おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

satsumaimo

さつまいも おすすめいもほり農園 掘ったおいもの保存方法

秋にできるさつまいも、自分で掘って収穫してみませんか。 砂遊び大好きなお子さんは、大喜びしちゃうと思いますよ。 自分で掘ったおいもは、格別においしいことでしょう。 スポンサーリンク

obon

初盆 招かれた時 香典の相場は? 表書き のしの色は? 服装は?

新盆法要などに招かれた時、お香典としていくらお包めばいいんだろう? 他にお供えとして品物も用意するのかな? 表書き、服装は? 疑問だらけですよね。 そんな疑問におこたえします。 スポンサーリンク

yakiimo

さつまいも レンジで簡単時短やきいも 保存の方法

秋の味覚といえば、さんま、栗、まつたけ(私の口にははいりませんが) そして、さつまいも。おいしいですよね。 保育園、幼稚園などでも「芋ほり」があって持って帰ってくるご家庭も多いと思いますが それを焼き …

日焼け対策にいい食べ物や効率的にとる方法 日焼けしやすくなる食べ物

強い紫外線を感じるこの時期、シミやシワといった肌の老化を防ぐために、 日傘や日焼け止めクリームなどのケアをしてる方も多いでしょう。 そしてもうひとつ、体の内側からの対策も大切です。 日焼け対策におすす …

morinosu

もりのす 雪溶けプランで泊まってきました

スポンサーリンク 飯南町の山の中、森の中にあるホテル「もりのす」3月15日から4月15日までのお得なプラン 雪溶けプランで泊まってきました。 本当に雪が残ってる(ほんの少しだけどね)、春をつげるふきの …