おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

行事

敬老の日 おじいちゃんおばあちゃんにお菓子を作ってプレゼントしよう

投稿日:

keirounohi

もうすぐ敬老の日ですね。

大好きなおじいちゃんやおばあちゃんに、お菓子を作ってプレゼントしませんか。

簡単に作れるお菓子を紹介しますね。

スポンサーリンク
  

簡単ようかん

材料

あずきの缶詰 1缶(210g)
上新粉     大さじ4
水 大さじ4

1,ボールに材料を全部入れ、よくかき混ぜる。

2,二重にしたラップで棒状に包む。両端をしっかりひねる。

3,500wのレンジで4分

4,熱いうちに形をしっかり整えて冷ます。

ホットケーキミックスでどら焼き

材料

ホットケーキミックス  100g
卵            1個
砂糖           大さじ1
はちみつ         大さじ2
みりん 大さじ1
牛乳           牛乳70cc
あんこ

1,卵、砂糖、はちみつ、みりんをボールに入れ、泡だて器で混ぜる。つぎに牛乳を入れまぜ、ミックスを入れ、混ぜる

2,フライパンを温めて、火を弱火にする。そこへ生地をおたまですくって一気に素早く流し落とす。

3,生地にプツプツと穴があいてきたら、ひっくり返して5〜10秒で取り出す。

4,あんこをはさんでできあがり。

スポンサーリンク

おからクッキー

ダイエット中のおじいさんおばあさんに

材料
おから     100g
砂糖      20g
オリーブオイル 20cc
ごま      適量

1,材料を全部袋の中に入れて、もみもみまぜる。

2,オーブンにクッキングシートを引いて生地を薄く伸ばし包丁で縦横に切れ目を入れて置く。

3,180℃で20分〜30分焼く。
冷めたらパリパリになってるので切れ目から簡単に割れます。

まとめ

簡単にできるものばかりですので、作ってみてくださいね。

一生懸命作ってくれたお菓子で、

話がはずんで楽しい敬老の日になることでしょうね。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スポンサーリンク

-行事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

halloween

自宅でのハロウィンパーティーにぴったりのおすすめスイーツ

この数年で「ハロウィン」が「クリスマス」のように、 みんなで楽しむ行事になってきましたね。 自宅でハロウィンをするというのも増えてきているようです。 そんなハロウィンパーティにおすすめのスイーツを紹介 …

ohagai botamochi

お彼岸 いつからいつまで なにをするの? おはぎとぼたもちって?

スポンサーリンク お彼岸だね」「お彼岸だからお墓参りに行かなきゃ」 とよく聞くけど、お彼岸っていつなんだろう? お彼岸ってなに? なにをするの? おはぎとぼたもちって? あんまりよく知らなかったりしま …

父の日のプレゼント何がいい?お父さんに喜んでもらえるものは?

スポンサーリンク 今年の父の日は,6月18日(日)です。 母の日は定番のお花やスィーツがありますし、 同性なので大体どういうものが喜ばれるか見当が付きますが 父の日は、何を贈ったらいいのかな?と悩みま …

keirounohi

敬老の日のプレゼント おすすめスィーツ

敬老の日に、いつもお世話になっているおじいちゃんおばあちゃんに、 おいしいスィーツを贈りたいなと思っている人も多いと思います。 日持ちもしておいしいスイーツの紹介をしますね。 メッセージを入れられるも …

ochugen

娘の嫁ぎ先にお中元を贈る? 時期は? 何を贈る? 相場は?

お中元の時期ですね。 今年、娘さんが結婚したご家庭は、嫁ぎ先にお中元を贈った方がいいのか? 贈るのならなにがいいのか?どれくらいのものがいいのか? 悩みますよね。 5年前、はじめて娘が嫁ぎ、うちもそう …