おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

sentakuki

洗濯機の中のにおい 洗濯物がくさいときの対処方法

なんだか洗濯機に洗濯物をいれる時に、なんかくさいな・・・・ あれ洗濯機洗ったのいつだっけ?去年? そろそろ洗わなきゃいけないな、ということで洗ってみました。 くさいバスタオルもしっかりと臭いをとります …

tsukimi

お月見はいつ? なんのため?お供えするものは?

秋には「お月見」という季節の行事がありますよね。 「ああ今日はお月見だったのね」とニュースなどで知って、月を見上げるくらいで あらたまって「お月見」をほとんどしたことがないんです。 多くの人はそうでは …

kosumosu

コスモス畑 時期はいつ? おすすめスポット紹介 中国地方

暑い夏がおわり涼やかな風が吹くころに、可憐な花を咲かせるコスモス。 春の桜もいいけど、秋桜もいいですよね。最近はいろいろな種類のコスモスがありますよね。 私のおすすめコスモス畑を紹介します。 スポンサ …

hotaru

蛍 大東町赤川スポット

先月の下旬に、赤川でも蛍がでてきたというのを聞きましたが 今週には、蛍バスも運行され、いよいよ蛍の季節ですね。 赤川もあちこちに蛍スポットがあります。 多く見られるのは湿度が高く暖かい夜の8時過ぎから …

最近の家庭菜園 7/24 小玉西瓜の収穫 とうもろこし収穫

暑い日が続きます、雨も最近降らないので、水やりに畑に通う毎日、いや隔日です。 水をほしがる野菜もあるので、本当は毎日がいいんですが。 スポンサーリンク