おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

生活

山の日っていつ? どういう日? どうしてできたの?

投稿日:

2016年からできた「山の日」一番最近できた国民の祝日だからでしようか

「山の日っていつだっけ?」といつだったかあやふやで

いったい何の日?とよくわからない人も多いですよね。

「山の日」は、いつか、どういう日、なぜできたのかや

なぜこの日になったのかを紹介していきます

スポンサーリンク
  

山の日はいつ? 

山の日は、8月11日です。

8月にはそれまで祝日がなかったので、はじめての祝日となりましたが、

夏休みがある学生さんたちにとっては、あまり関係ない祝日ですが(笑)

社会人には貴重な祝日ですよね、1日お休みが増えたということ

お盆前の祝日ということで、長いお休みがとりやすくなったり。



山の日ってどういう日?

さて、山の日ってどういう日なのでしょう?

内閣府の国民の祝日についてのなかで、

山の日は、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。」と定められています。

日本はおよそ7割が山地で、古くから山に畏敬の念を抱き

山の恵みに感謝して自然とともに生きてきました。

山に降った雨で清流やおいしい水を生み、田畑をうるおし

山の木々は災害も防いでくれます。

「山の日」に、山の恩恵に感謝して、山で楽しい時間をすごしてみませんか。


スポンサーリンク

山の日はどうしてできたのでしょう

1995年に海の日が国民の祝日になると、

「どうして海の日」の祝日があるのに山の日はないのか?」

ということになりますよね。

いくつかの府県で「山の日」ができ、2002年の国際山岳年に「山の日」制定の構想が本格化しました。

2010年に日本山岳協会など山岳5団体が「山の日」制定協議会を設立し、

2013年に超党派の「山の日」制定議員連盟が発足すると、

「山の日」を国民の祝日にする運動が全国に広がりました。

こうして2014年に「山の日」が制定され、2016年に施行となりました。

山の日が8月11日になったわけは?

当初は祝日の無い6月にする案や、「海の日」(7月第3月曜日)の翌日にする案などがありましたが、

お盆のころで企業活動のへの影響が比較的小さい事、休暇がとりやすいこと

夏山シーズンであることなどから8月11日になりました。

一時はお盆前の8月12日が有力でしたが、日航機墜落事故が起きた日と重なることから、

8月11日に決まりました。

これで祝日のない月は,6月だけになりました、

これから何か6月に祝日ができるといいなと私はひそかに願ってるんですが・・。

まとめ

8月11日の山の日、登山というとハードルが高いですが(私だけ?)

山での森林浴とか渓流での水遊びなどいかがでしょう。

おいしい湧き水の水くみというのが、私のおすすめです。

鳥取県大山のおいしい湧き水をくめるスポット


最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

1日1捨

1日1捨のやり方 無理なく続ける方法 捨てるのを迷った時は

家の中をすっきりさせたい、断捨離したいと思って、本を買って読んだり ネットで情報を集めて、いざはじめてもナマケモノなのですぐ挫折する私ですが これならできると続けられているもの、「1日1捨」について紹 …

フリクションボール 消せるボールペン 書けなくなった時の復活方法

フリクションボール、消せるボールペン 私は、よく書き間違えるので普段はこれを使ってるんですが 時々書けなくなるのです。 初めて書けなくなった時には、不良品だと思ったのですが よくよく調べてみたら、 私 …

osasimi

パックのお刺身をきれいにお皿へ盛り付ける方法 残ったつまの食べ方

今日スーパーで、お刺身がお買い得で、買ってきました。 はまち、サーモン、いか、サザエ4点で369円って安っ。(今まで最安値) パックのままで出すのは、味気ないけど、お皿に盛り付ける時に上手にいかない。 …

kaki

牡蠣の冷凍保存方法 解凍方法と保存期間 解凍後の調理の注意点

スポンサーリンク これからの季節、かきをいただいて食べきれないけどどうしよう? スーパーで牡蠣が消費期限近くなって安くなってるけど、 お得だけどな~でも今日は使わないけど、、どうしよう? そんな方もい …

siinomi

椎の実の食べ方 椎の実と食べられないドングリの見分け方 

まつぼっくりでクリスマスツリーを作ろうと、 まつぼっくりを拾いに公園に行ったら、思いがけず椎の実を見つけ拾ってきました。 最近は、椎の実を食べる人も少なくなってきましたよね、 椎の実の食べ方、椎の実と …