おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

初心者でも大丈夫 手ぶらキャンプのおすすめ グランピングって?

投稿日:2017年4月30日 更新日:


キャンプに行きたい、だけど何も持ってない、どうしたらいいの?

そんなあなたに、手ぶらでも行けちゃうキャンプのご紹介です。

新緑のまぶしい季節になってきましたね、家の中にいてはもったいない。

キャンプに行きたい、だけど何も持ってない、どうしたらいいの?

そんなあなたに、手ぶらでも行けちゃうキャンプのご紹介です。

あわせて最近よく聞く、グランピングのこともお話します。

スポンサーリンク
 

食材もいらない本当に手ぶら

全国に30か所ある「休暇村」に、キャンプに必要なものはすべてそろっているプランがあります。

各休暇村によって違いますが 夕食はバーベキューカレーなど

朝食は休暇村の館内でというのが多いです。

テントは、もちろん設営済み、温泉や大浴場も使えるところも。

国立公園や国定公園内にあるので、ロケーションは最高です。

持っていく荷物は、着替えや遊び道具。

気軽にキャンプに行けますね。


休暇村 http://www.qkamura.or.jp/campaign/ty4/?c=4&cm=127

レンタル

キャンプ場によっては、必要なものすべてレンタルできるところがあります。

テント、タープ、テーブル、いす、寝袋、鍋食器類まで。

ただ初めてテントをたてるとなると、そこでつまづいてしまう危険性もあるので

コテージのようなキッチンに冷蔵庫、レンジ、食器、鍋が備えてあって、ベッドもあり、

こんなとこから、はじめてみてると楽しくキャンプできますよ。


スポンサーリンク

そして常設テント、レンタルがそろっているところ。こちらはキャンプそのものですが

面倒なテントの設営片付けがないので、その分遊ぶ時間やまったり時間がもてます。

今は、設営が簡単なテントもたくさん出ています。

余った時間で他のキャンパーさんのテントの設営など見学させてもらったりして

これからのテント選びの参考にしてはいかがでしょう。



お近くのキャンプ場を探すのは、こちらが便利です。

なっぷ http://www.nap-camp.com/



私の今まで行った中では、備北オートビレッジ
がおすすめです。こちらは、常設テントではなくコテージ、トレーラーハウスがあります。

隣接する国営公園でたっぷり遊べますし、キャンプ場内でも楽しめます。

インターネットで予約可能です。もし予約いっぱいでも、キャンセルがでることがあるので

行きたい時には毎日ネット予約をチェックしてました(笑)

グランピング

最近耳にすることがあるのではないでしょうか。

グラマラスキャンピングの略で 豪華、贅沢で快適に自然を楽しめます。

リゾートに滞在する感覚、普通のキャンプとはかけ離れていますね。

空調のきいたテント、ソファやベッド、きれいな水回り、豪華な食事など。

全国のグランピング施設は http://www.nap-camp.com/gramping/


私が気になったのは、伊勢志摩エバーグレイズ(三重県)

プライベートラグーンでカヌーつき、ながめのいいアウトドアリビング

室内のベットはキャノピーベッド、高級リゾートですよ、ここ。

アウトドア経験のない女子でもグランピングで女子会も楽しめそうですね。

そして、あまりキャンプに興味のない家族にも喜ばれそうです。

まとめ

なにも持ってなくても、すぐ行けるキャンプ紹介しましたが

気になったものはありましたでしょうか。

どこへ行こうかなと考える時間も楽しいものですよね。

スポンサーリンク

-おでかけ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

misumikouen

ゴールデンウィークにおすすめお花見スポット 島根

ゴールデンウィークですね。 お天気がいい日に、この季節だけ楽しめるお花を見に出かけませんか。 つつじやボタン、なんじゃもんじゃのお花見の名所を紹介します。 スポンサーリンク

baien

梅の名所 花の見ごろ時期 種類など 中国地方5選 

春の訪れを知らせてくれる花、「梅」 甘い香りとかわいい花を見に出かけてみませんか。 中国地方の梅園、見ごろの時期、梅の種類など紹介します。 スポンサーリンク

natsuyasumi

夏休み 無料で子供と一緒に遊べる勉強できる涼しいスポット  山陰

夏休みはじまりましたね。 家にいると暑い、エアコンかけると電気代が・・・。 図書館行くと涼しくって、本大好きな子はいいんですが、 そのうちあきてしまう、ショッピングセンター行くとお財布が軽くなる。 そ …

fukadakouen

ゴールデンウイークに子供と行きたいおすすめ公園 5選 島根県東部

もうすぐGWですね。お天気がいいと(お天気がよくなくても?)子供たちから 「どこか遊びに行こうよ」とお出かけの催促。 連休に、親子で無料で楽しめる公園、雨の日でも楽しめる施設を紹介します。 スポンサー …

http://ochirato.com/wp-content/uploads/2018/04/simanekenritubijutukan.jpg

エヴァンゲリオン展の島根県立美術館 詳細やアクセス方法 

いよいよ島根で「エヴァンゲリオン展」がはじまります。 2013年から全国各地で開催されているもので、やっときたって感じ。 「行きたいけど、島根県立美術館ってどうやって行ったらいいの?」 そんな方も多い …