おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ 温泉

おすすめかけ流し日帰り温泉スポット3選 島根 癒されてください 

投稿日:2017年4月22日 更新日:


島根県にはたくさんの温泉があり、かけ流しでも500円前後で利用できる日帰り温泉もたくさんできています。

私がいままで行ったなかで、お気に入り、いやされた温泉を紹介したいと思います。

なかには、ほんとに山奥で、道が狭くすれ違いも大変なとこもあるので

お気をつけておでかけください。

スポンサーリンク
  

千原温泉

住所 〒699-4711 島根県邑智町千原1070
TEL/FAX 0855-76-0334

泉質 ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
  (旧泉質:含二酸化炭素ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉)

効能  切り傷、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病、病後の回復、高血圧症、動脈硬化症、
    神経痛、痔疾、慢性消化器病、虚弱児童、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、
    関節のこわばり、うちみ、くじき、冷え症、疲労回復、健康増進

温泉   34℃(湯治用浴場)

営業時間 朝8時~夕方6時(最終受付5時)
     定休日は木曜日です

入湯   大人  500円 子供 300円

これぞ秘湯というような温泉です。
昔から続いてきたんだろうな、と思える建物と湯船。
はじめて見たときには、びっくりしました。
ここに入るの?ちょっと勇気いるなと思ってしまったんですが、
それを吹き飛ばすくらいのいい温泉でした。
湯船に入ると、あちこちからぽこぽこ温泉がわいてるんです。
自分の足元からお湯がわくなんてとこは、あまりないですよね、これには感動でした。
ぬるいお湯で長く入れるので、温泉が体にしみこんでいく感じ。
10月から5月までは、五右衛門風呂で上がり湯が用意してあります。
4、5人くらいはいるといっぱいな湯船なので、
お客さんが多い時には待たされることもあります。

千原温泉 http://www.chihara-onsen.jp/index.html

出雲湯村温泉

 

湯乃上館(漆仁之湯しつにのゆ)

〒699-1343 島根県雲南市木次町大字湯村1336番地
電話:0854-48-0513 FAX:0854-48-0514

泉質: アルカリ単純泉、43℃

効能:  切傷、火傷、湿疹、あせも、婦人病、ヒステリー、ストレス。

入浴料: 大人350円・子供130円・幼児70円

利用時間 受付10:00~21:00、21:30分終了

川のすぐそばにあり、川のせせらぎをききながらのんびりと入れる温泉です。
サイトに、「加熱・冷却・循環等なし、源泉100% 掛け流し」とあります。
加熱も冷却もしてないのに、ちょうどいい温度で無味無臭で入りやすい温泉です。
足湯もあります。別料金を払えば貸切露天風呂も利用できます。(湯乃上館に宿泊者は無料だそうです)

湯乃上館(漆仁之湯しつにのゆ)  http://www.yunouekan.net/spa.html

スポンサーリンク

河原にある野天風呂

湯乃上館(漆仁之湯しつにのゆ)の上流のほうにある駐車場から川のほうを見ると
下に降りる道があり、川との間に石やセメントで境を作った湯船のようなものが見えます。
川の増水時には入れないような、川と一体になったような自然の温泉です。
脱衣所もありません。
なので、無料、いつでも入れます。
夏には、子供が水着で川遊びと温泉を楽しむ光景も見られます。
ここも完全なかけ流しですね。
ここは、まだ入ったことはありません(笑)

清嵐荘

(湯乃上館の対岸にあります)
〒690-2314 島根県雲南市吉田町川手161-4
電話:0854-75-0031 FAX:0854-75-0032

泉質: アルカリ単純泉

一般適応症  筋肉または関節の慢性的な痛みまたはこわばり(関節リウマチ、
       変形性関節症、腰痛症 神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)
       運動麻痺による筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害 痔の痛み
       胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、
       耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、
       軽い喘息または肺気腫、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状
       (睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進
 
泉質別適応症 自律神経不安定症  ・不眠症  ・うつ状態
       

料金   大人:300円 小学生:150円 小学生未満:無料
受付時間 6:00~9:30、11:00~21:00(21:30まで入浴できます。)

こちらのほうは、加温してあるように思います。
ただ露天風呂から向こうの山や川がのぞめ四季おりおり 桜や紅葉など見ながら入れます。
個人的には、こちらが好きですね。

清嵐荘   http://www.seiranso.jp/index.html

割烹温泉ゆらり

〒691-0001 島根県出雲市平田町7178
TEL.0853-62-1234

泉質 アルカリ性単純泉

効能 美肌効果・胃腸病・神経痛・冷え性・筋肉痛・関節痛・疲労回復・健康増進など

源泉温度 54.6°C 毎分200リットル以上の湧出量

営業時間 10:30~22:00(最終入館 21:30)

入浴料金
        平日 土・日・祝
大人(一般)/中学生以上 600円 700円
大人(会員)/中学生以上 500円 600円
高齢者(65歳以上) 500円 500円
4歳~小学生 300円 400円
3歳以下 無料 無料

お肌が、つるつるするお湯です。
ここのお楽しみは、庭の広い池、いや海?みたいな露天風呂です。
いい大人な私ですが、テンションあがります。
広いので場所によって温度も違うので、あちこち移動して試してみるのも楽しいです。

割烹温泉ゆらり  http://ciel-pia.com/

まとめ

各温泉の泉質、効能、温度などは、各温泉のHPからの引用です。

観光、日帰り旅行のついでに、旅の疲れを温泉でいやしてください。
もちろん温泉が目的の旅にもお出かけください。
山陰には、いい温泉がたくさんありますので。

スポンサーリンク

-おでかけ, 温泉
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

higanbana

上淀廃寺跡に彼岸花を見にいってきました

地元のニュースで、上淀廃寺跡の彼岸花が見ごろだというので、 見に行ってきました。 去年より1週間遅いとのことで、 私の記憶では、10月になってから彼岸花が咲いてるのは珍しいですね。 スポンサーリンク

hotaru

蛍 大東町赤川スポット

先月の下旬に、赤川でも蛍がでてきたというのを聞きましたが 今週には、蛍バスも運行され、いよいよ蛍の季節ですね。 赤川もあちこちに蛍スポットがあります。 多く見られるのは湿度が高く暖かい夜の8時過ぎから …

電車の運転を体験しよう 子供も体験できます 夏休みの自由研究にも

電車大好き、電車の運転手になりたかった大人の人、運転してみたいお子さん 一畑電車(いちばたでんしゃ)で体験してみませんか。 松江市から出雲大社、出雲市間を走ってる電車です。 中井貴一さん主演の映画「R …

とっとり花回廊 おすすめお花見スポット

CA3C0150 スポンサーリンク 私の大好きな、お花見スポットです。 桜だけじゃなく、いろいろなお花が見られて、お花好きにはパラダイスです。 初夏にはホタルも見られ、幻想的な光景がひろがり、カップル …

asiyu

足湯で温泉三昧 島根の足湯を紹介

温泉がうれしい季節になってきましたね。 温泉入っていく時間はないけど、服を脱いでみんなと入るのはちょっと・・・ なんて時に、「足湯」はいかが? 良質なお湯の島根の温泉の足湯で、ちょっと一息していきませ …