おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

生活

山の日っていつ? どういう日? どうしてできたの?

投稿日:

2016年からできた「山の日」一番最近できた国民の祝日だからでしようか

「山の日っていつだっけ?」といつだったかあやふやで

いったい何の日?とよくわからない人も多いですよね。

「山の日」は、いつか、どういう日、なぜできたのかや

なぜこの日になったのかを紹介していきます

スポンサーリンク
  

山の日はいつ? 

山の日は、8月11日です。

8月にはそれまで祝日がなかったので、はじめての祝日となりましたが、

夏休みがある学生さんたちにとっては、あまり関係ない祝日ですが(笑)

社会人には貴重な祝日ですよね、1日お休みが増えたということ

お盆前の祝日ということで、長いお休みがとりやすくなったり。



山の日ってどういう日?

さて、山の日ってどういう日なのでしょう?

内閣府の国民の祝日についてのなかで、

山の日は、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。」と定められています。

日本はおよそ7割が山地で、古くから山に畏敬の念を抱き

山の恵みに感謝して自然とともに生きてきました。

山に降った雨で清流やおいしい水を生み、田畑をうるおし

山の木々は災害も防いでくれます。

「山の日」に、山の恩恵に感謝して、山で楽しい時間をすごしてみませんか。


スポンサーリンク

山の日はどうしてできたのでしょう

1995年に海の日が国民の祝日になると、

「どうして海の日」の祝日があるのに山の日はないのか?」

ということになりますよね。

いくつかの府県で「山の日」ができ、2002年の国際山岳年に「山の日」制定の構想が本格化しました。

2010年に日本山岳協会など山岳5団体が「山の日」制定協議会を設立し、

2013年に超党派の「山の日」制定議員連盟が発足すると、

「山の日」を国民の祝日にする運動が全国に広がりました。

こうして2014年に「山の日」が制定され、2016年に施行となりました。

山の日が8月11日になったわけは?

当初は祝日の無い6月にする案や、「海の日」(7月第3月曜日)の翌日にする案などがありましたが、

お盆のころで企業活動のへの影響が比較的小さい事、休暇がとりやすいこと

夏山シーズンであることなどから8月11日になりました。

一時はお盆前の8月12日が有力でしたが、日航機墜落事故が起きた日と重なることから、

8月11日に決まりました。

これで祝日のない月は,6月だけになりました、

これから何か6月に祝日ができるといいなと私はひそかに願ってるんですが・・。

まとめ

8月11日の山の日、登山というとハードルが高いですが(私だけ?)

山での森林浴とか渓流での水遊びなどいかがでしょう。

おいしい湧き水の水くみというのが、私のおすすめです。

鳥取県大山のおいしい湧き水をくめるスポット


最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

mikan

おいしいみかんの見分け方 色、ヘタ、皮、持ってみてチェック

だんだんと寒くなって、よく食べる果物といえば、みかんですね。 こたつでみかん、日本ならではの風物詩ですよね。 どんなみかんが美味しいのか見分けるのは、人によっては 大きなみかんは大味だからよくないとか …

換気扇の油汚れセスキ炭酸ソーダで掃除してみた結果

もう1年くらいは掃除してないかな? 見上げると、そう油汚れとほこりがくっついて、掃除大変そう 見て見ぬふりしてきたけど、もうそろそろしないと・・・ 年末はなにかと忙しかったので、 年明けてちょっと落ち …

namagawakikin

タオルやバスタオルの洗濯してもとれない臭いの取り方 原因や予防法

梅雨の時期、部屋干しのバスタオルやタオルから、嫌な臭いがすることないですか。 ちゃんと部屋干し用で洗ってるのに、漂白剤もいれてるのに・・・と思いますよね。 そんなタオルの嫌な臭い(うちは、タオルだけで …

gokiburitaisaku

ごきぶり 家に侵入させない

スポンサーリンク 家でゴキブリ対策していても、 どこからか入ってきてた、ということもありますよね。 過去飛んできた、というのもありました。恐怖でした。逃げるのみ。 そんなごきぶりを家に入らせない方法、 …

nagareboshi

2019年のペルセウス座流星群はいつ?ピークは?方向は?注意点は?

毎年8月年8月12日、13日頃を中心に活動する流星群ペルセウス座流星群。 今年は8月15日が満月のため明るい月明かりの影響でよくない条件です。 それでも普段よりは、流星が見られそうなので夜空を見上げて …