おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

ラベンダーを見にいこう 

投稿日:2017年6月26日 更新日:

lavender

ラベンダーというと、北海道を思い浮かべますよね。

一面紫のラベンダー畑。

それにも負けないくらいの(いやちょっと負けてるかな)ラベンダーが

なんと中国地方でも見られるんです。

私のお気に入りのスポットも含めて3か所案内します♪

スポンサーリンク

香山ラベンダーの丘 広島県

花の先がウサギの耳みたいで可愛い早咲きのペタンクラータやヒッドコート

グロッソなど種類の違うラベンダーが植えてあり次々と花をたのしめます。

ハーブもたくさんありますし、ハーブの苗を買うこともできるので

育ててみてはいかがでしょう。

こちらは、春はポピー、ラベンダーの後にはブルーベリー摘み取り

秋には、コスモスが楽しめます。

料金 大人700円、小学生300円 駐車料無料

6月13日~7月20日 9:00~17:00 ラベンダーフェスタ、イベント開催中は無休

http://www.mcat.ne.jp/~kurose/

広島県世羅郡世羅町別迫794-9
TEL 0847-24-1108

★香山ラベンダーの丘地図 周辺スポット★

  

まきばの館 岡山県

岡山県総合畜産センターまきばの館にあるハーブ園に1万株のラベンダーがあります。

6月に「フレンチラベンダー」が咲き始め、早咲き3号、ヒッドコート、

インプレスパープル、ボゴング、リチャードグレー、グロッソ、セビリアングレーなど

咲く時期の違うラベンダーが植えてあるので6月から7月の終わりくらいまで楽しめます。

ラベンダー畑のほかに 様々なハーブが植えられた「ハーブガーデン」、

西日本最大級の「ドッグラン」、ヤギ・ウサギ・ニワトリたちと触れ合える「ふれあい動物園」、

子供たちの遊び場「フィールドアスレチック広場」、のんびりと散歩できる「芝生広場」、

レストラン・バーベキューテラス・喫茶・乳肉加工施設などがあります。

これで入場駐車料無料とは、お得ですよね。

営業時間 10:00〜17:00

http://www.cyerry.net/~makiba/index.html
岡山県久米郡美咲町北2272
TEL 0867-27-2346

★まきばの館地図 周辺スポット★

スポンサーリンク

蒜山ハーブガーデン ハービル 岡山県

蒜山三座が一望できる絶好のロケーションのなか

丘一面の約1万株のラベンダー畑 

丘の上から見える一面の紫、向こうに見える蒜山三座の緑は最高です。

ハービルのラベンダーは、ほとんどがドリームという種類で

7月から8月初旬くらいまで楽しめます。

ハービルでは、「ラベンダー収穫祭」、ラベンダーの摘み取りもできるので

私の一番のおすすめです。

例年7月上旬くらいからなのですが、その年によって日にちが違うので

HPで確認が必要です。ちなみに去年2016年は、7月9日からでした。

入場料とは別に、500円(去年と変わらなければ)で

摘み取り用のハサミも貸してくれます。

こちらもラベンダー以外のハーブ、約2万株のガクアジサイの咲く“紫陽花園”

小さな渓流沿いに散策が楽しめる“水辺の道”や“ドッグラン”もあります。

カフェ&レストランではハーブティ、ラベンダーソフト、ハーブを生かしたメニューも。

入園料は大人300円、中高生200円、小学生以下は無料 駐車料無料

営業時間 9:00~16:30

http://ww81.tiki.ne.jp/~herbill/herbill-home.html

岡山県真庭市蒜山西茅部1480-64

0867(66)4533

★ハービル地図 周辺スポット★

まとめ

ラベンダーの香りの効果は、鎮静効果に、眠りを誘ったり

頭痛などをやわらげる効果もあるそうです。

ドライフラワーも簡単にできるので、

摘み取ったものをドライフラワーにして香りを保存してみてはいかが。



こちらもどうぞ
ラベンダードライフラワーを作る時の収穫時期
ラベンダーのドライフラワーの作り方、ラベンダースティックの作り方を紹介しています。

ラベンダー 収穫時期は? ドライフラワー作り方 ステック作り方



最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スポンサーリンク

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

宍道湖の夕日おすすめスポット 時間やアクセス方法、駐車場など

地元に住んでいて何度見ても心奪われるほど美しい宍道湖の夕日。 日がだんだんと落ちてくると、嫁が島のむこうの空と湖が赤く染まり 大きな太陽が沈んでいく景色は、言葉にできない美しさです。 そんな宍道湖の夕 …

irum

イルミネーションデートの注意点 二人の距離を縮めましょう

イルミネーションデートは、ロマンチックで二人の距離を縮めることができますが、 ちょっと間違えると、二人の距離があいてしまうこともあるんです。 そんなことがないように、イルミネーションデートの注意点をま …

緑色のさくら知ってますか? 御衣黄でお花見 

桜の花びらが、緑の桜知ってますか? スポンサーリンク 御衣黄(ぎょいこう)という名前で、淡い緑色の花びらが八重咲きになる桜です。 ソメイヨシノより二週間くらい遅く咲き始めるので、 今年お花見ができなか …

kouyou

紅葉の美しいスポット3選 見ごろの時期 中国地方

紅葉の季節、今年の紅葉はどうかな?楽しみですね。 紅葉も美しく、他にも桜と紅葉が見られるお寺、船に乗って見る紅葉、 ライトアップが美しい紅葉など 紅葉が美しく、もうひとつ楽しめる紅葉スポットをご案内し …

kai

貝採りに行ってきました 貝のゆで方

貝採りといっても、太平洋側のように、潮干狩りができるところはないので 岩場での小っちゃい貝になるんですけどね。 大きいのも売れてるので、きっと深いとことか地元の人の秘密の場所?には 大きいのもいると思 …