おちらといこう
「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。
投稿日:2018年2月13日
-
執筆者:ひさぎ
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
関連記事
干し野菜の作り方と保存方法や期間、作るのに適した季節失敗しないために
冷蔵庫に残った野菜ありませんか? 料理に使う予定がなくって、そのままになって腐ったりさせると、 もったいないですよね。そんな時には、干し野菜を作ってみませんか。 節約にもなるし、干すと旨味と栄養が凝縮 …
新月の願い事 乙女座の新月の日時と叶いやすい願い事のキーワード 例文
スポンサーリンク 新月が起こる時に月が位置している星座の影響をうけるので それぞれ違う力をもっています。 新月の星座の力を借り、願い事をさらに叶いやすくしましょう。 おとめ座の新月の日時や叶いやすい願 …
ひまわり畑 おすすめスポット 兵庫県
暑い夏に黄色い大きな花を咲かせて元気をくれるひまわり。 すこし足を伸ばして、ひまわりを見にいきませんか? 日々の忙しさ、わずらわしさを忘れさせてくれますよ。 スポンサーリンク
父の日のプレゼント 贈って喜ばれたおすすめプレゼント
6月の第三日曜日は父の日ですね。 母の日にはカーネーションのお花を贈る事が定番ですが、 父の日の贈り物は、何を贈ったら喜んでもらえるのか、 頭を悩ませている方もいらっしゃると思います。 父の日に贈って …
落花生を掘ってみました 落花生のゆで方 その他の秋冬野菜
CA3C0313 ずっと畑に行けなくて、気になってましたが、 大根や白菜など順調にそだっていてひとあんしん。 落花生の葉が少し黄色くなりはじめてたので、1株ほど掘ってみました。 スポンサーリンク
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2020/07/29
大鬼谷オートキャンプ場でソロキャンプ
2020/06/13
島根県松江市八雲町で蛍をみてきました
2019/11/05
島根奥出雲町 金言寺の大イチョウを見にいってきました
2019/10/15
マコモダケって何?栄養効能は?下処理の方法や食べ方
2019/10/02
上淀廃寺跡に彼岸花を見にいってきました