おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

生活

おいしいみかんの見分け方 色、ヘタ、皮、持ってみてチェック

投稿日:

mikan

だんだんと寒くなって、よく食べる果物といえば、みかんですね。

こたつでみかん、日本ならではの風物詩ですよね。

どんなみかんが美味しいのか見分けるのは、人によっては

大きなみかんは大味だからよくないとか、さわって柔らかいのが甘いとか

それぞれの見分け方がありますが、「実際おいしいみかんの見分け方って?」

と疑問に思ってる人も多いと思います。

美味しいみかんを見分けるにはどこをチェックすればいいのか紹介しますね。

スポンサーリンク
  

みかんの皮の色が濃いこと

他の果物でもそうですが、できはじめや若いうちは緑ぽい色ですよね。

そこからだんだんとその果物の色になっていく、熟していくので、

みかんは、濃いオレンジ色のものが完熟して甘くなっているのです。


ヘタの切り口が小さいこと

ヘタの切り口が大きいのは、大きい枝から直接着果した果実や、勢いの強い枝に着果した果実で、

養分が枝の成長に使われたりします、このようなみかんは味が薄く、甘みが少ないです。

ですので、切り口が小さいほうがおいしいのです。

果皮のブツブツ(油胞)が細かくて密集している

みかんの皮をよく見てみると、オレンジ色が濃いツブツブのものがあります。

あれは「油胞(ゆほう)」と言って、油胞が多いほど、きめの細かい皮になります。

なぜきめが細かいほど美味しいのか、

それはキメが細かいみかんは、ほとんどがぶら下がった枝の先に付いている実が多いからです。

ぶら下がったみかんには糖分がたまりやすく、枝も生殖生長(実をつける成長)が強くなります。


スポンサーリンク

がく(ヘタのまわり)が黄色

みかんが完熟してくると、がくも緑色から黄色に変わってきます。

キクみかん

よく見るとよく見るとデコボコしている、皮がうすく、

みかんを上から見て菊の花のように見える「キクみかん」です。

見た目は悪いが、美味しいみかんの証です。


重量感がある

重量感があるということは果汁分がしっかりと詰まっている証拠。

糖度が多く含まれている水分は基本的に重いので、重いほど美味しいといえます。

持ってみた感じがよりずっしりとくる実をお選び下さい。

おすすめは中から小さめ

大きすぎると水っぽいものがあり、反対に小さすぎると酸っぱいものもあるようです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今年の冬のみかん選びは、これでばっちりですね。

これは切ってみないとわかりませんが、房の多いものが甘いので

もし半分に切って出されたら、迷わず房の多い方を選択しましょう。

甘くておいしいみかんをたくさん食べてくださいね。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

teinentaishoku

定年退職のお餞別のお返しは必要? お返しはなにを?

先日主人が、定年退職した時に、「お餞別」をいただきました。 「お餞別」をいただくなんてこと思ってもいなかったのでどうしたものかなと・・・。 会社からいただたものは、お返しはいらないにしても、あとはお返 …

namagawakikin

タオルやバスタオルの洗濯してもとれない臭いの取り方 原因や予防法

梅雨の時期、部屋干しのバスタオルやタオルから、嫌な臭いがすることないですか。 ちゃんと部屋干し用で洗ってるのに、漂白剤もいれてるのに・・・と思いますよね。 そんなタオルの嫌な臭い(うちは、タオルだけで …

osasimi

パックのお刺身をきれいにお皿へ盛り付ける方法 残ったつまの食べ方

今日スーパーで、お刺身がお買い得で、買ってきました。 はまち、サーモン、いか、サザエ4点で369円って安っ。(今まで最安値) パックのままで出すのは、味気ないけど、お皿に盛り付ける時に上手にいかない。 …

matsubokkuri

まつぼっくり どんぐりの処理の方法

公園や野山で子どもが喜んで拾ってくるのが、ドングリや松ぼっくり。 そのままかざったり、色をつけたり工作すると楽しいですよね。 でもちょっと待って、外で拾ってきた松ぼっくりや木の実などには、 虫が卵を産 …

hiyakeedome

日やけ止めのSPFとPAって何? どう選んだらいいの?

暖かくなりお天気もよくなると、レジャーなどおでかけの機会が増える時期。 日焼け対策が必要になってきますよね。いざ日やけ止めを買おうとすると SPF30 SPF50とかPA+ PA++とか書いてあるんだ …