おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

蛍がみられるスポットと時期 鳥取県西部3選

投稿日:2018年5月5日 更新日:

鳥取県西部のホタルの観賞場所(スポット)を紹介します。

ホタルが多く飛ぶ条件は生暖かく感じ(20度以上)、曇っていて風のない夜。

雨が降っている日、風の強い日、冷え込む日などはあまり飛びません。

夜19時30分くらいから徐々に飛び始め、20時台に多くなってきます。

スポンサーリンク
  

南部町金田川ホタルの里

住所 鳥取県西伯郡南部町金田

時期 5月下旬〜6月中旬くらい


南部町の山あいを流れている金田川(かねだかわ)ぞいにあります

ホタルの鑑賞会シーズンは6月に行われ、期間中には「ホタルまつり」が開催され夜店も出ます。

金田公民館に駐車場があり、会場までは徒歩5分ぐらいです。



南部町観光協会

http://www.town.nanbu.tottori.jp/kanko/




江府町せせらぎ公園

住所 鳥取県江府町江尾(とっとりけん こうふちょう えび)

時期 6月~7月上旬くらい



ビオトープである「せせらぎ公園」の公園内全域でホタルが飛びます。

なので、ホタルを間近に見ることができます。








江府町HP

http://www.town-kofu.jp/2/7/8/



スポンサーリンク

日南町福万来

場所 鳥取県日野郡日南町福万来(ふくまき)

時期 6月下旬〜7月中旬くらい



福万来は山際に川があり、水辺のゲンジボタルと山のヒメボタルが

同時に鑑賞できる全国でも珍しいホタルスポットです。

6月下旬くらいからゲンジボタルが飛び始め、少し遅れてヒメボタルが飛び始めます。

同時に鑑賞できるのは、6月下旬から7月上旬くらいで

7月7日の七夕前後に毎年一番の見頃になるそうです。

現地は駐車場も道幅も狭く、ピーク時には「福万来のホタル鑑賞地」と

「道の駅にちなん日野川の郷」の間にシャトルバスが例年運行されます。

日南町

http://www.town.nichinan.lg.jp/p/2/5/3/37/




まとめ

蛍のゆらゆらと飛び交うほのかな光は、見ていて癒されますよね。

わずかな時期で、梅雨にもかかるので、条件のいい日は少ないですが

ぜひ癒されきてくださいね。




最後までお読み頂きありがとうございました。

こちらもどうぞ

蛍 どこで見られる?時期はいつ? 島根松江のスポットと時期を紹介

スポンサーリンク

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

himawari2

ひまわり畑 おすすめスポット 兵庫県

暑い夏に黄色い大きな花を咲かせて元気をくれるひまわり。 すこし足を伸ばして、ひまわりを見にいきませんか? 日々の忙しさ、わずらわしさを忘れさせてくれますよ。 スポンサーリンク

どんぐりや椎の実 まつぼっくりを拾いにいこう 湊山(みなとやま)公園

スポンサーリンク 秋になると、どんぐりや木の実など落ちていて、子供たちは拾うの大好きですよね。 木の実も拾えるほか、遊具や、雨でも楽しめる湊山公園(米子市)を紹介しますね。 スポンサーリンク

ruuzugataki

子供と水遊び カヌーも楽しめる川 マイナスイオンたっぷりの滝

川遊びは楽しいものですよね、 小さいお子さんから遊べて、カヌーまで楽しめる川と、 マイナスイオンたっぷりで、駐車場から遊歩道で行けちゃう滝を紹介します。 スポンサーリンク

広島から出雲大社まで行き方 所要時間と料金

広島から縁結びのパワースポット出雲大社へ行かれる人は多いのではないでしょうか。 車で高速を使うと2時間ちょっとぐらいですし、ほかにも高速バスJRなど 広島から出雲大社へのアクセスを紹介します。 スポン …

電車の運転を体験しよう 子供も体験できます 夏休みの自由研究にも

電車大好き、電車の運転手になりたかった大人の人、運転してみたいお子さん 一畑電車(いちばたでんしゃ)で体験してみませんか。 松江市から出雲大社、出雲市間を走ってる電車です。 中井貴一さん主演の映画「R …