おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

レシピ

バレンタインデー 友達に簡単チョコカップケーキを作ってプレゼント

投稿日:

chococake

バレンタインデーにお友達同士で交換することも多いですよね。

ホットケーキミックスを使って電子レンジで作ることができるので

幼稚園や小学生低学年でも簡単にできるチョコカップケーキを紹介します。

スポンサーリンク



 
材料

ホットケーキミックス 200g

牛乳         150cc

たまご        1コ

サラダ油       大さじ1

砂糖         大さじ2から3

ココアパウダー    大さじ3

チョコチップなど   大さじ3

トッピング用 お好みでチョコチップやアーモンドくるみなど

5㎝くらいのカップ10個分


作り方

1 ボウルに、チョコチップいがいの材料を入れます。

2 生地がなめらかになるまでまぜてから、チョコチップをいれて、かるくまぜます。

この時に粉が飛び散らないように注意。

3 まぜた生地を、カップの 半分くらいまでいれて、

  おこのみでトッピング(分量外)をふりかけます。

  ボウルに残った生地は、ヘラなどない時には、洗った牛乳パックを
  
  適当な大きさに切ってこさげるときれいにとれます。

4 電子レンジ(500W)で約3分加熱し、つまようじか竹串をさして生地がつかなければ、

  取り出して金網にのせて冷まし あら熱がとれたら、できあがり。

  生地がついてくるようでしたら、10秒ずつ様子を見ながら加熱してみてください。

  電子レンジの機種により、加熱時間は多少異なります。



材料を全部いれて混ぜて、電子レンジでチンで簡単でしょ。

あらねつがとれてからラッピングすれば完成。

100均にいろいろかわいいものが売れていますので

好みのものを探してみてください。

小さいかごに入れたり、箱につめたり、いろいろ工夫してみてくださいね。

メッセージも添えるといいですね。

スポンサーリンク

-レシピ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

roast beef

クリスマスに簡単ローストビーフ 焼きヨーグルトでカプレーゼ 

最近のうちのクリスマスやお正月、特別な日の定番にになっているローストビーフです。 オーブンがなくてもできるし、手軽にできるので作っておけば、切るだけ。 焼きヨーグルトも作っておいて冷蔵庫に冷やしておけ …

goya

ゴーヤ ダイエットにいい種やわたも食べちゃおう

夏を涼しくする緑のカーテンといえば、真っ先にゴーヤが思いうかびますよね。 簡単に育てられて、電気代の節約、実も食べられる、いいことばかりです。 ゴーヤを料理するときに、わたの部分をとって捨ててませんか …

ume

すぐ飲める子供もよろこぶ梅ジュース(梅シロップ) 残った梅の利用法

梅の季節、うちでは毎年、梅ジュース(梅シロップ)梅干しをつくります。 そのままの青梅では毒になる梅ですが、 殺菌、解毒、疲労回復、老化予防などの効果のある梅を使わないのはもったいない。 子供もよろこぶ …

kuushinsai

空芯菜(くうしんさい) エンサイの栄養効能 おすすめ簡単レシピ

タイ料理や中華料理でよく使われる、空芯菜、エンサイのほか ウンチェーバー、朝顔菜、ヨウサイ、コウシンツァイ等とも呼ばれる野菜があります。 はじめて見た時「なにこれ?雑草みたいだけど・・」と思ったんです …

kyuri

大量のきゅうり 食べ方 保存の方法

家庭菜園できゅうりを作っていると、 できはじめると、次々とできて、たまっていっちゃいますよね。 きゅうりのできる時期には、あちこちからいただいたり 数本買うのと同じような値段で大量に買えるから、 「こ …