おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

2019年出雲大社神在祭 縁結大祭の日程と申し込み方法、内容 服装 

投稿日:2017年9月3日 更新日:

izumoooyashiro

出雲大社では、毎年旧暦の10月に神在祭 縁結大祭が行われます。

縁結大祭とは、八百万の神々と大国主大神に「良縁・幸縁」をお授けいただくよう祈願するご祈祷になります。

縁結大祭の日程、申し込み方法や縁結大祭の内容服装などについてご説明します。

スポンサーリンク
  

2019の縁結大祭日程

2019年の縁結大祭は

2019年 11月11日 (月)  11月13日(水)

出雲大社御本殿で行われる予定になっています。

幸縁むすび祈祷料 5,000円

例年各約2000人です。

縁結大祭申し込み方法

「縁結大祭」に参加するためには、事前の申し込みが必要です。

申し込み方法は、1~2ヶ月前くらいに出雲大社のホームぺージにて告知があります。

例年、往復はがきでの申し込みで、往復ハガキ1枚につき1名の申込みです。

なので、友人と一緒にという場合でも 一人一枚で出します。

「返信ハガキ」は、おおよそ1週間~10日くらいで、返ってくるようです。

抽選とかではなく、ハガキでの応募順で枠を埋めていき、

今までは、縁結大祭に事前申込みをされて参拝できなかった方はいらっしゃいません、

とのことですが、出雲大社のホームページをチェックして早めに出してくださいね。

ホームページをチェックしてみてくださいね。

出雲大社ホームページ  http://www.izumooyashiro.or.jp/

縁結大祭申し込み  http://www.izumooyashiro.or.jp/taisai

縁結大祭の内容、当日の流れ

縁結大祭の当日、ハガキに幸縁むすび祈祷料(5000円)を添えて受付をします。

「幸縁むすび祈念絵馬」が渡されますので、願意を記入し、お祭りの間奉持して祈念します。

その後、八足門に並び、八足門内のテント内に席につきます。

時間があれば、普段は入れない八足門内の筑紫社、御向社、

天前社、門神社二宇に参拝されるといいでしょう。

時間になると千家宮司始め神職が参進してお祭りが始まります。

神在祭の祝詞が奏上され、(大神さまと八百万神さまをお祝いする神在祭にも参列することにもなります)

縁結大祭の祝詞も奏上されます。その後神楽が続き、その後47都道府県の代表の方が絵馬をご神前に奉納しますので、

自分の都道府県の方と一緒に拝礼します。神在祭・縁結大祭は10時~11時半まで行われます。

例年8時から受付開始ですが、それより前から並ばれてる人も多く、

前の方お席を希望されるなら早めに行かれるといいでしょう。

お車で行かれる方は、渋滞、駐車場のこともありますので、お早めに。

渋滞に巻き込まれない、駐車場の心配もいらない一畑電車がおすすめです。

出雲市駅、しんじ湖温泉駅方面から出雲大社は、川跡駅で乗り換えのものがあります。

本数が少ないですのでご注意ください。

一畑電車時刻表

https://www.ichibata.co.jp/railway/docs/timetable20170401.pdf#zoom=100&view=Fit&pagemode=bookmarks

スポンサーリンク

縁結大祭の服装

「当日は失礼のない服装でご参列下さい」とありますね

それってどんな服装かしらと悩みますよね。

当日は、晩秋で、お天気が悪ければ、寒くなることも予想されます。

男女ともスーツや和装などが一番なんでしょうが、そこまでじゃなくても

きちんとした服装であればいいと思います、寒い時期で防寒着なども着ることもあると思います。

その防寒着も派手なものは避けてくださいね。

当たり前ですが、ジーンズ、ジャージ、短パン、カーゴパンツ、短いスカート、

Tシャツ、作業着、サンダル、ミュール などはNGです。

寒い時期の野外になるので、ホッカイロなど持っていかれることをおすすめします。

まとめ

縁結びで有名な出雲大社のこの時期にしかない「縁結大祭」にぜひ参列して

大国主大神、八百万の神々から幸縁を結んでいただいてくださいね。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スポンサーリンク

-おでかけ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

okuizumo

紅葉の名所 島根奥出雲 紅葉時期

島根の奥出雲には、いろいろな観光地があって、 おろちループや鬼の舌震など紅葉のきれいな観光地もたくさんあります。 奥出雲の紅葉の名所を紹介しますね。 スポンサーリンク

kouyou

2019年中国地方紅葉スポットの見ごろ予想 

涼しくなって秋めいてきたなと思っていたら、今年の紅葉の見ごろ予想がでてました。 今年の猛暑の影響はどうなんだろうと心配になるところですね。 中国エリアは、10月〜11月は平年並の気の予想で平年並の時期 …

hotaru

2019年ホタルイベント 蛍まつり 蛍見バス 島根 

「蛍がとびはじめた」とあちこちで聞かれるようになる5月下旬。 そのころから6月かけては、蛍の飛ぶスポットでは、いろいろなイベントや ほたる鑑賞のバスも運行されます。ほたる祭りや、ほたる観バスを紹介しま …

planetarium

プラネタリウム 雨の日のおでかけやデートにもおすすめ 山陰

今度の日曜日は、遊園地に出かけようと思っていたら雨 デートの予定だったのに雨 こんなとき、プラネタリウムに出かけてみませんか。 普段見ることのできない満天の星空でいやされたり、ロマンチックな気分になっ …

sasako

海水浴におすすめ島根半島のビーチ 5選

夏といえば、海ですね。 島根半島には、南の島?と思うくらい綺麗な海があるんですよ。 遠浅で子供にも安心、近くで釣りも楽しめたり、 キャンプができる海水浴場など、いろいろなビーチがあります。 島根半島の …