おちらといこう
「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。
投稿日:2018年5月19日
-
執筆者:ひさぎ
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
関連記事
あこがれの人 スナフキンの言葉
スポンサーリンク 昨日ラジオを聞いていたら、スナフキンの名言が紹介されてた。 「長い旅行に必要なのは 大きなカバンじゃなく、口ずさめる一つの歌」 子供のころ大好きで見てたな「ムーミン」、スナフキンは大 …
宮島旅行楽しみました 宮島口の駐車場のこと おすすめスポットなど
先日書いてた、宮島に遊びに行ってきました。 一番の問題の宮島口の駐車場空いてるかなと心配してましたが、駐車場を確保でき一安心。 大阪から新幹線でやってくる息子とも、JR宮島口で会えたし、楽しい宮島にな …
ぶどう狩り 食べ放題 時期はいつ?種類や料金 島根
夏から秋の味覚ぶどう、おいしいですよね。でもなかなかお値段が・・・・。 そんなことを気にせずに食べ放題のぶどう狩りに行きませんか。スーパーで買う1パック分くらいの料金のところ 夜もぶどう狩りができると …
さつまいも おすすめいもほり農園 掘ったおいもの保存方法
秋にできるさつまいも、自分で掘って収穫してみませんか。 砂遊び大好きなお子さんは、大喜びしちゃうと思いますよ。 自分で掘ったおいもは、格別においしいことでしょう。 スポンサーリンク
かみくの桃源郷にキャンプに行ってきました
近いので、日帰りの利用ばかりしていたかみくの桃源郷ですが、 今回、20年くらい前のスクリーンテントがたてられるか ちょっと試しにどこかでたててみようということになって 近いし、料金も安いし、かみくの桃 …
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2020/07/29
大鬼谷オートキャンプ場でソロキャンプ
2020/06/13
島根県松江市八雲町で蛍をみてきました
2019/11/05
島根奥出雲町 金言寺の大イチョウを見にいってきました
2019/10/15
マコモダケって何?栄養効能は?下処理の方法や食べ方
2019/10/02
上淀廃寺跡に彼岸花を見にいってきました