おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

行事

敬老の日 おじいちゃんおばあちゃんにお菓子を作ってプレゼントしよう

投稿日:

keirounohi

もうすぐ敬老の日ですね。

大好きなおじいちゃんやおばあちゃんに、お菓子を作ってプレゼントしませんか。

簡単に作れるお菓子を紹介しますね。

スポンサーリンク
  

簡単ようかん

材料

あずきの缶詰 1缶(210g)
上新粉     大さじ4
水 大さじ4

1,ボールに材料を全部入れ、よくかき混ぜる。

2,二重にしたラップで棒状に包む。両端をしっかりひねる。

3,500wのレンジで4分

4,熱いうちに形をしっかり整えて冷ます。

ホットケーキミックスでどら焼き

材料

ホットケーキミックス  100g
卵            1個
砂糖           大さじ1
はちみつ         大さじ2
みりん 大さじ1
牛乳           牛乳70cc
あんこ

1,卵、砂糖、はちみつ、みりんをボールに入れ、泡だて器で混ぜる。つぎに牛乳を入れまぜ、ミックスを入れ、混ぜる

2,フライパンを温めて、火を弱火にする。そこへ生地をおたまですくって一気に素早く流し落とす。

3,生地にプツプツと穴があいてきたら、ひっくり返して5〜10秒で取り出す。

4,あんこをはさんでできあがり。

スポンサーリンク

おからクッキー

ダイエット中のおじいさんおばあさんに

材料
おから     100g
砂糖      20g
オリーブオイル 20cc
ごま      適量

1,材料を全部袋の中に入れて、もみもみまぜる。

2,オーブンにクッキングシートを引いて生地を薄く伸ばし包丁で縦横に切れ目を入れて置く。

3,180℃で20分〜30分焼く。
冷めたらパリパリになってるので切れ目から簡単に割れます。

まとめ

簡単にできるものばかりですので、作ってみてくださいね。

一生懸命作ってくれたお菓子で、

話がはずんで楽しい敬老の日になることでしょうね。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スポンサーリンク

-行事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

hinaningyo1

大人女子におすすめ雛人形  お部屋のインテリアにもぴったり

女の子の健やかな成長祈って飾られるひな人形ですが 最近は大人の女性たちが“自分用”として、季節のインテリアとして 新たにひな人形を購入するケースが増えています。 孫の初節句に、自分のための“ついで買い …

chichinohi_present

父の日のプレゼント 贈って喜ばれたおすすめプレゼント

6月の第三日曜日は父の日ですね。 母の日にはカーネーションのお花を贈る事が定番ですが、 父の日の贈り物は、何を贈ったら喜んでもらえるのか、 頭を悩ませている方もいらっしゃると思います。 父の日に贈って …

hahanohi

母の日のプレゼント 義母にはじめて贈る時に何を贈る?予算は?

5月の第2日曜日は、母の日ですね。 今年、はじめて義母へ母の日のプレゼントを贈るという人も多いと思います。 良好な関係を築くために、何を贈ったらいいのかな?予算は?と悩んだりしますよね。 喜んでもらえ …

omijikuji

おみくじの順番 待ち人の意味 ひいたおみくじはどうする?

お正月を迎えて、初詣に行く人も多いのではないでしょうか。 初詣といえば、「おみくじ」ひきますよね。 大吉がいちばんいい、というのはわかるとして、吉、小吉、末吉・・ 吉がつく運勢のいい順番って?意外とわ …

tanabatasasa

七夕の笹 どこで入手できる?どうやって処分する?短冊は?

ささの葉さらさら♪  七夕は、うっとおしい梅雨の間の楽しい行事ですよね。 七夕かざりの笹ってどうしてますか? 入手方法、終わったあとの笹、短冊の処分方法をまとめました。 スポンサーリンク