おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

行事

お彼岸 いつからいつまで なにをするの? おはぎとぼたもちって?

投稿日:2017年7月4日 更新日:

ohagai  botamochi

お彼岸だね」「お彼岸だからお墓参りに行かなきゃ」

とよく聞くけど、お彼岸っていつなんだろう?

お彼岸ってなに? なにをするの? おはぎとぼたもちって?

あんまりよく知らなかったりしますよね。

なぜなのかをお話をしますね。

スポンサーリンク
  

お彼岸はいつからいつまで

お彼岸は、毎年「春分の日」と「秋分の日」を中日として、

前後3日間を合わせた7日間です。

お彼岸に入る日のことを「彼岸入り・彼岸の入り」といい、

お彼岸が終わる日のことを「彼岸明け・彼岸の明け」といいます。

お彼岸の中日である春分の日と秋分の日は日付が決まっていないので、

お彼岸の時期(彼岸入り・彼岸明け)も年によって変わります。

今年(2018年)の春のお彼岸は、

彼岸入り3月18日(日) 中日 春分の日3月21日(水) 彼岸明け 3月24日(土)

今年(2018年)の秋のお彼岸は、

彼岸入り9月20日(木) 中日 秋分の日9月23日(日) 彼岸明け 9月26日(水)

お彼岸ってなに?

彼岸の意味は、仏教用語で、「向こう岸」、つまり「極楽浄土」の意味で使われます。

いま私たちが生きているこの世界を「此岸(しがん)」といい、

「彼岸」は、西に位置し、「此岸」は、東に位置するとされています。

3月の春分の日と9月の秋分の日は、太陽が真東から昇り、真西に沈むので

彼岸と此岸がもっとも通じやすい日になると考えられ、

スポンサーリンク

この時期に先祖供養をするようになりました。

なにをするの?

お彼岸では、お盆の時のような特に決まった行事や飾りつけをすることはありませんが、

一般的にはお墓まいりに行きます。

お彼岸の期間の7日間は、中日がご先祖さまに感謝する日、

その前後6日間は、人が生きていく上で良いことと悪いことをきちんと判断し、

正しい行いができるようになるための6つの行い
(1.分け与える、2.規律を守る、3.怒りをすてる、4.努力する、5.心を安定させる、6.智慧をあらわす)を行う大切な期間です。

お墓は、ご先祖さまが眠るとても大事な場所です。

お彼岸の期間には、家族みんなでお墓まいりに行き、大切に守っていきたいものです。

お家に仏壇がある場合は、仏壇や仏具をきれいにそうじし、おはぎや季節の果物などをお供えします。

おはぎとぼたもち

お彼岸の食べ物といえば、「ぼたもち」と「おはぎ」。

見た目同じなのにどこが違うのでしょう。

「ぼたもち」と「おはぎ」は、それぞれ「牡丹餅(ぼたもち)」、「お萩(はぎ)」と漢字で書きます。

これは、春のお彼岸の頃には「牡丹」の花が咲き、

秋のお彼岸の頃には「萩」の花が咲くことに由来しています。

「ぼたもち」と「おはぎ」は、基本的には同じ食べ物ですが、

食べる季節が違うため、呼びわけるようになったのです。

そして、あんこに使われる“あずき”は、古くから悪いものを追いはらう効果があるとされてきました。

まとめ

お彼岸のこと、少しわかっていただけましたでしょうか。

春分の日、秋分の日の前後3日間のお彼岸の間

ご先祖さまへの感謝の気持ちをもって、お墓参りや

普段の生活をふりかえり正しい行いをするように心がけるましょうね。

おいしい牡丹餅お萩もいただいてね。

スポンサーリンク

-行事
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

keirounohi

敬老の日 おじいちゃんおばあちゃんにお菓子を作ってプレゼントしよう

もうすぐ敬老の日ですね。 大好きなおじいちゃんやおばあちゃんに、お菓子を作ってプレゼントしませんか。 簡単に作れるお菓子を紹介しますね。 スポンサーリンク

adobento

アドベントカレンダーってなに? おすすめのアドベントカレンダー

アドベントカレンダーって最近聞かれるようになりましたよね。 ロクシタンのアドベントカレンダーは人気ですね、実用的だしかわいいし。 でもアドベントカレンダーってなに?と思いませんか。 アドベントカレンダ …

tsuki

お月見 ほかにもある月の名前 満ち欠けから 季節や風情から

お月見の月といえば、十五夜ですね。 月は満ち欠けして、その姿を変えます。 満ち欠けしているその姿にも名前も付いているのをご存知でしょうか? 日毎に変わっていく月の呼び名、季節や風情からの月の名をまとめ …

white_day

ホワイトデーにおすすめ 人気スイーツ かわいいコフレ 5選

もうすぐホワイトデーですね。 何を返したらいいのかなとお悩み中のあなたに 人気のスイーツとかわいいコフレを紹介しますね。 スポンサーリンク

お盆に見かけるきゅうりやなすの飾りはなに? ない家があるのはなぜ?

子供の頃、お盆に母方のおばあちゃんちへ行くと、 仏壇にきゅうりとなすに箸をさしたものが置いてあって、 なんなんだろう?と疑問に思ってました。 その頃、父方の両親と同居してて、自宅にはそれがなかったので …