おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

生活

夏バテ対策  コンビニで手軽に買えるおすすめ食材

投稿日:2017年6月27日 更新日:

kombini

暑い夏、仕事が終わってバテバテ

これから帰って夕食の用意か、 何もほしくないけどな?

なんて思ったことはないですか。

私は、よく思います(笑)

一人ぐらししてると、まあいっか、

と 飲み物ぐらいですませちゃってるかもしれませんね。

でも ちょっと待って、食べないとますます夏バテしちゃいますよ。

こんな時、つよーーい味方、コンビニで

夏バテ対策できちゃう食材を買って食べましょう。

スポンサーリンク
  

夏バテ対策

夏バテを解消するためには、1日3食きちんと食べることが大切です。

とは言っても、なかなかそんな時には食べられないですよね。

たくさん量を摂る必要はないので、質のよいものを少しずつ食べましょう。

夏バテ解消におすすめは、

タンパク質:豚肉、鶏むね肉、豆腐他

ビタミンB群

ビタミンB1:豚肉、レバー、豆腐、牛乳、そば
ビタミンB2:サバ、納豆、卵
ビタミンB6:にんにく、牛レバー、バナナ、アボガド、まぐろ

ビタミンBと一緒にとると効果をさらに高めてくれるアリシン、ニンニク、にら、ネギ、青じそ

クエン酸:梅干し・レモン・お酢など

ビタミンC:レモン・苺・トマト・ゴーヤ・ピーマンなど

夏バテ対策 コンビニのおすすめの食べ物

つるつるとした麺類だと食べやすいですよね。

麺の中では、

お蕎麦が一番のおすすめです。

疲労回復ビタミンとも言われるビタミンB1が豊富、

お蕎麦に、山芋やたっぷりのネギがあればなおいいですね。

山芋は疲労回復、ねぎのアリシンが、ビタミンB1の効果をより高めてくれます。

冷やし中華も、各コンビニ具だくさんですし、お酢を使ったスープで疲労回復効果も。

麺を選ぶのなら、おそば、そのほかの麺でしたら、具だくさんのものを選んでくださいね。

または、ほかの食材、サラダチキンや野菜類などをとるように心がけてくださいね。

おにぎりも単品ではなく、なにかプラスしてみて。

食欲はあるよ、という人は、いろんなおかずが入ってる幕の内弁当をおすすめします。

他には、

サラダチキン、イミダペプチドという疲労回復物質が含まれています。

渡り鳥が長時間飛び続けられるのもイミダぺプチドのおかげなんです.

冷ややっこ、枝豆は、暑い時に食べやすいですよね、

たんぱく質にビタミンB、C豊富です。

キムチは、ビタミンB1の効果をより高めたり、辛味で食欲を増進してくれます。

スポンサーリンク

夏バテ対策 おすすめ飲み物

麦茶
汗をたたくさんかいてミネラル不足になっていますのでおすすめです。

アセロラドリンク
ビタミンCたっぷりです。

トマトジュース
ビタミンとミネラルがバランスよく含まれています。

甘酒
米麹で作る甘酒、最近はたくさん出ていますね。
飲む点滴ともいわれるくらい栄養いっぱいです。

まとめ

食欲がない時でも、食べやすいもの

質のいい栄養のあるものを少量ずつでも食べて、

夏をのりきっていきましょう。

サラダチキンは、レンチンで簡単に作れます。

時間のある時に作っておいて冷凍保存しておくといつでも使えますよ。

こちらもどうぞ

夏バテ解消 原因と対処方法 食欲のない時におすすめ食べ物

ダイエットにも疲労回復にもいいサラダチキン レンチンで作ってみた

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

網戸の網の張替え 張り替えに必要なもの 網の選び方 張替えの手順

本格的な夏を前に、(といっても もうほぼ暑い夏ですが) 破れてる網戸を張り替えてみました。 DIYなんて縁遠い私ですが、ホームセンターの動画をお手本に張り替えてみると 意外に簡単できれいにできちゃった …

natsubate

夏バテ解消 原因と対処方法 食欲のない時におすすめ食べ物

スポンサーリンク 「今日も暑いですね。」というのが挨拶になるくらい、 まだまだ夏のはじめというのに毎日暑い日が続きますね。 もう、なんとなく体がだるい、食欲がないなど  もう夏バテ気味の人も多いのでは …

hosiyasai

干し野菜の作り方と保存方法や期間、作るのに適した季節失敗しないために

冷蔵庫に残った野菜ありませんか? 料理に使う予定がなくって、そのままになって腐ったりさせると、 もったいないですよね。そんな時には、干し野菜を作ってみませんか。 節約にもなるし、干すと旨味と栄養が凝縮 …

1日1捨

1日1捨のやり方 無理なく続ける方法 捨てるのを迷った時は

家の中をすっきりさせたい、断捨離したいと思って、本を買って読んだり ネットで情報を集めて、いざはじめてもナマケモノなのですぐ挫折する私ですが これならできると続けられているもの、「1日1捨」について紹 …

山の日っていつ? どういう日? どうしてできたの?

2016年からできた「山の日」一番最近できた国民の祝日だからでしようか 「山の日っていつだっけ?」といつだったかあやふやで いったい何の日?とよくわからない人も多いですよね。 「山の日」は、いつか、ど …