おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

園芸

じゃがいもの浅植えマルチ栽培 じゃがいも収穫 他の夏野菜

投稿日:

jagaimo

3月21日に種イモを植えてから、約3ヶ月、花もほぼ終わってた先週

ちょっと黒マルチをはずしてのぞいてみたところ、大きいおいももできていたので、

梅雨の晴れ間が続く先日、浅植えマルチ栽培での初収穫しました。

上の写真が、茎や葉の部分を切って黒マルチをはずしたそのままの状態です。

白く横にひょろひよろと伸びているのは、

地上に出られなかった芽が伸びていったのかな?と思うのですが。

種イモを植えたというか、置いた時には、

本当にできるんだろうかと不安もありましたが、この状態を見たら

これはいいわ、これからもこの方法で作ろうというくらいのいいでき。

スコップで深く掘る必要もないし、土の中にあるいももあるので

シャベルで10か15㎝くらい掘りましたが。

はじめに芽が出た時に、黒マルチから芽をだしてやることくらいで

あとは何もしてないし、収穫の時もマルチを外していもを拾う感じで

本当に楽でしたし、これくらい収穫できたら十分。

まあ、今年は天気がよかったせいか、まわりの畑のじゃがいももよくできてたようです。

これからも、この方法でじゃがいもを作ることを決定しました♪

スポンサーリンク
  

他の夏野菜

かぼちゃ すいか 

どんどんツルがのびていってるんですが、なかなか実がつかないんですよね。

雌花もたくさん咲いて、人工授粉もしてるんですが・・・ってそれがいけないのか?

ナス

二度目ののナスは順調で、花も咲き、3本仕立てに。

ナスの苗の主枝、第一花の直下のわき芽、第一花の直上のわき芽の3本で3本仕立て。

第一花の直下のわき芽は残し、それより下のわき芽は全て取り除きます。

nasu

きゅうり

どんどん大きくなって、最近はきゅうりが次々とできて、買わなくてもよくなりました。

最近きゅうりの苗をもらって、きゅうり第二弾が育ちつつあります。

GWくらいに種まきして育てたそうで、私も来年は種から育ててみようかな。

トマト

だんだんと赤くなってきました、もうすぐ食べごろ、

といっても今は1個ずつ赤くなってきてるので、食卓にのるのはもう少し先かな。

トマトの脇芽をつんで土に適当にさしてたら、ついて元気に育ってます。

トマトは簡単につきますね。

空芯菜

にんにくのあとに、空芯菜を植えました。

今年の夏も大活躍してくれることでしょう。

インゲンまめ ゴーヤ ピーマン 落花生

順調に育ってます。

落花生は、黄色い小さな花も咲き始めました。


オクラ

じゃがいものあとに植えました。

夏暑くなるころには、収穫できるかな〜

と こんな感じの畑です。

スポンサーリンク

-園芸
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

jagaimo

じゃがいもの浅植えマルチ栽培 2週間目

じゃがいもを植えて2週間、そろそろ芽が出て 黒マルチを押し上げてるかなと思いましたが、こんな状態です。 他の野菜の様子もあわせて。 スポンサーリンク

ラベンダー 収穫時期は? ドライフラワー作り方 ステック作り方

お庭のラベンダー、 ラベンダー畑の摘み取りをして持ってかえったきたラベンダー ドライフラワーにして、香りをずっと楽しみませんか。 ドライフラワーにするための収穫時期、ドライフラワーの作り方、 ラベンダ …

nasu

ナス枯れました(泣)サツマイモ、落花生、インゲンまめの苗植えました

ナス だんだんと元気がなくなってきたナス、とうとう枯れました。 色々調べてみると、青枯病のようです。 早朝には全体的に元気なのに、午前中のうちにはしおれた感じになり スポンサーリンク 葉も黄色くなって …

rakkasei

落花生を掘ってみました 落花生のゆで方 その他の秋冬野菜

CA3C0313 ずっと畑に行けなくて、気になってましたが、 大根や白菜など順調にそだっていてひとあんしん。 落花生の葉が少し黄色くなりはじめてたので、1株ほど掘ってみました。 スポンサーリンク

じゃがいもをマルチ栽培 土寄せも雑草とりもいらず 収穫簡単

私は、市民農園を借りて野菜を作っているのですが、 昨日教えてもらったジャガイモ栽培方法が、あまりに衝撃的で簡単そうで(これが重要) 次は、絶対これにしようと思った方法を紹介しますね。 マルチを使って栽 …

S