おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

どんぐりや椎の実 まつぼっくりを拾いにいこう 湊山(みなとやま)公園

投稿日:2018年9月18日 更新日:

秋になると、どんぐりや木の実など落ちていて、子供たちは拾うの大好きですよね。

木の実も拾えるほか、遊具や、雨でも楽しめる湊山公園(米子市)を紹介しますね。


スポンサーリンク
 

湊山公園は、鳥取県米子市の中海沿いにあり、

米子の鳥取医大付属病院を目印に行けば、簡単に行けると思います。

駐車場は、市営湊山球場と医大病院の間の細い道を入った突き当りにあります。

公園の反対のはしには、米子市児童文化センターがあり

こちらにも駐車場があります。


医大の奥の駐車場から公園に入ると

噴水があり、お猿さんがいる「猿が島」があります。

その近くに、大きなまつぼっくりで知られている大王松(だいおうしょう、だいおうまつ)が

1本だけあって、運がよければ大きいまつぼっくりを拾えるかも。


その近くには、椎の木もあって、季節になれば(私たちが拾ったのは10月上旬でした)

椎の実もたくさん落ちています。最近は誰も拾わないのでしょうか。

椎の実は、炒って食べるとおいしいのですけどね。


椎の実の食べ方
 
ボールに水を張り、椎の実を洗います。

浮かんでくる椎の実は 中身が入っていなかったり、虫が食べたりしているので、処分。

お鍋やフライパンでからいりして、実にひびが入るくらい炒る。

実が飛んだりしますので、蓋をして炒るといいです。

もしくは、封筒(使ったもので十分)に入れて、電子レンジで(うちは600W)で2分弱

チンポンポン音が続くくらい。ヒビの入った殻は、爪でカンタンに割ることができるので、

中の実を取り出して食べてみてくださいね。



椎の実は、こんなふうに殻に包まれて落ちてることもあります。

その奥へ行くと、遊具、広場があり、おもいっきり体を動かして遊べる場所があります。

スポンサーリンク

その広場の中海側の方に、ドングリの木が何本かあり

たくさんのどんぐりが落ちています、時々まつぼっくりも。



まつぼっくりをたくさん拾うには、その先の米子市児童文化センターのところの

日本庭園には、松の木がたくさんあるので、いくらでも拾えます。

ちょっと早いですが、まつぼっくりでクリスマスの飾りを

親子で作っても楽しそうですね。



米子市児童文化センターは、色々な種類のゲームやおもちゃで遊べたり

卓球や広い多目的ルームで遊べます。

図書館も併設されているので本を読んだら借りたりすることもできます。

プラネタリウムもあり、料金は、小中学生・高校生50円、大学生一般 310円と

安価でプラネタリウムが楽しめます。


9月から10月にかけては、公園周辺の中海で「ゴズ釣り」も楽しめます。

ハゼのことを山陰地方では、ごずと言って、子供でも簡単釣れるので

楽しいですよ。釣れたゴズは、天ぷらや空揚がおいしいです。



夕暮れの時間には、夕日が中海を赤く染める夕日スポットです。

1日中でも遊べる湊山公園に出かけてみませんか。

関連ホームページ
http://www.yonago-navi.jp/yonago/shitamachi/sightseeing/minatoyama-park/

米子市児童文化センター
http://yonagobunka.net/jibun/


最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ruuzugataki

子供と水遊び カヌーも楽しめる川 マイナスイオンたっぷりの滝

川遊びは楽しいものですよね、 小さいお子さんから遊べて、カヌーまで楽しめる川と、 マイナスイオンたっぷりで、駐車場から遊歩道で行けちゃう滝を紹介します。 スポンサーリンク

夏休みの自由研究におすすめ 工場見学 まとめかた 

スポンサーリンク 夏休みの自由研究って、なにをしていいのか悩みますよね。 そんなとき、いつも食べたり飲んだりしてるものが どんなふうに作られてるのか工場見学に行ってみませんか。 おすすめの工場、工場見 …

miyajima

大阪から宮島までの行き方 所要時間料金など

去年、大阪に住む息子と宮島の旅を楽しみました。 その時に新幹線で広島に着いてからの宮島までの行き方が、 よくわからないということで説明したのですが うちの息子のように行き方がわからないという方のために …

宍道湖の夕日おすすめスポット 時間やアクセス方法、駐車場など

地元に住んでいて何度見ても心奪われるほど美しい宍道湖の夕日。 日がだんだんと落ちてくると、嫁が島のむこうの空と湖が赤く染まり 大きな太陽が沈んでいく景色は、言葉にできない美しさです。 そんな宍道湖の夕 …

2018花火大会日程 島根東部

スポンサーリンク 夏の楽しみといえば、海、お祭り、花火大会。 花火って、いくつになっても、ワクワクしますよね。 島根東部の花火大会の日程を調べました。 スポンサーリンク