おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

umenohana

おすすめ梅園 花のみごろ 品種など 山陰

お花見といえば、一番に思い浮かべるのは桜ですが、 まだ寒さの残る早春に白から濃いピンク色のかわいい花を見せてくれる梅。 春の訪れを感じに梅を見に出かけてみませんか。 スポンサーリンク

driving

2018年のゴールデンウィークはいつから?何の日がある?なぜGWというの?

3月になり、だんだんとゴールデンウィークが近づいてきたなと わくわく楽しみにしてる人も多いと思います、私もです(*‘∀‘) 今年のゴールデンウィークは、いつから? 何日くらいお休みになるのかな? GW …

nagosinoharae

夏越ご飯ってなに? 夏越の祓って? 家で作れる夏越ご飯レシピ

「夏越ご飯」(なごしごはん)って聞いたことありますか? 「夏越の祓(なごしのはらえ)」の日に食べる行事食なんです。 が、あまり知られてはいないような・・・(私のまわりだけ?) 夏越ご飯、夏越の祓、夏越 …

ka

赤ちゃんの虫よけ対策 子供や肌の弱い人にもおすすめ イカリジン

夏、おまつりやアウトドア、 赤ちゃんにもいろいろな楽しいところに連れてってあげたい季節ですよね。 でも、外で心配なこと「虫刺され」ですね。 最近は、デング熱やジカウイルスを媒介する蚊も心配ですし、 赤 …

ehon

お月見 子供に読み聞かせたいおすすめ絵本

おつきみの時期、お月見やお月さまの絵本をお子さんと読んでみませんか。 月になぜうさぎがいるのか?がわかる絵本や お月さまから落ちちゃったうさぎ、かわいい動物のお月見など、 お子さんのお気に入りの本にな …