おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

蛍がみられるスポットと時期 鳥取県西部3選

投稿日:2018年5月5日 更新日:

鳥取県西部のホタルの観賞場所(スポット)を紹介します。

ホタルが多く飛ぶ条件は生暖かく感じ(20度以上)、曇っていて風のない夜。

雨が降っている日、風の強い日、冷え込む日などはあまり飛びません。

夜19時30分くらいから徐々に飛び始め、20時台に多くなってきます。

スポンサーリンク
  

南部町金田川ホタルの里

住所 鳥取県西伯郡南部町金田

時期 5月下旬〜6月中旬くらい


南部町の山あいを流れている金田川(かねだかわ)ぞいにあります

ホタルの鑑賞会シーズンは6月に行われ、期間中には「ホタルまつり」が開催され夜店も出ます。

金田公民館に駐車場があり、会場までは徒歩5分ぐらいです。



南部町観光協会

http://www.town.nanbu.tottori.jp/kanko/




江府町せせらぎ公園

住所 鳥取県江府町江尾(とっとりけん こうふちょう えび)

時期 6月~7月上旬くらい



ビオトープである「せせらぎ公園」の公園内全域でホタルが飛びます。

なので、ホタルを間近に見ることができます。








江府町HP

http://www.town-kofu.jp/2/7/8/



スポンサーリンク

日南町福万来

場所 鳥取県日野郡日南町福万来(ふくまき)

時期 6月下旬〜7月中旬くらい



福万来は山際に川があり、水辺のゲンジボタルと山のヒメボタルが

同時に鑑賞できる全国でも珍しいホタルスポットです。

6月下旬くらいからゲンジボタルが飛び始め、少し遅れてヒメボタルが飛び始めます。

同時に鑑賞できるのは、6月下旬から7月上旬くらいで

7月7日の七夕前後に毎年一番の見頃になるそうです。

現地は駐車場も道幅も狭く、ピーク時には「福万来のホタル鑑賞地」と

「道の駅にちなん日野川の郷」の間にシャトルバスが例年運行されます。

日南町

http://www.town.nichinan.lg.jp/p/2/5/3/37/




まとめ

蛍のゆらゆらと飛び交うほのかな光は、見ていて癒されますよね。

わずかな時期で、梅雨にもかかるので、条件のいい日は少ないですが

ぜひ癒されきてくださいね。




最後までお読み頂きありがとうございました。

こちらもどうぞ

蛍 どこで見られる?時期はいつ? 島根松江のスポットと時期を紹介

スポンサーリンク

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

http://ochirato.com/wp-content/uploads/2018/04/simanekenritubijutukan.jpg

エヴァンゲリオン展の島根県立美術館 詳細やアクセス方法 

いよいよ島根で「エヴァンゲリオン展」がはじまります。 2013年から全国各地で開催されているもので、やっときたって感じ。 「行きたいけど、島根県立美術館ってどうやって行ったらいいの?」 そんな方も多い …

ichigogari

いちご狩り おすすめ農園6選 岡山県

寒い冬ですが、いちごのビニールハウスの中は、もう春。 真っ赤に熟れた甘いイチゴを家族でカップルで楽しみませんか。 スポンサーリンク

ringogari

くだもの狩り 梨 いちじく りんご 時期や料金は? 島根

島根では、いろいろなフルーツのくだもの狩り農園があります。 梨や全国でも珍しいいちじく、寒いところの果物のイメージのあるりんごまであるんです。 そんな果物狩りの時期や料金など紹介します。 スポンサーリ …

宍道湖の夕日おすすめスポット 時間やアクセス方法、駐車場など

地元に住んでいて何度見ても心奪われるほど美しい宍道湖の夕日。 日がだんだんと落ちてくると、嫁が島のむこうの空と湖が赤く染まり 大きな太陽が沈んでいく景色は、言葉にできない美しさです。 そんな宍道湖の夕 …

awaodori

徳島 阿波おどり お祭りでおどるにはどうしたらいいの?

スポンサーリンク 踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ損々♪ 踊り連の踊り子たちが、楽しそうに踊っているのを見ていると、 見ているほうもなんだかじっとしていられなくなりますよね。 見てるだけじゃ物 …