おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

生活

夏バテ対策  コンビニで手軽に買えるおすすめ食材

投稿日:2017年6月27日 更新日:

kombini

暑い夏、仕事が終わってバテバテ

これから帰って夕食の用意か、 何もほしくないけどな?

なんて思ったことはないですか。

私は、よく思います(笑)

一人ぐらししてると、まあいっか、

と 飲み物ぐらいですませちゃってるかもしれませんね。

でも ちょっと待って、食べないとますます夏バテしちゃいますよ。

こんな時、つよーーい味方、コンビニで

夏バテ対策できちゃう食材を買って食べましょう。

スポンサーリンク
  

夏バテ対策

夏バテを解消するためには、1日3食きちんと食べることが大切です。

とは言っても、なかなかそんな時には食べられないですよね。

たくさん量を摂る必要はないので、質のよいものを少しずつ食べましょう。

夏バテ解消におすすめは、

タンパク質:豚肉、鶏むね肉、豆腐他

ビタミンB群

ビタミンB1:豚肉、レバー、豆腐、牛乳、そば
ビタミンB2:サバ、納豆、卵
ビタミンB6:にんにく、牛レバー、バナナ、アボガド、まぐろ

ビタミンBと一緒にとると効果をさらに高めてくれるアリシン、ニンニク、にら、ネギ、青じそ

クエン酸:梅干し・レモン・お酢など

ビタミンC:レモン・苺・トマト・ゴーヤ・ピーマンなど

夏バテ対策 コンビニのおすすめの食べ物

つるつるとした麺類だと食べやすいですよね。

麺の中では、

お蕎麦が一番のおすすめです。

疲労回復ビタミンとも言われるビタミンB1が豊富、

お蕎麦に、山芋やたっぷりのネギがあればなおいいですね。

山芋は疲労回復、ねぎのアリシンが、ビタミンB1の効果をより高めてくれます。

冷やし中華も、各コンビニ具だくさんですし、お酢を使ったスープで疲労回復効果も。

麺を選ぶのなら、おそば、そのほかの麺でしたら、具だくさんのものを選んでくださいね。

または、ほかの食材、サラダチキンや野菜類などをとるように心がけてくださいね。

おにぎりも単品ではなく、なにかプラスしてみて。

食欲はあるよ、という人は、いろんなおかずが入ってる幕の内弁当をおすすめします。

他には、

サラダチキン、イミダペプチドという疲労回復物質が含まれています。

渡り鳥が長時間飛び続けられるのもイミダぺプチドのおかげなんです.

冷ややっこ、枝豆は、暑い時に食べやすいですよね、

たんぱく質にビタミンB、C豊富です。

キムチは、ビタミンB1の効果をより高めたり、辛味で食欲を増進してくれます。

スポンサーリンク

夏バテ対策 おすすめ飲み物

麦茶
汗をたたくさんかいてミネラル不足になっていますのでおすすめです。

アセロラドリンク
ビタミンCたっぷりです。

トマトジュース
ビタミンとミネラルがバランスよく含まれています。

甘酒
米麹で作る甘酒、最近はたくさん出ていますね。
飲む点滴ともいわれるくらい栄養いっぱいです。

まとめ

食欲がない時でも、食べやすいもの

質のいい栄養のあるものを少量ずつでも食べて、

夏をのりきっていきましょう。

サラダチキンは、レンチンで簡単に作れます。

時間のある時に作っておいて冷凍保存しておくといつでも使えますよ。

こちらもどうぞ

夏バテ解消 原因と対処方法 食欲のない時におすすめ食べ物

ダイエットにも疲労回復にもいいサラダチキン レンチンで作ってみた

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

teinentaishoku

定年退職のお餞別のお返しは必要? お返しはなにを?

先日主人が、定年退職した時に、「お餞別」をいただきました。 「お餞別」をいただくなんてこと思ってもいなかったのでどうしたものかなと・・・。 会社からいただたものは、お返しはいらないにしても、あとはお返 …

sakura

桜の花にまつわることば 気候、花の様子、お花見から

桜の花が咲くと、今年も春がきたな〜と感じます。 淡いピンク色の花をみるだけで、心がほっこり。 桜の花にまつわる言葉って、優雅で美しい言葉がたくさんあるんですよ。 そんな言葉を紹介していきますね。 スポ …

換気扇の油汚れセスキ炭酸ソーダで掃除してみた結果

もう1年くらいは掃除してないかな? 見上げると、そう油汚れとほこりがくっついて、掃除大変そう 見て見ぬふりしてきたけど、もうそろそろしないと・・・ 年末はなにかと忙しかったので、 年明けてちょっと落ち …

hiyakeedome

日やけ止めのSPFとPAって何? どう選んだらいいの?

暖かくなりお天気もよくなると、レジャーなどおでかけの機会が増える時期。 日焼け対策が必要になってきますよね。いざ日やけ止めを買おうとすると SPF30 SPF50とかPA+ PA++とか書いてあるんだ …

yukata

浴衣の下着 なにを着たらいいの?着ないの?

夏祭り、花火大会、浴衣で出かける機会が多くなってきますね。 浴衣を着る時、「下着ってどうするんだろう?」と思いませんか? つけない・・・ことは今時はないよね、でもブラジャーはどうするんだろう? 洋服の …