakijinja

出雲大社から八重垣神社までの行き方 時間 料金 お得なチケット

縁結びのパワースポット出雲大社と松江の八重垣神社に参拝することが多いですよね。 離れていて、直通の公共交通機関がなく不便なこともあり どうやって行けばいいのか? どう行くと早いのか? 料金は? 2通り …

higambana2

彼岸花の名所 咲く時期はいつ? 中国地方 

秋になると、いつの間にか赤い花を咲かせる彼岸花。 少し咲いてても綺麗ですが、これが一面に咲いてると本当に綺麗なんです。 そんな名所を紹介しますね。 スポンサーリンク

izumoooyashiro

2019年出雲大社神在祭 縁結大祭の日程と申し込み方法、内容 服装 

出雲大社では、毎年旧暦の10月に神在祭 縁結大祭が行われます。 縁結大祭とは、八百万の神々と大国主大神に「良縁・幸縁」をお授けいただくよう祈願するご祈祷になります。 縁結大祭の日程、申し込み方法や縁結 …

足立美術館 日本一 のインスタ映えする庭園 アクセスの方法など

スポンサーリンク アメリカの日本庭園専門誌ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニングが、 全国の日本庭園900か所以上を対象に実施した「2017年日本庭園ランキング」が発表され、 足立美術館の日本庭 …

chikumi

きれいでおすすめの穴場海水浴場 島根県

島根県内には、水質がよくきれいなビーチがたくさんあって、 人気のビーチにはたくさんの人が訪れます。 (とはいっても、都会の海と比べると人は少ないですが) 人気ビーチほど混雑もしない、でも海はきれいとい …