おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

レシピ

バレンタインデー 友達に簡単チョコカップケーキを作ってプレゼント

投稿日:

chococake

バレンタインデーにお友達同士で交換することも多いですよね。

ホットケーキミックスを使って電子レンジで作ることができるので

幼稚園や小学生低学年でも簡単にできるチョコカップケーキを紹介します。

スポンサーリンク



 
材料

ホットケーキミックス 200g

牛乳         150cc

たまご        1コ

サラダ油       大さじ1

砂糖         大さじ2から3

ココアパウダー    大さじ3

チョコチップなど   大さじ3

トッピング用 お好みでチョコチップやアーモンドくるみなど

5㎝くらいのカップ10個分


作り方

1 ボウルに、チョコチップいがいの材料を入れます。

2 生地がなめらかになるまでまぜてから、チョコチップをいれて、かるくまぜます。

この時に粉が飛び散らないように注意。

3 まぜた生地を、カップの 半分くらいまでいれて、

  おこのみでトッピング(分量外)をふりかけます。

  ボウルに残った生地は、ヘラなどない時には、洗った牛乳パックを
  
  適当な大きさに切ってこさげるときれいにとれます。

4 電子レンジ(500W)で約3分加熱し、つまようじか竹串をさして生地がつかなければ、

  取り出して金網にのせて冷まし あら熱がとれたら、できあがり。

  生地がついてくるようでしたら、10秒ずつ様子を見ながら加熱してみてください。

  電子レンジの機種により、加熱時間は多少異なります。



材料を全部いれて混ぜて、電子レンジでチンで簡単でしょ。

あらねつがとれてからラッピングすれば完成。

100均にいろいろかわいいものが売れていますので

好みのものを探してみてください。

小さいかごに入れたり、箱につめたり、いろいろ工夫してみてくださいね。

メッセージも添えるといいですね。

スポンサーリンク

-レシピ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ディキャンプ 料理なにする? 簡単にできるレシピ

スポンサーリンク キャンプといえば、バーベキューと思われがちですが、 日帰りだと、炭をおこす、あとでの炭の始末とか手間がかかるので 時間が限られてるディキャンプだとそれで終わってしまうので 私たちは、 …

nukazuke

ぬか漬けはじめました ぬか漬けにおすすめ野菜

先日、友人が「スーパーでお漬物買ってたけど一人暮らしになっちゃったから、 なかなかなくならないので捨てちゃったりするのでもったいないし、 自分でつけようかなと思ってるの。」と話してるのを聞いて うちも …

黒にんにくの作り方 保存方法 保存期間 食べ方

黒にんにくって体にいいんだけど、買うと高いですよね。 知人に黒ニンニクは自分で作れるんだと教えてもらい、 それからずっと作っています。 臭いを我慢すれば、本当に簡単にできちゃうのでおすすめです。 黒に …

fukitukudani

ふきの佃煮の作り方 皮をむかなくていいから手もよごれません

スーパーや道の駅などの野菜売り場にふきが並ぶ季節ですね。 フキ食べたいなと思うけど、皮をはぐと指が真っ黒になったり 下ゆでしなきゃと思うと面倒で敬遠してましたが、 農家の人にきいた方法だと、皮もむかな …

roast beef

クリスマスに簡単ローストビーフ 焼きヨーグルトでカプレーゼ 

最近のうちのクリスマスやお正月、特別な日の定番にになっているローストビーフです。 オーブンがなくてもできるし、手軽にできるので作っておけば、切るだけ。 焼きヨーグルトも作っておいて冷蔵庫に冷やしておけ …