おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

行事

ひな人形 いつからいつまでかざる?早く片付けないとお嫁に行けない?

投稿日:

hinaningyo

雛祭りには、ひな人形を飾り、女の子の健やかな成長を願いますね。

その雛人形は、いったいいつからいつまで飾るもの?

早く片付けないとお嫁にいけないの? 

雛人形の疑問におこたえします。


スポンサーリンク
  

雛人形いつからいつまで飾る?

いつから飾り始める?

雛人形の飾りつけの時期についてのしきたりはありませんが、

二月初め、「立春」をすぎたころから飾りはじめるのがいいとされています。


または、水に関係した行事だったために二十四節気の一つの「雨水の日」に

かざりはじめるのもよいと言われています。


節句の直前に飾りを出すのは「一夜飾り」といって縁起が悪いとされているので、

遅くても3月1日までには、飾ってくださいね。


私の住む地域では、一か月遅れで雛祭りをしますが、(4月3日)

うちの孫のとこは、2月の半ばくらいには、お雛様をかざりはじめます。


飾る場所は湿気のあるところや直射日光の当たる場所は避けて下さいね。

人形の衣裳が変色したり、痛んだりする原因になります。


いつ片付ける?

ひな祭りがおわってからの(3月4日以降)、晴天の日に片付けるのが一般的です。

よく晴れた空気の乾いた日を選びましょう。


飾っていた人形をしまうときは、ていねいにホコリを取ります。

ホコリがついたままではカビの原因になったり、虫がついたりと、

いたみの原因になってしまいます。

人形を箱に納めたら、市販されている人形専用の防虫剤を、

人形にじかに触れないように、箱の隅に入れておきます。


早く片付けないとお嫁に行けない?

「ひな人形を早くしまわないと、嫁に行きおくれる」といいますが

根拠がなく迷信によるものです。

早くしまうほど「早く片付く(嫁に行く)」

早くおひなさまのような幸せな結婚ができるよう願う親心や

子どもにきちんと片付けをさせるためとも言われています。

ほかに、雛人形に我が子の厄や災いを移すということから、

厄を移したひな人形を早く片付けて災いを遠ざけたほうが良いと考えられたこと、

そんなことから、そう言われるようになったのでしょうね。

早くしまえないときの裏ワザ

時間がないときや雨の日が続いて湿気の多い時には、片付けには不向きですよね。

そんなときは、内裏びなを後ろ向きに飾り、

そうすると「お帰りになった」「眠っていらっしゃる」の意味になるそうですよ。


スポンサーリンク


まとめ

今年もお雛様を飾る季節になりましたね。

親子で楽しく飾ってはいかがでしょうか。


最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

-行事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

節分 愛犬といっしょに楽しむ豆まき

節分 豆まきは、お子さんがいる家庭では、イベントですよね。 豆をまくと愛犬も喜んでついてきて、まいた豆を食べる こんなこともあるかもしれませんが、ちょっとまってくださいね。 私の友人でこれで獣医さんと …

節分ってなに? 鬼って? なぜ豆をまくの?

「鬼は~外!福は~内!」と豆を鬼に投げる日本の行事「節分」 でも「節分って何」と聞かれたり、「なぜ豆をまいて鬼を追い出すの?」 と聞かれると、なかなかうまく説明できないですよね。 毎年何気なくやってい …

christmas

クリスマスに読みたい絵本 2から3才むけのおすすめ7選

クリスマスに読み聞かせたい、プレゼントにしたい絵本を選んでみました。 2才から3才おすすめとしてますが、大人でも十分に楽しめる絵本です。 スポンサーリンク

osechi

おせちの由来 重箱の意味としきたり 各段の内容と料理の意味

お正月には、おせち料理楽しみですよね。 どうして重箱に詰めるのか? お重の中のお料理は決まってるのか? その意味など紹介していきますね。 スポンサーリンク

halloween

自宅でのハロウィンパーティーにぴったりのおすすめスイーツ

この数年で「ハロウィン」が「クリスマス」のように、 みんなで楽しむ行事になってきましたね。 自宅でハロウィンをするというのも増えてきているようです。 そんなハロウィンパーティにおすすめのスイーツを紹介 …