おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

syuubunnohi

秋分の日はいつ? 意味や由来 すごしかた

9月にある祝日に秋分の日がありますね。 最近は、秋分の日前後の休みつながりでシルバーウィークと呼ばれ、 楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 この日は何の日かご存知ですか? 秋分の日がいつか …

baien

梅の名所 花の見ごろ時期 種類など 中国地方5選 

春の訪れを知らせてくれる花、「梅」 甘い香りとかわいい花を見に出かけてみませんか。 中国地方の梅園、見ごろの時期、梅の種類など紹介します。 スポンサーリンク

おすすめ夕日スポット 海に沈む夕日

スポンサーリンク 島根で夕日スポットというと、宍道湖が一番にでてくると思いますが 他にも、水平線に沈む夕日もとてもきれいです。 日本海に沈む夕日が見られる夕日スポットを4か所ご紹介します。 スポンサー …

電車の運転を体験しよう 子供も体験できます 夏休みの自由研究にも

電車大好き、電車の運転手になりたかった大人の人、運転してみたいお子さん 一畑電車(いちばたでんしゃ)で体験してみませんか。 松江市から出雲大社、出雲市間を走ってる電車です。 中井貴一さん主演の映画「R …

山の日っていつ? どういう日? どうしてできたの?

2016年からできた「山の日」一番最近できた国民の祝日だからでしようか 「山の日っていつだっけ?」といつだったかあやふやで いったい何の日?とよくわからない人も多いですよね。 「山の日」は、いつか、ど …