おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

宮島と出雲大社間のアクセス  所要時間や料金

投稿日:2017年10月12日 更新日:

itukusimajinja

宮島まで行くので、せっかくなら隣県の出雲大社も行きたいけど、

反対に出雲大社まで行くんだけど、そこから宮島ってどれくらい時間がかかるんだろう?

遠くから旅行に行くので、行けるなら両方行きたいと思いますよね。

宮島と出雲大社間のアクセスや時間料金など紹介します。

スポンサーリンク
  

車で

宮島口 2号線 西広島バイパス

廿日市IC 広島岩国道路

廿日市JCT 山陽道

広島JCT 広島道

広島北JCT 中国道

三次東JCT 
三次東IC 松江道
↓ この間は無料区間
三刀屋木次IC

宍道JCT 山陰道

出雲IC 431号
    431号から161で行くと大鳥居を車でくぐります。

出雲大社

約3時間で高速の通常料金は、3,560円です。

ETC利用の場合は、時間や曜日によって割引になります。

NEXCO西日本のホームページでチェックしてみてくださいね。

NEXCO西日本 http://www.w-nexco.co.jp/

出雲大社周辺の無料駐車場地図

https://www.google.co.jp/maps/d/viewer?mid=1z6VIeaIMmgsk8xilfAj4lJeFQYg&hl=ja&ll=35.398074741849676%2C132.6831856359886&z=14


出雲大社からは、この逆になりますので

出雲大社

出雲IC

宍道JCT

三刀屋木次IC

三次東JCT 中国自動車道 

広島北JCT 広島道

広島JCT  山陽道

廿日市JCT 広島岩国道路

廿日市IC

宮島口

宮島口周辺の駐車場(有料)

http://www.miyajima-parking-info.jp/index.php/parking/map


年末年始、お盆、連休、紅葉の時期(宮島)、神在祭(出雲大社)などの時期は、とても混みます。

渋滞や駐車場待ちで、3時間では無理だと思われます、その時期を避けるのをおすすめします。

どうしてもその時期という場合、時間に余裕をもって行くか、混むところは電車にかえる。

広島市内の駐車場において、広電かJRで宮島口に行く。

出雲大社は、一畑電車の駅に車をおいて一畑電車で行く(パーク&ライド)

高速バス利用

広島新幹線口バス乗り場、広島バスセンターから出雲方面に高速バスが出ていますので

それを利用することになります。

宮島口からだと、JRで広島駅まで乗り換えなしで行けますので新幹線口からの乗車がおすすめ。

JR宮島口 
↓ 約30分 410円
JR広島駅
広島新幹線口バス乗り場(一畑バスと中国ジェイアールバスが運行しています)
↓ 出雲大社まで3時間22分  4300円
  
出雲大社(広島新幹線口10:45、広島バスセンター11:00のみ出雲大社まで行きます)

または出雲市駅 出雲市駅まで約3時間10分 4100円

出雲市駅からは、 一畑バスで出雲大社正門前まで約30分500円
         一畑電車で出雲大社まで約30分490円
         (一畑電車の駅はJRの駅に隣接しています)

出雲大社からは、広島への高速バスはすべて出雲市発になりますので

出雲大社
↓ 一畑バスで出雲大社正門前まで約30分500円
  一畑電車で出雲大社まで約30分490円
出雲市駅
↓ 約3時間10分 4100円
広島(広島バスセンター)
  (広島新幹線口バス乗り場)
↓  約30分 410円
宮島口

一畑高速バス

https://www.ichibata.co.jp/bus/highway/

ジェイアール中国バス

http://www.chugoku-jrbus.co.jp/index.html

スポンサーリンク

JR利用

JRの利用ですと、広島駅と岡山駅での乗り換えがあります。

JR宮島口     約30分  

広島駅 新幹線  約30分

岡山駅 特急やくも 約3時間

出雲市駅 一畑バスで出雲大社正門前まで約30分500円
↓     一畑電車で出雲大社まで約30分490円
         
出雲大社

JR宮島口から出雲市駅まで 10,710円~

出雲大社からは

出雲大社

出雲市駅

岡山

広島駅

宮島口

JRおでかけネット

http://www.jr-odekake.net/



厳島神社 出雲大社 拝観(参拝)時間 料金

厳島神社

拝観時間

1月1日        0時00分 ~ 18時30分
1月2日   ~ 1月3日      6時30分 ~ 18時30分
1月4日   ~ 2月末日      6時30分 ~ 17時30分
3月1日   ~ 10月14日    6時30分 ~ 18時00分
10月15日 ~ 11月30日    6時30分 ~ 17時30分
12月1日  ~ 12月31日    6時30分 ~ 17時00分

拝観料 大人300円 高校生200円 中小学生 100円

出雲大社

参拝時間 6:00~20:00

無料

どちらも朝早くから参拝できますので、その後、いろいろ観光もできそうですね。

私今年、宮島に泊まって、厳島神社に6時半に拝観しました。

人も少なく、朝の爽やかな空気の中清々しい気持ちで参拝できました。

パワーをいっぱいもらった気がしましたが・・・気のせい?

楽しいご旅行を

良いご縁がありますように。



最後まで読んでいただいてありがとうございます。

国内&海外ホテル予約『トリバゴ』

スポンサーリンク

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

hanami

子供と楽しめるお花見スポット 島根県東部

暖かくなって、いよいよお花見の季節ですね。 子供と一緒にお花見に出かけると、花を見るだけだと すぐあきてしまって「つまんない、帰ろうよ」となりませんか? 子供が遊べてお花も楽しめるスポットを紹介します …

http://ochirato.com/wp-content/uploads/2018/04/simanekenritubijutukan.jpg

エヴァンゲリオン展の島根県立美術館 詳細やアクセス方法 

いよいよ島根で「エヴァンゲリオン展」がはじまります。 2013年から全国各地で開催されているもので、やっときたって感じ。 「行きたいけど、島根県立美術館ってどうやって行ったらいいの?」 そんな方も多い …

miyajima

大阪から宮島までの行き方 所要時間料金など

去年、大阪に住む息子と宮島の旅を楽しみました。 その時に新幹線で広島に着いてからの宮島までの行き方が、 よくわからないということで説明したのですが うちの息子のように行き方がわからないという方のために …

酒蔵参観日 日本酒を楽しもう

うちの家族が今楽しみにしてるのは、 道の駅 酒蔵奥出雲交流館でおこなわれる「蔵参観」というイベントです。 奥出雲酒造のやってる道の駅で、道の駅のなかにある酒蔵の蔵開きです。 利き酒(無料)、日本酒ベー …

izumoooyasiro

2019年出雲大社神在祭の日程と内容 

旧暦の10月、全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲の国に お出かけになり留守になることから「神無月」といわれます。 そして神々が集う出雲地方では「神在月」とよばれます。 旧暦の10月10日にの夜、出 …