おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

蛍 大東町赤川スポット

投稿日:2017年6月6日 更新日:

hotaru
先月の下旬に、赤川でも蛍がでてきたというのを聞きましたが

今週には、蛍バスも運行され、いよいよ蛍の季節ですね。

赤川もあちこちに蛍スポットがあります。

多く見られるのは湿度が高く暖かい夜の8時過ぎから9時半頃が最適です。

スポンサーリンク
  

赤川蛍公園

一番有名(?)なスポットですね。

大東町を流れる赤川の護岸敷にもうけられた、ゲンジボタルが舞う公園。

なにもないところで、昼間行くと ここで?のような場所ですが

自然石を幅1m・長さ100m程にわたって積み上げる「ホタル工法」により、

ホタルが住みやすくしているので、たくさんの蛍が見られるんですね。

赤川蛍公園の駐車場はないのですが、

近くにある七夕公園(大東町内方向に300mくらい)に駐車場があるので

そこからお散歩がてら、蛍見物がいいかもしれませんね。

他には

須賀神社の周辺

松江方面からだと、忌部をとおって、

山を越えて大東側におりたところにある須賀神社の周辺。

小河内

海潮中学の先の松江方面へむかうあたり

福谷

野菜を売ってる百彩市の先から右折

他にも、町内を流れる阿用川でも見られます。

蛍マップ
http://www.unnan-kankou.jp/uploads/entry_meta/file_value/12755/%E3%81%BB%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%971500.jpg

町内あちこちで蛍が見られますので、

探してお気に入りのスポットを見つけるのも楽しいかもしれませんね。

毎年「大東ほたる祭り」も開かれたり、ホタル観賞バスが運行されます。

例年6月中旬頃にホタル観バスが運行されます。

詳細は「雲南旅ネット」のイベントで確認してみてください。

http://www.unnan-kankou.jp/



最後まで読んで読んでくださってありがとうごどいます。


松江の蛍スポットについては

蛍 どこで見られる?時期はいつ? 島根松江のスポット

スポンサーリンク

-おでかけ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

irum

イルミネーションデートの注意点 二人の距離を縮めましょう

イルミネーションデートは、ロマンチックで二人の距離を縮めることができますが、 ちょっと間違えると、二人の距離があいてしまうこともあるんです。 そんなことがないように、イルミネーションデートの注意点をま …

miyajimaootorii

宮島旅行楽しみました 宮島口の駐車場のこと おすすめスポットなど

先日書いてた、宮島に遊びに行ってきました。 一番の問題の宮島口の駐車場空いてるかなと心配してましたが、駐車場を確保でき一安心。 大阪から新幹線でやってくる息子とも、JR宮島口で会えたし、楽しい宮島にな …

足立美術館 日本一 のインスタ映えする庭園 アクセスの方法など

スポンサーリンク アメリカの日本庭園専門誌ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニングが、 全国の日本庭園900か所以上を対象に実施した「2017年日本庭園ランキング」が発表され、 足立美術館の日本庭 …

izumoooyashiro

2019年出雲大社神在祭 縁結大祭の日程と申し込み方法、内容 服装 

出雲大社では、毎年旧暦の10月に神在祭 縁結大祭が行われます。 縁結大祭とは、八百万の神々と大国主大神に「良縁・幸縁」をお授けいただくよう祈願するご祈祷になります。 縁結大祭の日程、申し込み方法や縁結 …

夏休みの自由研究どうする? キャンプであそびながら自由研究

小学生のお子さんがいると、毎年自由研究って何しようかって悩みますよね。 長期かかるものは、ちょっと・・・・ ということで、キャンプに行ったときに、楽しみながら自由研究もやっちゃいましょう。 たとえばテ …