おちらといこう
「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。
投稿日:2018年8月22日
-
執筆者:ひさぎ
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
関連記事
2018フラワーイルミネーションとっとり花回廊 期間や時間料金イベント
2018年のとっとり花回廊のイルミネーションが、11月9日(金)からはじまります。 日本最大級のフラワーパークに140万球の光がきらめくイルミネーション。 フラワードームに昨年登場した音楽と光が連動す …
すぐ飲める子供もよろこぶ梅ジュース(梅シロップ) 残った梅の利用法
梅の季節、うちでは毎年、梅ジュース(梅シロップ)梅干しをつくります。 そのままの青梅では毒になる梅ですが、 殺菌、解毒、疲労回復、老化予防などの効果のある梅を使わないのはもったいない。 子供もよろこぶ …
ハロウィンにおすすめの絵本 5選
10月31日は、ハロウィンです。最近は日本でもおなじみになってきましたよね。 ハロウィンの由来やハロウィンパーティー、かぼちゃや かわいく楽しいおばけが出てくる絵本を集めました。 絵本でハロウィンに詳 …
節分って二十四節気じゃないの? それじゃ何? 他にはなにがある?
「立春」は、二十四節気なんですが前日の「節分」は、二十四節気じゃないんですよね。 そりゃ1日違いですから・・・じゃあ 節分って? そこんとこ説明しますね。 スポンサーリンク
子供と一緒に手ぶらでキャンプ 今からでも大丈夫
夏休みがはじまりましたね、子供は大喜びですが、 大人は、・・・・。大人も子供の頃があったんですけどね(笑) せっかくだから、夏休み子供と一緒に楽しんじゃいましょう。 なにも持っていかなくても楽しめる、 …
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2020/07/29
大鬼谷オートキャンプ場でソロキャンプ
2020/06/13
島根県松江市八雲町で蛍をみてきました
2019/11/05
島根奥出雲町 金言寺の大イチョウを見にいってきました
2019/10/15
マコモダケって何?栄養効能は?下処理の方法や食べ方
2019/10/02
上淀廃寺跡に彼岸花を見にいってきました