おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

レシピ

ゴーヤレシピ 簡単つくりおき

投稿日:

goya

夏も終わりかけなのに、うちの家庭菜園で、次々とできるゴーヤ。

ありがたいことなんですけど、佃煮は、ちょっと食べ飽きたかな~~って感じ。

ということで、いろいろと他のゴーヤレシピを試してみました。

簡単にでき作り置きできるレシピを紹介します。

スポンサーリンク
 

ゴーヤの肉みそ

材料

ゴーヤ   1本
豚ひき肉 100~150g
ニンニク   一片
砂糖    大さじ1
みりん    50cc
みそ    大さじ4


1, ゴーヤのわたをとって、みじん切りにしておく。

2, 油をひいたフライパンで豚ひき肉を炒めて、ゴーヤも入れて炒める。

3, 豚ひき肉ゴーヤに火が通ったら、調味料を入れてまぜ少し煮詰める。



ごはんのおともにぴったり、何杯でもご飯食べてしまいそうです。

みじん切りにするせいか、みそ味のせいか、苦みが少ない気がします。 

ゴーヤとツナのサラダ

材料

ゴーヤ 1本
ツナ缶 1缶
レモン 1ヶ
(ポッカレモンなどでもOK)
塩適量


1, ゴーヤを縦半分に切り、種をスプーンなどで取り除き2~3ミリにスライスし、軽く塩もみしておく。

2, ボールに油を軽く切ったツナ缶とレモンの絞り汁を入れ、水気を絞ったゴーヤをとあえて出来上がり♪

レモンたっぷりが、私は好みですが、レモンの量はお好みで。

一晩くらいおいた方が味がなじんでおいしいです。

ゴーヤとコーンのサラダ

材料

ゴーヤ   1本
コーン   小1/2缶
ツナ缶 1缶
マヨネーズ 大さじ2


1, ゴーヤを縦半分に切り、種をスプーンなどで取り除き2~3ミリにスライスし、軽く塩もみしておく。

2, コーンとツナは汁を切って、水気を絞ったゴーヤとマヨネーズであえる。


コーンの甘さで食べやすいサラダです。


スポンサーリンク

ゴーヤのちりめんじゃこあえ

材料

ゴーヤ     100gくらい
塩       小さじ1/2
ちりめんじゃこ 大さじ4
ごま油     大さじ1


1, ゴーヤを縦半分に切り、種をスプーンなどで取り除き、1ミリの薄切りにして
  塩もみして10分おいて水分を切る。

2, 耐熱の容器にちりめんじゃことごま油を入れて、ラップなし500Wで1分チン。

3, 2の中にゴーヤをいれて混ぜるて、上におかかをかける。

ごま油の風味でおいしくて、ご飯にあうんです。これもなじんだほうがおいしいです。


goya

まとめ

みんな簡単にできるゴーヤ料理です、作ってみてくださいね。

まだまだたくさんゴーヤがある時には、ワタと種をとって薄切りにしてから

冷凍やざるにのせて天日で乾燥すれば、長く保存できますよ。



最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スポンサーリンク

-レシピ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

chococake

バレンタインデー 友達に簡単チョコカップケーキを作ってプレゼント

バレンタインデーにお友達同士で交換することも多いですよね。 ホットケーキミックスを使って電子レンジで作ることができるので 幼稚園や小学生低学年でも簡単にできるチョコカップケーキを紹介します。 スポンサ …

saradachikin

サラダチキンをレンチンで作ってみた ダイエットにも疲労回復にもおすすめ

最近コンビニやスーパーでいろんなサラダチキンが売れてますよね。 私、鶏むね肉だから、ぱさぱさしてんじゃないのかなと 最近まで買ったことなかったのですよ。 それがですね、買って食べてみたら、ジューシーで …

roast beef

クリスマスに簡単ローストビーフ 焼きヨーグルトでカプレーゼ 

最近のうちのクリスマスやお正月、特別な日の定番にになっているローストビーフです。 オーブンがなくてもできるし、手軽にできるので作っておけば、切るだけ。 焼きヨーグルトも作っておいて冷蔵庫に冷やしておけ …

warabi

わらびの簡単なあく抜きの方法 レシピや保存方法保存期間

日曜日にお天気がよくって、ドライブに出かけたら、わらびを見つけて わらび狩りのつもりじゃなかったのに、たくさんのわらびをとってきました。 食べる前にわらびは、あくぬきが必要なんですよね。 小麦粉と塩で …

unagi

うなぎの蒲焼 温め方 スーパーのうなぎもおいしく たれも作っちゃおう

今年の土用の丑の日は、2017年7月25日(火)と8月6日(日)の二回です。 両日は無理としても、一回くらいはうなぎの蒲焼食べたいものですよね。 スーパーのうなぎの蒲焼でも、安くはないですから せっか …