おちらといこう
「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。
投稿日:2017年12月19日
-
執筆者:ひさぎ
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
関連記事
豆苗 栄養あるの? どんなレシピがある? 再収穫は何回? コツは?
最近野菜が高くて、なかなか買えないですよね。 そんな今、価格が変わらず安い豆苗は、我が家では重宝してます。 でも、豆苗って、栄養ってあるの?と思ったりしますよね。 そこで、どんな栄養素があるのか どん …
おすすめかけ流し日帰り温泉スポット3選 島根 癒されてください
島根県にはたくさんの温泉があり、かけ流しでも500円前後で利用できる日帰り温泉もたくさんできています。 スポンサーリンク 私がいままで行ったなかで、お気に入り、いやされた温泉を紹介したいと思います。 …
ハロウィンにおすすめの絵本 5選
10月31日は、ハロウィンです。最近は日本でもおなじみになってきましたよね。 ハロウィンの由来やハロウィンパーティー、かぼちゃや かわいく楽しいおばけが出てくる絵本を集めました。 絵本でハロウィンに詳 …
茅の輪 くぐってきました 夏越の大祓(なごしのおおはらえ)
今日、神社の前を通って 大きな草のようなもので作られた輪をみられた方も多いのではないでしょうか。 私は、はじめて見た時には、これはいったい何?と思いました。 これは「茅の輪(ちのわ)」といって、これを …
彼岸花のスポット 山陰 島根鳥取
郊外を車で走っていると、田んぼのあちこちで彼岸花を見かけるようになりましたね。 彼岸花の名のとおり、彼岸の頃に花を咲かせるんですよね。 島根県鳥取県の彼岸花の名所を紹介します。 スポンサーリンク
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2020/07/29
大鬼谷オートキャンプ場でソロキャンプ
2020/06/13
島根県松江市八雲町で蛍をみてきました
2019/11/05
島根奥出雲町 金言寺の大イチョウを見にいってきました
2019/10/15
マコモダケって何?栄養効能は?下処理の方法や食べ方
2019/10/02
上淀廃寺跡に彼岸花を見にいってきました