おちらといこう
「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。
投稿日:2018年4月22日
-
執筆者:ひさぎ
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
関連記事
コーヒーかすの利用法 乾かさないで使う 乾かして使う 乾かし方
畑に入れてたコーヒーかす、雑草対策になるのか肥料になるのか 調べていた時に、脱臭作用についても書いてありました。 今まで乾かして脱臭剤にしていたのですが 乾かさない方がいい使い方というか、使う場所が書 …
父の日のプレゼント 加齢臭が気になるお父さんへおすすめプレゼント
もうすぐ父の日ですね。 母の日よりも影の薄い?父の日っていつかわからないという人も多いかも。 6月の第3日曜日が父の日です。 何を贈ったらいいのか?悩みますよね。 そこで加齢臭を気にしているお父さんへ …
彼岸花の名所 咲く時期はいつ? 中国地方
秋になると、いつの間にか赤い花を咲かせる彼岸花。 少し咲いてても綺麗ですが、これが一面に咲いてると本当に綺麗なんです。 そんな名所を紹介しますね。 スポンサーリンク
ぬか漬けはじめました ぬか漬けにおすすめ野菜
先日、友人が「スーパーでお漬物買ってたけど一人暮らしになっちゃったから、 なかなかなくならないので捨てちゃったりするのでもったいないし、 自分でつけようかなと思ってるの。」と話してるのを聞いて うちも …
ひな人形 いつからいつまでかざる?早く片付けないとお嫁に行けない?
雛祭りには、ひな人形を飾り、女の子の健やかな成長を願いますね。 その雛人形は、いったいいつからいつまで飾るもの? 早く片付けないとお嫁にいけないの? 雛人形の疑問におこたえします。 スポンサーリンク
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2020/07/29
大鬼谷オートキャンプ場でソロキャンプ
2020/06/13
島根県松江市八雲町で蛍をみてきました
2019/11/05
島根奥出雲町 金言寺の大イチョウを見にいってきました
2019/10/15
マコモダケって何?栄養効能は?下処理の方法や食べ方
2019/10/02
上淀廃寺跡に彼岸花を見にいってきました