おちらといこう
「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。
投稿日:2018年8月2日
-
執筆者:ひさぎ
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
関連記事
夏休み 無料で子供と一緒に遊べる勉強できる涼しいスポット 山陰
夏休みはじまりましたね。 家にいると暑い、エアコンかけると電気代が・・・。 図書館行くと涼しくって、本大好きな子はいいんですが、 そのうちあきてしまう、ショッピングセンター行くとお財布が軽くなる。 そ …
あこがれの人 スナフキンの言葉
スポンサーリンク 昨日ラジオを聞いていたら、スナフキンの名言が紹介されてた。 「長い旅行に必要なのは 大きなカバンじゃなく、口ずさめる一つの歌」 子供のころ大好きで見てたな「ムーミン」、スナフキンは大 …
蛍 大東町赤川スポット
先月の下旬に、赤川でも蛍がでてきたというのを聞きましたが 今週には、蛍バスも運行され、いよいよ蛍の季節ですね。 赤川もあちこちに蛍スポットがあります。 多く見られるのは湿度が高く暖かい夜の8時過ぎから …
上淀廃寺跡に彼岸花を見にいってきました
地元のニュースで、上淀廃寺跡の彼岸花が見ごろだというので、 見に行ってきました。 去年より1週間遅いとのことで、 私の記憶では、10月になってから彼岸花が咲いてるのは珍しいですね。 スポンサーリンク
東京から出雲大社までの行き方 所要時間や料金
縁結びのパワースポットとして出雲大社は有名ですが それってどこにあるのか知らない人も多いのではないでしょうか。 島根県にあると知ってても、「島根ってどこ?」ですよね。 東京から出雲大社まで公共交通機関 …
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2020/07/29
大鬼谷オートキャンプ場でソロキャンプ
2020/06/13
島根県松江市八雲町で蛍をみてきました
2019/11/05
島根奥出雲町 金言寺の大イチョウを見にいってきました
2019/10/15
マコモダケって何?栄養効能は?下処理の方法や食べ方
2019/10/02