おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

生活

夏バテ対策  コンビニで手軽に買えるおすすめ食材

投稿日:2017年6月27日 更新日:

kombini

暑い夏、仕事が終わってバテバテ

これから帰って夕食の用意か、 何もほしくないけどな?

なんて思ったことはないですか。

私は、よく思います(笑)

一人ぐらししてると、まあいっか、

と 飲み物ぐらいですませちゃってるかもしれませんね。

でも ちょっと待って、食べないとますます夏バテしちゃいますよ。

こんな時、つよーーい味方、コンビニで

夏バテ対策できちゃう食材を買って食べましょう。

スポンサーリンク
  

夏バテ対策

夏バテを解消するためには、1日3食きちんと食べることが大切です。

とは言っても、なかなかそんな時には食べられないですよね。

たくさん量を摂る必要はないので、質のよいものを少しずつ食べましょう。

夏バテ解消におすすめは、

タンパク質:豚肉、鶏むね肉、豆腐他

ビタミンB群

ビタミンB1:豚肉、レバー、豆腐、牛乳、そば
ビタミンB2:サバ、納豆、卵
ビタミンB6:にんにく、牛レバー、バナナ、アボガド、まぐろ

ビタミンBと一緒にとると効果をさらに高めてくれるアリシン、ニンニク、にら、ネギ、青じそ

クエン酸:梅干し・レモン・お酢など

ビタミンC:レモン・苺・トマト・ゴーヤ・ピーマンなど

夏バテ対策 コンビニのおすすめの食べ物

つるつるとした麺類だと食べやすいですよね。

麺の中では、

お蕎麦が一番のおすすめです。

疲労回復ビタミンとも言われるビタミンB1が豊富、

お蕎麦に、山芋やたっぷりのネギがあればなおいいですね。

山芋は疲労回復、ねぎのアリシンが、ビタミンB1の効果をより高めてくれます。

冷やし中華も、各コンビニ具だくさんですし、お酢を使ったスープで疲労回復効果も。

麺を選ぶのなら、おそば、そのほかの麺でしたら、具だくさんのものを選んでくださいね。

または、ほかの食材、サラダチキンや野菜類などをとるように心がけてくださいね。

おにぎりも単品ではなく、なにかプラスしてみて。

食欲はあるよ、という人は、いろんなおかずが入ってる幕の内弁当をおすすめします。

他には、

サラダチキン、イミダペプチドという疲労回復物質が含まれています。

渡り鳥が長時間飛び続けられるのもイミダぺプチドのおかげなんです.

冷ややっこ、枝豆は、暑い時に食べやすいですよね、

たんぱく質にビタミンB、C豊富です。

キムチは、ビタミンB1の効果をより高めたり、辛味で食欲を増進してくれます。

スポンサーリンク

夏バテ対策 おすすめ飲み物

麦茶
汗をたたくさんかいてミネラル不足になっていますのでおすすめです。

アセロラドリンク
ビタミンCたっぷりです。

トマトジュース
ビタミンとミネラルがバランスよく含まれています。

甘酒
米麹で作る甘酒、最近はたくさん出ていますね。
飲む点滴ともいわれるくらい栄養いっぱいです。

まとめ

食欲がない時でも、食べやすいもの

質のいい栄養のあるものを少量ずつでも食べて、

夏をのりきっていきましょう。

サラダチキンは、レンチンで簡単に作れます。

時間のある時に作っておいて冷凍保存しておくといつでも使えますよ。

こちらもどうぞ

夏バテ解消 原因と対処方法 食欲のない時におすすめ食べ物

ダイエットにも疲労回復にもいいサラダチキン レンチンで作ってみた

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

yukimiti

雪道や凍結路の歩き方 滑らないコツ 滑りやすい危険個所 便利グッズ

この季節、強い寒気で、いつもはあまり雪の積もらない地方でも 積雪することがありますよね。 慣れない雪道や凍結した道の歩き方や滑らないコツ 危険な箇所、あると便利なグッズなど紹介します。 スポンサーリン …

mikan

おいしいみかんの見分け方 色、ヘタ、皮、持ってみてチェック

だんだんと寒くなって、よく食べる果物といえば、みかんですね。 こたつでみかん、日本ならではの風物詩ですよね。 どんなみかんが美味しいのか見分けるのは、人によっては 大きなみかんは大味だからよくないとか …

sentakuki

洗濯機の中のにおい 洗濯物がくさいときの対処方法

なんだか洗濯機に洗濯物をいれる時に、なんかくさいな・・・・ あれ洗濯機洗ったのいつだっけ?去年? そろそろ洗わなきゃいけないな、ということで洗ってみました。 くさいバスタオルもしっかりと臭いをとります …

ichigo

いちご 甘くておいしいおすすめ品種はどれ?洗う時の注意点や保存方法

これからの時期スーパーに行くと、くだもののコーナーで 真っ赤ないちごが甘い香りで並んでいますよね。 少なくても2~3種類、多い時には4〜5種類あったりして どれがおいしいのかな?甘いのかな?と悩みませ …

日焼け止め 虫除け 同時に使っていいの? 順番は? お化粧は?

数年前から、畑をしてるんですが 初めた年の夏 蚊がいっぱいでてきて、 虫除けしなくっちゃとスプレーしたのですが 日焼け止めを塗って、虫除け・・「あれ同時に使っていいのかな?」 その時、ふと疑問に思った …