おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

レシピ

そうめんアレンジレシピ また、そうめん? と言わせない 

投稿日:2017年5月6日 更新日:

暑くなってきましたね。昨日のうちのお昼は、今シーズンはじめてのそうめんでした。

これからの季節、お昼の定番ですよね。

ですが続くと、「また、そうめん?あきちゃった」と言われがち

簡単にできちゃう うちで人気のアレンジレシピを紹介しますね。

スポンサーリンク
  

お好み焼き風

材料 
 
そうめん  1把
卵     1個

ソース、マヨネーズ、しょうゆなどお好みで

・ゆでたそうめんに卵を入れてかきまぜます。(お肉、ソーセージ、ネギをいれてもおいしい)

・油をいれたフライパンでカリッとするまで焼く。

・お好みのものをかける ソース、マヨネーズ、しょうゆなど

スポンサーリンク

のりの佃煮そうめん

材料

そうめん   1把
のりの佃煮  小さじ1強
昆布茶    小さじ1
水      小さじ2
醤油     味をみて足らなければいれる

・のりの佃煮、昆布茶、水をボールにいれて混ぜる。

・ゆでたそうめんをボールにいれて混ぜる。

あれば、きざんだねぎやきざみのりをトッピングする。

キムチそうめん

材料

そうめん   1把
キムチ    適量
すりゴマ    大さじ2?3
さとう 小さじ1
醤油 小さじ1
ごま油 小さじ2弱
めんつゆ   少しうすめ

・キムチはかるくきざんでおく
・すりごま、さとう、しょうゆ、ごま油をまぜキムチもいれる。
・ゆでたそうめんの上にのせて、うすめためんつゆをかける。

まとめ

すぐできちゃうものばかりですので試してみてくださいね。

ゆですぎちゃったそうめんのリメイクにも。

お好み焼き風は、おやつにもどうでしょう。

スポンサーリンク

-レシピ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

misodama

味噌玉って何? 味噌玉の作り方 味噌玉におすすめの具材

味噌玉って聞いたことありますか? 私知らなくって、テレビで見てはじめて知って、作ってみたらすごい便利なんですよ。 みそだまってどんなものか、作り方、おすすめの具を紹介します。 スポンサーリンク

unagi

うなぎの蒲焼 温め方 スーパーのうなぎもおいしく たれも作っちゃおう

今年の土用の丑の日は、2017年7月25日(火)と8月6日(日)の二回です。 両日は無理としても、一回くらいはうなぎの蒲焼食べたいものですよね。 スーパーのうなぎの蒲焼でも、安くはないですから せっか …

fukitukudani

ふきの佃煮の作り方 皮をむかなくていいから手もよごれません

スーパーや道の駅などの野菜売り場にふきが並ぶ季節ですね。 フキ食べたいなと思うけど、皮をはぐと指が真っ黒になったり 下ゆでしなきゃと思うと面倒で敬遠してましたが、 農家の人にきいた方法だと、皮もむかな …

miso

みそづくり教室にいってきました

手作り味噌って、ほんとにおいしいんで前から作ってみたいなと思ってた「味噌」 でも面倒そうだな?と思ってるうちに毎年みそづくりの時期をすぎてしまってて。 今回、材料を用意してもらっていて、作り方を教えて …

goya

ゴーヤレシピ 簡単つくりおき

夏も終わりかけなのに、うちの家庭菜園で、次々とできるゴーヤ。 ありがたいことなんですけど、佃煮は、ちょっと食べ飽きたかな~~って感じ。 ということで、いろいろと他のゴーヤレシピを試してみました。 簡単 …