おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

園芸

じゃがいもの浅植えマルチ栽培 1ヶ月と家庭菜園 夏野菜植え付け

投稿日:

jagaimo

連休になって、よその畑は忙しくなりつつありますけど

うちは、相変わらず時々しか行かない、のんびり菜園です(笑)

スポンサーリンク
 

じゃがいも
 

じゃがいものマルチ栽培をはじめてから1ヶ月ちょっとすぎたところで

やっとすべての芽が出そろいました。

大きい種イモは、半分に切って、小さいものはそのままで植えたんですが

そのまま植えた小さい種イモは、芽がたくさんあったからか

一番初めにマルチを押し上げてきました。

次は、半分に切った種イモの芽が多い方かな?と思われるところ

3週間すぎてもなかなか目立ってこなかったのが、たぶん芽が少なかった半分の種イモのところ。

1ヶ月すぎて、ようやく最後の種イモから芽がマルチを押し上げてきました。

これで全部そろったので、あとはそのまま。

玉ねぎ

つい5日前には、まだ上のネギ部分が上向きで立ってたのに

今日見たら、全部倒れてました。

早生種なので例年連休後くらいがそろそろ収穫時期なので、

天気の具合を見て収穫せねば・・・。



さやえんどう

順調に育ってます、小さなさやができてきてるので

もうすぐ収穫できそう。

夏野菜

長ナス4本、ミニトマト2本、ピーマン3本,きゅうり2本(あとから増やす予定)の苗を植えました。

今 ぼっちゃんかぼちゃ、ピーナッツ、まめはポットに種まき済み。

だけどまだ芽はでてきてません、でてきてくれるかな〜

これから 空芯菜もたねまき予定。

ゴーヤは地区でくばられる苗をもらいに行く予定だけど、もらえるか?

30分でも毎日畑に行けばいいんだろうけど、

行かないナマケモノなんですよね、

でも畑は作りたい・・・。

まあ こんなんでもそこそこ?収穫できてるつもりなんで

のんびりと楽しんでやれる程度の菜園が一番ですよね。

スポンサーリンク

-園芸
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

rakkasei

最近の家庭菜園 7/7 落花生の花が咲いた とうもろこしもうすぐかな

雨が降らないと言っていたのに、今度は降りすぎるくらい降って ちょうどいい降り方ってないんでしょうかね。 暑くて水分があると・・・そう雑草がすぐはえてきて 除草剤でもまきたい気持ちですが、そうもいかず …

nasu

ナス枯れました(泣)サツマイモ、落花生、インゲンまめの苗植えました

ナス だんだんと元気がなくなってきたナス、とうとう枯れました。 色々調べてみると、青枯病のようです。 早朝には全体的に元気なのに、午前中のうちにはしおれた感じになり スポンサーリンク 葉も黄色くなって …

冬の家庭菜園 たまねぎ ブロッコリー キャベツ 大根 白菜 など

寒くなって、畑に行く回数も減ってきて、たまに収穫に行くくらいに。 このごろの野菜は寒さにあって甘くなっていくんですよね。 ブロッコリーの茎もおいしいので捨てないで食べてくださいね。 私の好きなブロッコ …

2018 家庭菜園 夏野菜の反省 

今年の夏は、本当に暑くて、雨も降らず、台風も次々と発生して大変な年でした。 ってまだ終わってないですけどね。梅雨は極端に雨続きで豪雨だったし。 この夏の野菜は、そのせいと私のナマケモノのせいかな?で …

no image

先週の家庭菜園

連休から気になってた玉ねぎ、雨が降ったり忙しかったりでのびのびになって やっと収穫できました、そのほかには、さやえんどう、ニンニクの芽 あとは、きゅうりと小玉すいかの植え付け スポンサーリンク