おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

家庭菜園 すいか枯れてます(泣) 他の野菜は元気です 

雨が続き、久々に畑に行ってみると「え?・・・」 西瓜が枯れてきてました。雨に弱いからな? 玉ねぎに使ってた穴あきの黒マルチのせい? 雨がたまっちゃった? その上にわらをしいとけばよかったのか? 去年の …

goya

ゴーヤレシピ 簡単つくりおき

夏も終わりかけなのに、うちの家庭菜園で、次々とできるゴーヤ。 ありがたいことなんですけど、佃煮は、ちょっと食べ飽きたかな~~って感じ。 ということで、いろいろと他のゴーヤレシピを試してみました。 簡単 …

no image

プールでも熱中症になる? なぜ? 予防法と対処方法

先日テレビで地元のニュースを見ていたら、 中学生が、プールの授業のあと吐き気など熱中症の症状を訴え救急搬送されたと。 「えーーー、プールに入ってて熱中症?なんで?」と思って、調べてみました。 プールで …

一度使った野菜を水につけて再生「リボベジ」楽しくエコに節約にも

スポンサーリンク 料理に使った根っこやヘタ、そのまま生ごみで捨ててませんか? 捨てるのもったいない、 ゴミも減らせてもう一度料理に使えて節約にもなる「リボベジ」はじめませんか。 「リボベジ」 リボーン …

keirounohi

敬老の日はいつ?  由来は? なにをするの? 何歳から?

敬老の日っていつだったっけ? 9月15日、いやいや変わったんだ月曜日に・・・ 敬老の日は、いつどうしてはじまったの? そもそもなにをする日? 何歳からお祝いしたらいいんだろう?まだそんな年よりじゃない …