おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

teinentaishoku

定年退職のお餞別のお返しは必要? お返しはなにを?

先日主人が、定年退職した時に、「お餞別」をいただきました。 「お餞別」をいただくなんてこと思ってもいなかったのでどうしたものかなと・・・。 会社からいただたものは、お返しはいらないにしても、あとはお返 …

goya

ゴーヤ ダイエットにいい種やわたも食べちゃおう

夏を涼しくする緑のカーテンといえば、真っ先にゴーヤが思いうかびますよね。 簡単に育てられて、電気代の節約、実も食べられる、いいことばかりです。 ゴーヤを料理するときに、わたの部分をとって捨ててませんか …

hahanohi

母の日のプレゼント 義母にはじめて贈る時に何を贈る?予算は?

5月の第2日曜日は、母の日ですね。 今年、はじめて義母へ母の日のプレゼントを贈るという人も多いと思います。 良好な関係を築くために、何を贈ったらいいのかな?予算は?と悩んだりしますよね。 喜んでもらえ …

miso

みそづくり教室にいってきました

手作り味噌って、ほんとにおいしいんで前から作ってみたいなと思ってた「味噌」 でも面倒そうだな?と思ってるうちに毎年みそづくりの時期をすぎてしまってて。 今回、材料を用意してもらっていて、作り方を教えて …

sunafukinmaigen

あこがれの人 スナフキンの言葉

スポンサーリンク 昨日ラジオを聞いていたら、スナフキンの名言が紹介されてた。 「長い旅行に必要なのは 大きなカバンじゃなく、口ずさめる一つの歌」 子供のころ大好きで見てたな「ムーミン」、スナフキンは大 …