おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

夏野菜の苗の植え付け 

スポンサーリンク 市民農園を借りてる私のゴールデンウィークの恒例行事は、夏野菜の苗植えです。 今年も、昨日第一弾植えてきました。ミニトマト2本、長ナス3本、ジャンボピーマン2本。 去年は普通のピーマン …

takaibi

秋キャンプのおすすめ 中国地方のおすすめキャンプ場

暑い夏が終わって、すごしやすい季節になりましたね。 これからがキャンプにはいい季節です。 第一に虫がいなくなる、少なくなる。夏には、明かりによって来る虫 血を吸う虫などに悩まされて行きたくないと思う人 …

tanabatasasa

七夕の笹 どこで入手できる?どうやって処分する?短冊は?

ささの葉さらさら♪  七夕は、うっとおしい梅雨の間の楽しい行事ですよね。 七夕かざりの笹ってどうしてますか? 入手方法、終わったあとの笹、短冊の処分方法をまとめました。 スポンサーリンク

horeizai

保冷剤の再利用法 冷凍庫に使わずにたまってる保冷剤ありませんか

冷蔵品やケーキなどを買ったりすると入ってる保冷剤、捨てるのもったいないし、 また使えるしととっておいたものがたまっていませんか? この保冷剤、保冷剤以外に使い道があるんです。 役立つ保冷材の使い方を紹 …

そうめんアレンジレシピ また、そうめん? と言わせない 

スポンサーリンク 暑くなってきましたね。昨日のうちのお昼は、今シーズンはじめてのそうめんでした。 これからの季節、お昼の定番ですよね。 ですが続くと、「また、そうめん?あきちゃった」と言われがち 簡単 …